
義母の考えも尊重すべき?完全同居で食事や家事など別々です。(同居は義…
義母の考えも尊重すべき?
完全同居で食事や家事など別々です。
(同居は義母のみ)
いつも夕飯の支度やお風呂など19時までには
済まさせてその後義母がお風呂など入る形です。
今日たまたまお風呂等終わったのが19時を過ぎてしまい
旦那に義母から「自分がご飯を作るのが遅くなってしまう
からどうにかして欲しい」と言われました。
毎日のように19時過ぎてしまう訳じゃないのと
出かけたり子どもの状況で義母に受け渡すのが
遅くなりそうな時は連絡して先に使ってもらうよう
やってきました。
義母は仕事も辞めていてずっと家にいます。
鉢合わせしたくないので私は自分が夕ご飯を
作る時間以外極力キッチンを使っていないし、
空いてる時間は沢山あるのにそういう風に言われたのが
腑に落ちません。
皆さんだったらどう思いますか?
- えびた(6歳)

min
同居だと気遣いがきっと大変ですね。
でも一応ルールを守って、遅くなりそうなら連絡もしてるならこれ以上出来ることもない気がしました。
朝食などもそんな感じですか?
私なら旦那さんから、これ以上具体的にどうしたらいいのか聞いてもらいますかね🤔
絶対19時越えるなということなら、意地でも超えないようにしますが、もしかしたら他に不満があるのかもしれませんね。。
溜まった鬱憤をここぞとばかり晴らしてるのかも、と思いました💦
コメント