※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおママ
ココロ・悩み

息子の療育手帳の面談で、息子が苦手な場所での態度について心配しています。児相が工事中の市役所での面談で、息子は積極的でなかったようです。その様子が気になりますか?

お子さんが療育手帳をお持ちのママさん、過去に持っていたママさん色々お話したいです。病院の先生の診断ではC、児相の方によってはBになるかもしれないと言われていました。結果はBで面談当日は場所が嫌だったのか帰りたいと訴え普段やれている型ハメや積み木も一切やりませんでした。その場の態度も見られているのでしょうか?息子は確かに苦手な場所があるみたいで、今回は児相が工事してるから市役所でやりました。息子は市役所と保健センターは苦手な場所のようです。

コメント

結絆

そう言った特性も見てはいるはずですが

場所が変われば他では出来てても、ここでは出来ないみたいなのは
まだ3歳のお子さんなら、発達に関わらず定型の子でも珍しくはないので、そこまで影響はないはずです。

これが就学前後とかもう少し大きなお子さんとかであれば、少し見方が変わってくる事があります。
定型の子だと、場見知りとかは薄れ、出来てる事ができないって事ほとんど見られなくなってくるので

  • れおママ

    れおママ

    そうなんですね💦
    3ヶ月前に病院で発達検査をして、その時はパパ、ママ、マンマが言えて今は言葉が出なくなりました。こちらが言ってる事は理解してきているようです。ただ何かに夢中になっているとダメですが😅児相の方にも言葉が出なくなってるなら今回の方が点は下がるとは思うと言われました。
    面談の結果の詳しい内容って教えてもらえるのでしょうか?

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    なかなか幼児の診断って専門の方でも変わってくるんですよね😰

    検査の形式だったり、人が変われば見方も変わるから、私もこっちではこうだったのにってのが過去にありました。
    BとかCとかは別に、どっちつかずの判定なのかな?って勝手に思い込んでます😅

    私はコピーでもいぃから情報提供開示お願いします。って
    過去の結果取っておいてますよ

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    私の子も小2になりましたが
    未だに何か考え事してたり夢中になってる事があると、聞いてるようで空返事が多くて頭に全く残ってない事多いです😭

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    やっぱり人によって変わるんですかね💦
    保育園に入るために療育手帳あった方が安心かなと思って申請したので、結果は気にしない事にします。

    病院では発達検査の結果の紙をもらえたのですが、これからはコピーでも欲しいこと伝えてみます。

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    お子さんの事聞いても大丈夫ですか?
    答えたくなければスルーしてください😅

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    なんですか?私に答えられる事なら

    子供は2人
    小2の息子は知的問題なしのHSC&ASD
    5歳の娘はADHD、知的に関しては軽度知的の疑いです。

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    ありがとうございます。
    私の息子は断定ではないけどASD、軽度知的障害でしょうと診断されています。
    お子さんは幼稚園や保育園での加配を付けてもらっていますか?

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    子供2人共に園や学校に加配の先生いはしますが

    加配が必要な園児5人だったかな?に対して1人しか配置出来ないので、息子の時はその人数に満たなくて初めの頃は配置されず、パート職員増員で対応していただいてました。

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    小学校ともなれば、加配の先生はもっと少なく

    支援級6クラス40人近くいるのに
    加配は2人だけ
    1人ダウンちゃんがいて、ほぼ加配の先生1人はその子につきっきりって感じなので、残り1人が何十人って子相手に学校グルグル回ってます

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    配置されてから息子さんは変わりましたか?
    息子は人見知りがあるので最初は先生に上手く訴えれないんじゃないかなと思っています。
    今週2で療育に通い半年以上経ち、やっと先生の手を引っ張ったりして訴えられるようになりました。
    お子さん2人は3歳の頃お喋りはしていましたか?

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    40人近くもいらっしゃるのですか?
    びっくりです。しかも加配が2人だなんて普通のクラスとあまり変わらない気がしちゃいます。
    息子さんは支援級ですか?

