![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長による手当のスケジュールが不安です。育休延長後は手当はどうなるのか、4月入園後の手続き、無給期間について知りたいです。
育休延長した場合の手当について😣
説明分かりづらいかと思いますが分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇🏻♂️!
2月生まれの息子がいて本来ならもうすぐ育休終了となります。が、保育園は4月から入れたくて育休を延長しました。
4月入園で申し込みを出していてまだ結果は返ってきてませんが確実に入れると思われます。
一応結果もまだなので1歳6ヶ月になる8月までの延長で手続きをしましたが、4月入園が確定したら今度は短縮の手続きをして4月から入園&仕事復帰の予定です。
その場合の育休手当についてなのですが…
本来もらえる手当は2月に入る分が最後です。が延長後は次が4月に入りますよね🤔?
4月で保育園確定と育休切り上げとなれば4月の分の手当はもう入ってこないですよね💦?
4月から復帰となるとお給料は5月…無給の期間ができてしまうので心配で💦
手当が多ければいいですが少ないですし…それなら早く復帰した方がよかったんじゃないかと😭
そのあたりよくわからないのですがもし分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
育休延長した場合の給付金スケジュールを貼っています(金額は全然ちがいます)
- りんご(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月生まれの息子さんとのことですが、2月の入園申し込みはされてますか?
それが出来てなければハローワークに弾かれて育児休業給付金は貰えないと思います😣💦
2月の入園申し込みされて落ちて、不承諾通知を提出して、という手続きをされての延長なら復帰前日までの日割り分が給付されるので無給期間は出来ないと思います😊
りんご
返事が遅くなりすみません💦
2月入園の申し込みはしていて不承諾通知も既にもらっています!
なるほど、日割りでもらえるのですね😳恥ずかしながら全く知りませんでした…💦
無給にならないのなら一安心です😭ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
ちなみにもっと言うと、おそらく延長前の最終分は2月じゃなくて4月に入るんじゃないですかね🤔?
給付金って後から後からになってると思うので、、、支給決定通知書貰われてませんか?そこに書いてあると思うんですが、私の場合は1月生まれの息子ですが、次回3月が延長前の最終分になります!
手続きがスムーズにされてたら3月に延長前最終分と延長後初回分が入るのかなと思ってます。私も4月復帰予定ですが、給付金の最終振込は5月か、ちょこっと7月にも入るのか、かなと思ってます🤔
ここは私も初めての事なので予想でしかないのでもしかしたら違うかもしれないですが😣💦
制度を全部理解するのって難しいですよね💦💦
グッドアンサーありがとうございます😊