にっちぇ★
うちも、長男ですが、本当に寝ない子でした(^^;
抱っこしていれば寝るので、1日中抱っこでしたよ(^^;
夜も、抱っこしたまま壁にもたれて寝てました(笑)
また、私が横にいれば寝たので、私もベビーベッドで一緒に寝たり…(笑)
しばらくそれが続きました。
3才位になっても、やっぱり私も一緒でないと、昼寝しなかったり、起きるのが早かったり。
でも長女は、良く寝るし、勝手にひとりで寝てしまう子でした。
いまだに布団が大好きで、寝るのも大好きです(笑)
性格もあると思うので、こればかりはこれからどうなるかは、分からないですよね(^^;
ぷにプニ
うちの子もお昼寝しなかったですけど最近のパターンがわかってきて
寝て布団に置くと30分で起きてしまって抱っこのままなら2時間とか寝てくれます。
昼寝しない子もいるみたいですが、その子のリズムが整ってくれば寝てくれる日も出てくると思いますよ😀
少しづつリズムが整ってくるみたいなので辛いかもですが動くことが増えてきたら疲れてくるだろうし頑張りましょ😀
うちの子も昼寝して欲しくてベビーカーでお散歩行くと寝てたのに最近は寝ないで外の雰囲気感じてるし、少しづつ変わっていくと思いますよー!
-
どきこちゃん
割り込み失礼します!
私のところもやっと最近パターンが掴めてきました!
あかたんさんと同じく中々しない昼寝は30分経つと起きます!あれはなんなんでしょうかね?!
夜は2週間前までは、2〜3時間、2時ぐらいからは30分起きに目を覚ますこともありました。
しかしここ5日ぐらいから夜は添い乳ですが、急に寝るようになりました。
朝7〜8時に起き、17時台にお風呂に入り、19時頃〜1時ぐらいまで、まとめて寝てくれるようになりました!その時間以降は2〜3時間置きですが、
ある程度、頑張ってリズムを作っていれば、いきなり寝てくれるようになるかもしれません!!
寝てくれないとほんと辛いですよね!- 8月11日
-
ぷにプニ
やっぱりママの温もりが気持ちいいんですかね!?
他にもソファに座って赤ちゃんを膝枕すれば長く寝てくれました!笑
肌が触れ合っていたいのかなと❣️
お風呂は大体5時から6時の間に入れてて寝る時間は8時に電気を消すんですけど最近は勝手に7時すぎに眠くなるみたいで寝てしまいます💦
布団に移動させると起きるので結局8時にオムツ、授乳をして寝かしつけてます!
すんなり寝れば10分くらい、時間がかかる時は1時間で寝てくれます😋
次起きるのが12時か、1時すぎと日によって違いますが。
毎日の生活リズムを変えなければ少しづつそれに合うようになると思いますよー!- 8月11日
コメント