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    息子は知的には問題がないので成長は至って定型の子と変わらなく順調でした。

    だけど娘は発語がゆっくりで、2歳半の頃にやっと一つ
    乳児期の首座りも4ヶ月半でやっと
    歩き始めたのも一歳半
    とゆっくり成長で
    療育には診断名がつく2歳前から通ってます。

    息子は4歳から療育も

    私の地域は、特性のある子への支援に偏りがあります。
    すぐ近くにある別の学校も、支援級同じくらいで、そこの学校との交流もあったりするんだけど

    他の学校は大体支援級2クラスくらい

    息子がいる学校の支援級、希望してこられる方もいたりします。
    クラスが多いところの方が、保護者だったり、先生の対応がかわるとかで

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    下にも別で返信書いてしまいました

    • 1月27日
結絆

息子は支援級で
娘も支援級希望しようと思ってます。


加配の先生がいるからと言って常時つきっきりってわけではないし、必要に応じてつく感じにはなるけど

配置される前も、職員増員で対応してもらえてはいたので、左程違いは感じませんでした。

これから保育園やこども園に通われるのを希望してるとかでしたら、是非何箇所かお子さん連れて見学に行かれてみてください。
私の息子が人見知りば見知りある子だけど、息子の場合わかりやすいくらい、ここはダメだ、ここなら大丈夫って態度に出る子だったので、近隣園何箇所も行きましたよ。

  • れおママ

    れおママ

    今娘さんの言葉はどうですか?
    息子は歩き始めたのが1歳半で、それまでは割と早い成長でした。
    4月から保育園予定なので今結果待ちでして💦
    私の地域は遅いのか2月の中旬だそうです。公立の保育園はどこも同じ感じだよと言われたので第一希望の保育園に一度面接の日に連れて行っただけです。面接で呼ばれるまでブロックで遊んでいましたが特に嫌そうではありませんでした。
    家から歩いて行ける距離で規模も小さめでいいなと思ってはいるのですが。
    本人と先生の相性もありますよね😅

    支援級は希望を出せばすんなり入れるのですか?

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    普通に会話成り立ってはいますが
    定型児の3歳児と話してるかのような幼さはあります。
    娘特有の世界観についていけない事もあったり😰

    そちらではどんな流れかわからないけど
    希望したらすぐ支援級にいけるものでもなくて
    特性がある事と
    就学前年度の夏頃に就学前診断ってのがあって
    教育委員会からこども園にカウンセラーの派遣があり、クラス担任&本人&保護者、個々で面談みたいなのがありました。

    それからしばらくして、こうゆう形での就学が向いてるだろうって
    教育委員会から通知がとどくんですけど

    普通級のみ行かすのか
    支援級&通級にするのか
    決めるのは保護者に委ねられます。

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    もし保育園の内定が決まったら
    なるべく早めにプレの依頼をなさった方がいぃかも知れません。
    次年度お子さんの担任が決まり次第、わずかでもいぃから少し担任との接触をお願いして相性をみるいぃ機械にもなるかも

    私の娘が初めに行った保育園担任との相性が悪く、毎朝癇癪、転園した方がイィのかな?ってタイミングで引っ越しもしたので必然的に転園しましたが

    あれはなんだったんだろ?ってくらい初日から、こども園を結婚式に行く〜って毎日楽しんで行ってます。

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    娘さんも支援級ご希望なのは何か心配な事があるのでしょうか?
    私はまだそこまで考えていませんが、出来るだけみんなと同じ環境で過ごさせたいなと思っています。私は息子を障害者と思っていませんし喋るようになれば変わるかなと思っています。

    保育園ってプレの依頼ができるのですか?
    園庭開放はありますが第一希望の保育園は今月いっぱいはお休みみたいで。
    ホント1ヶ月だけでもプレがあるといいんですが。

    毎日楽しんでこども園に通われてるなんて羨ましいです。
    やっぱり好き嫌いありますよね。
    療育は園が終わってから行ってますか?

