コメント
s
わたしが働いていた幼稚園は
ありました☺️
毎日8:30〜14:00で
預かり保育もありましたよ❊
はじめてのママリ🔰
満3って事であってますか?
-
ママリ
私もよくわからないのですが、2歳から通ってる子がいると聞いたので…満3歳になる年なのかもしれませんね!
- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子が今年の5月で
3歳になるので
3歳になる4月から幼稚園に
入園します!
毎日預かってもらえて
うちの園は8時半の14時半
でそっから希望者のみ
延長保育があります!- 1月27日
-
ママリ
なるほどです!
うちの地域は3歳のお誕生月以降にならないと入れないので、羨ましいです😂
延長保育もあるのありがたいですね!延長料とかはかかるんでしょうか??🤔- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
3歳のお誕生日以降も
何園かありますよー!
延長料はかかります!- 1月27日
(^^)
プレ幼稚園している所は3歳の誕生日がくる年度から入れます😊
息子も去年の4月から入れたのですが、3歳の誕生日来ないと無償の対象にはならないので誕生日来てからと思っていたのですが、つわりが辛かったので早めに通ってもらいました。
毎日9時半にバス乗って16時くらいに帰ってきます!
-
ママリ
そうなんですね!そしたらうちの娘は11月生まれなので、その幼稚園なら現在プレ通いして、今年の4月から通えるということになりますね。
毎日通わせられるのはありがたいですよね😊- 1月27日
みい
うちの子の幼稚園は5年保育で1歳児クラスから入園できますよ😃
こども園ではなく普通の私立幼稚園で、毎日通園しバスも預かり保育も利用できます😊
無償化対象は3歳の誕生日からなのでそれまではお金がかかりますが、保育園のように就労などは関係無く入園できます🌸
地域的にも1歳児クラスは珍しいですが、プレも含めて2歳児からの幼稚園はたくさんあります😆
-
ママリ
一歳から幼稚園は珍しいですね!保育園とどう違うんでしょうか??
競争率高そうですが、そのあたりはどうでしょうか?
質問ばかりですみません😂💦- 1月27日
-
みい
いえいえ大丈夫ですよ😊
保育園と違うのは、入園の条件(家庭保育ができない理由)が無いので、専業主婦でも入れる事ができるという点でしょうか🙂
競争率はそこまで高くないかと思いますが、年々希望者や定員は少しずつ増えています🌸- 1月27日
はじめてのママリ🔰
2歳の4月(3歳になる年度、年少さんの下の学年)から通える幼稚園に上2人2歳の4月から通わせてます😊
年少〜と変わらず、月曜から金曜まで毎日9時から14時まで預かってくれます✨
園バスも利用可で、延長保育や預かり保育も使えます👌🏻
ママリ
そうなんですねー!競争率高くないですか??でも2歳だと保育料かかるので案外そうでもないんですかね?
s
競争率めちゃくちゃ高いです😂
あまりにも希望者が多くて
1クラスから2クラスに増えました💭