聞いて欲しいです。2歳、家の中でずっと走ってますあっち行ったりこっち…
聞いて欲しいです。
2歳、家の中でずっと走ってますあっち行ったりこっち行ったりゴミ箱開けたりトースター開けて物入れたり。ずっと喋ってます。カンガルーぴょんぴょん!!うわー!とか、電車びゅーんびゅん。まままままー。とか、何かしら声出してます。頭おかしくなりそうです
2歳が可愛い時期とか言いますが皆無。言うことも聞かないし気狂いそう。どっかいってほしいとも思ってしまいます。
走るなといっても走る歩いてーといっても走る。
発達障害あるとしか思えない。
周りの子と違う気がする
ただただ活発な子なのか。それとも特性あるのか
旦那もADHD気質で、小さい頃多動気味と言われてたそうです。
そのくせに怖がりだし、シャワー泣く、ヘアカットも嫌、ドライヤーも嫌、掃除機も嫌、感覚過敏なのか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
まま
元保育士ですが、2歳の元気と発達障害と自宅だと見分けがつかないです〜
うちの子も元気で落ち着きなくて心配になりますが、習い事の先生の話とかは一応聞いてそうなので大丈夫なのかな??って思ったり…
でも先日初めて参加したプレは脱走でした…
集団の中でどうなるかというのが一つのポイントなのかなって思っています。
自宅で言うことを聞かない子でも集団で落ち着いてたら心配ないなって思いますし、
逆に自宅だと1人遊びできても集団だと多動というケースもあります…💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
親子教室を何回か行ってるのですが、最初に色んな手先を使うおもちゃがたくさん出されてて息子はあれもこれもと直ぐに取っ替え引っ替えしたり、おはようの挨拶の歌?は真似しません笑じーっと見てます笑
みんなでお水飲む時も椅子に座って飲み終わったら直ぐ立ち上がるし、他の子の名前呼ばれても返事したり、マグネットの紙芝居?の時は動物の絵が欲しくて先生が持ってるの撮りに行ったりお友達の取っちゃったり💦
これ保育園行って大丈夫なのか?と思ってます笑