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    やっぱり、知的に問題が少なからずあるなら

    一クラス何十人っている中で授業についていけなくて開きが大きく出る可能性がある事
    支援級なら最大一クラス8人までと少人数で個別塾に通ってるようなものだから、わからない事があればすぐに聞きやすい環境にある事
    もし勉強についていけなくなってしまった時に本人が萎縮、自己否定感が低い子になるのでは?
    後は多動傾向にある子を普通級に野放しにするのも、私の自治体では発達に問題ある子であっても普通級のみの場合、加配配置が出来ないので、危険だな

    ってのがあるからです。

    無理な事なんですが
    特に発達に問題ない子であっても、保護者が支援級に入れたいって希望する方もいるくらい
    私の息子が通う支援級の知的指数は普通級の子より高めで
    知的クラスの子であっても、ここに来てから定型レベルに近づいてきたって子がいたりもするので

    それに支援級選択したところで、普通級と全く関わりがないわけではないですし

    もし普通級スタートで就学したとして、やっぱり次年度から支援級希望ってなった場合
    子供の年齢によっては、本当は支援級の支援必要なのに、支援級拒否
    普通級にも支援級にも居場所がなくて、不登校って子も少なからずいるってのが理由です。

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    療育は給食後の一時、少し早めのお迎えで週2利用
    後は週3、2時お迎えの園の後に言語聴覚士がいて運動&音楽療法取り入れた児童デイに通ってます

    私も障害とは思ってませんが
    その特性にあった環境を与え、支援を受けてる受けてない子とでは
    福祉関連の仕事してて、かなり差があるなと感じてるので

    そこは大人の偏見とか気にせず、できる事は全部やってみるつもりです

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    既に支援級にいる息子を見てても
    、人一倍敏感で繊細、対人関係苦手とする息子が
    こども園の頃より、人数の多いクラスでいきなりやっていけるわけもなく

    知的に問題がなく、発達に問題あるとか知らずに
    普通級に通ってた3年生が、急に対人関係の悩みから飛び降りをしたのを見たりすると
    子供の無言のSOSに早期に気づいてあげる事が常にできるのであればいぃのですが
    それでもやっぱり、子供の状態にあった支援は必要不可欠なのかな?と思って

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    ほぼ毎日どちらかに通われてるのですね。尊敬します。
    保育園によって方針が違うと思うので早めのお迎えが可能なのかなと思っています。可能であれば週何日か療育に通わせたいのですが、難しいようなら4時迎えの5時から個別療育かなと。
    本人の体力とやる気次第ですが週1からかなと、保育園に慣れるまでは無理させれないので。
    土曜日もやってる療育施設がなかなかないので、困ります。

    私の地域は子ども園がなく、やっと4月から1箇所保育園が子ども園になるのでいいなと思っていたのですが、今通っている療育の先生にあそこは私立で加配がなくて縦社会だから息子にはおすすめできないと言われてしまいました。

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    私の息子も対人関係苦手かと。
    療育通うようになってお友達に近づけるようになったかなと。でもお友達が何人も近寄ってくるとそっと離れて1人で遊んでます。
    苦手なタイプな子なのかもしれませんが。
    集団生活に慣れてほしくて一時保育も利用していますが1日最大9人とかで、保育園は1クラス20人なので大丈夫かなとは思います。
    でも療育や一時保育のあった日はご機嫌なので楽しかったのかなと、保育園でもそんな感じになってくれるとまずは一安心なのですが。

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    私の子はそれに加えて敏感、繊細なので
    一年生の頃は、靴箱のある玄関の朝の混み具合が怖いと言って入れなかったので、いつも登校は人混みが治ったギリギリの時間だったり

    優しそうな話をちゃんと聞いてくれる喋り方をする大人とは話せても

    園ではどっからどう見ても穏やかな特定の子とは仲良くできるものの、
    それでも自分から積極的に近づけなかったりもは今も変わらずで

    2年に上がってクラス替え初日は、教室にすら入れず、それがしばらくつづいてたのもあって
    普通級にいるのがしんどい時は、無理にそこの授業参加はせず、支援級クラスが駆け込み寺のようになってます。

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    そうなんですね。
    学校じゃなくてもスーパーや公園など人混みが多い場所も苦手ですか?

