※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で出産準備が進んでいない。同じ時期の方はどうしているか知りたい。準備のアドバイスをお願いします。

現在妊娠7ヶ月ですが、同じくらいの方は出産準備とかベビー用品とか色々揃えていますか?

元々切羽つまらないとやらない人で、早めの段階から色々計画とかはあって考えているけど行動に移すまでがいつも長くギリギリなんです。その癖が出てしまい、出産準備も頭の中の計画は進んでいるものの実際には進んでいません。
妊娠8ヶ月になるまでの間に入院バックとかを揃えた方がいいというのは頭で分かっていますが、実際ベビー用品の下見したりとか何を買うべきかはまとめているつもりですが、下見だけでまだ購入はしていません。
また、更にお腹が大きくなる前に家の中はちょこちょこ片付けてちょっとずつはやっているつもりではいるのですが、まだ半分も進んでない状況です💦
皆さんはどんな状況なのかな?と思ってました🤔

赤ちゃんの為にもちろんこれから準備はしていきますが、
現在妊娠7ヶ月前後の方や、以前出産の時7ヶ月にはもうこれを準備してた‼︎ 終わらせてた‼︎ これはやっておくべき‼︎ 等あればぜひ教えてください🙏

コメント

はらぺこあおむし

今回は同性ということもあり時期も
次男と変わらずなのでベビー用品の
買いたしはしませんが
入院準備も恐らく臨月に入ってから
するかなと思います😂

次男のときは8ヶ月あたりで
ベビー服をちょこちょこ買ったりしましたが
入院準備は37wになってからしました😂

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    そんなに急がなくて大丈夫ってことですかね😀私もムリせずちょこちょこ進めていこうかと思います‼︎

    • 1月28日
るっぴー

上の子のときは里帰りしてから本格的に出産準備しました。34週過ぎてからでした。
旦那と服とか哺乳瓶は買ってたのですがやっぱり里帰りして実母に聞くと、これもいる!あれもいるよ!と購入するものがどんどん出てきて自分で用意してたつもりが全然でした💦

私も現在7ヶ月ですが買い足す気はあまりないので里帰りする前(コロナ関係で32週で里帰りします)に頑張ろうと思っています😂💦

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    準備してても次から次へと必要な物出てきそうですね😂
    お互い準備頑張りましょう🤣笑

    • 1月28日
m75

同じく7ヶ月です!
私は自分の入院準備も全くしてないし、ベビー用品も全く、極め付けには部屋の片付けすらしていません😂
お腹大きくなると大変なのに全然やる気にならず今日まで来ました💧
さすがにやばいと思い始め、明日は仕事がお休みなので部屋の片付けなどし始めようかなぁと思っています💦

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    やる気起きないですよね😂私も赤ちゃんの為にやらないと…とは思っているのですが重い腰がなかなか上がらず計画だけが進んでいく…💦
    私も明日ちょっとは頑張ろうとは思ってます🤣笑

    お互い頑張りましょう😵

    • 1月28日
  • m75

    m75

    やらなきゃ行けないのに腰が重すぎてなかなか上がらないですよね🤣
    出産もそうですが、片付けや準備‼︎
    お互い頑張りましょう😭💪

    • 1月28日
じゅり

初産の7ヶ月のころにはほとんど用意してなくて、セール品とかになってて使いそうなものだけ買ってました。体温計とか布団とか…
その後ベビーラックやチャイルドシートもすぐ準備しました。
一人目は35週で早産になってしまい黄疸で子どもだけ入院がのびたので、1日で服やオムツなど準備しました。産後大変でしたが小さめでうまれたので早いうちから買わなくて良かったと思いました💦
ものを買うのはすぐできますが、部屋の模様替えや衣替えはしておいたほうが良いです💦どこに服をしまうとかオムツを置くとか、お風呂など使いやすく準備しておくとか。。

二人目は同性ですが一人目の教訓&早産疑いもあったので入院バッグやベビー下着の水通しは24週で準備し、その後寒くなったときに自分の服だけまた中身替えました😊冬生まれでまたベビー服を買わなくてはいけませんが、うまれたあとにします。

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    確かに、物買うのはいつでも出来ますもんね🤔‼︎
    部屋の掃除と模様替え…頑張ります🤣

    • 1月28日
ミルミル

上の子供の時は初産で旦那の仕事柄なかなか休みが無い業種な事もあり8ヶ月位から買ったり頂ける物は頂いたり借りれる物は借りたりして準備しました。
おむつや哺乳瓶等は退院する前に産院からすすめられたのを退院後に書い足し出産後から部屋の模様替えや洋服はその都度買い足したりしました。
二人目は上の子供と違い女の子と言われたのですが住んでいる地域に緊急事態宣言が出され必要な外出以外自粛せざるえないので今回はちょっと早いけどネットで新生児用の肌着と服3枚だけ出産準備として買い後洋服は男の子用なのでちょっと我慢してもらいますがなるべく上の子供が使っていた物を使うつもりです。 
(まだ水通しはしてません)
入院準備も同じく早いですが産院まで車で最低40分かかるので、もし一人で居る時や旦那不在時に陣痛が来たり破水する可能性も想定&一人目の教訓からネットで買える物はある程度揃えて準備してます。

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    そうだったんですね‼︎ 細かく教えてくださりありがとうございました‼︎

    • 1月29日