    私もこれから息子がどう成長していくか分かりませんが親としてできる限りの事はしてあげたいと思ってます。
    まずは保育園生活が楽しく送れればなと。

    • 1月27日
  • 結絆

    結絆

    よっぽど混雑してるとかでない限り大丈夫ですが
    エレベーターは他人とぶつかるのが嫌でいつも隅っこ
    ベンチなども、すぐ隣に人が座ったりしないように、物を置いてスペース設けたり、端っこに座って隣に誰か座ってもらったり
    ちょっと知ってるくらいの、苦手な相手だと、挨拶なんて出来ないです。

    それが学校や保育園だと、公共施設より限られた空間で蜜になるから難しいです。
    ちょっと体がぶつかった=いじめられた不快って感じてしまうので
    小さい教室に一クラス何十人っている牛小屋にウサギを野放し、私は出来ませんでした。

    対人関係&人一倍敏感なところを、未就学児の間で問題クリアするなんて難しいですし
    ゆっくり時間かけて社会人になった時に、困らない大人になってればと

    • 1月27日
  • れおママ

    れおママ

    昨日は遅くまでありがとうございました。
    結絆さんもお辛いのに見ず知らずの私に色々お話ししていただきありがたく思います。
    お子さん本人が少しずつ改善されていけるといいですね。
    私も息子一番に考えていきたいと思っています。

    • 1月28日
  • 結絆

    結絆

    こんにちは、こちらこそ昨日はまとまりのない内容ダラダラと綴って申し訳ございませんでした。

    療育やセミナーなど行く機会がありましたら、是非気の合いそうな方をお探しになってみてください。

    類似するお子さんを持つママ同士、いろいろ情報交換できるかもしれないですし、ストレス発散にもなるはずです。

    • 1月28日
  • れおママ

    れおママ

    ありがとうございます。
    今日は療育で同じクラスのママさんに〇〇くん変わったよねーと言われて救われました。まだ通い出して半年ですが、他の方からもそう見えるんだ。良かったなって思いました。 別のママさんとは療育手帳の話になって結果を話ししたらびっくりされました。〇〇くん全然できてるのにおかしいですよねと。
    思ってるのは私達夫婦だけじゃなくて気持ちが楽になりました。
    こういう悩みはなかなか仲の良いママさんにはお話ができずにママリでよくお世話になってます。
    今の療育は3月いっぱいで卒業になってしまいますが、それ以降も情報交換できたらいいなと思っています。

    • 1月28日
  • 結絆

    結絆

    あの判定思ってる以上に厳しいんですよね。
    私も特に息子の就学前診断の時の判定には、想像以上に低すぎて園の先生達もビックリしてました。

    よく知らない人と、いつもとは違う状態でモニタリングをするから、それも影響してるのかも
    ってフォローはありましたが😰

    • 1月28日
  • れおママ

    れおママ

    そうなんですね。
    療育のママさんと病院の先生が判定してくれればいいのにねって話をして、ホントにねって感じでした。
    手続きもあちこち行かなきゃだから不便に思います。
    判定Bなら貰える手当は貰っておこうと思って先程児相に行ってきました。息子は初めての場所でしたが大人しくおもちゃで遊んでたので、やっぱり市役所は苦手な場所なんだなと改めて感じました。
    来月は福祉サービスの受給者証の調査で息子も一緒に市役所に行きます。普段の様子を見てもらうのですが、また嫌で帰りたがるんじゃないかなと、通常は家に来てもらって息子の様子を見るらしいのですがコロナでそれが中止になってるので💦

    • 1月28日
  • 結絆

    結絆

    私のところでは、授業者証の手続き?モニタリングで家に来ること、コロナに関係なく一度もありません。
    人員不足なのもあると思うのですが、診断書&親からのモニタリングのみです。
    特性のある子連れてくるのが億劫すぎてって言ってるのもあるかもしれないけど

    • 1月28日