※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんをトントンしたり持ち上げたりしているとき、首が後ろにガクッとなることがあり心配。揺さぶられっ子症候群の症状はないが、この行動は大丈夫でしょうか?


揺さぶられっ子症候群になるレベルって
どのくらいですか??

生後3ヶ月になったばかりで
ほぼ首が座っている娘に
モモの上で軽くトントンさせたり
勢いをつけずに頭の上まで持ち上げてらみたり
しています。
よく笑うのですが
ただいざあやしているところを
動画に撮ってもらったら
モモの上でトントンしているときに
首が後ろにガクッとなっている気がして
心配になりました💦
揺さぶられっ子症候群の症状は
まったくないのですが心配です。
みなさん3ヶ月のとき
このようなあやし方していましたか?

コメント

るる

大人の男の人が全力で振るくらいらしいですよー!
YouTubeで調べると
検証?っていうか動画出てきます!

  • うみ

    うみ

    ありがとうございます!
    ひとまず安心しました!
    YouTubeも見てみました💘

    • 1月26日
ままり

あやすレベルなら大丈夫だと産院で聞きました。
上の子の時に寝かしつけでゆらゆらしてたら不安になってしまって😂質問しました!
本当に虐待レベルでなければ心配ないらしいです。

だからイライラした勢いのまま赤ちゃんを振るのはダメっていうのを目安にするといいと言われましたww

そんなこと普通はしないと思うので大丈夫です!


3ヶ月なら首はもう座りましたか?首が座ったら優しい高い高いは大丈夫だとベネッセの育児本にか書いてありました。

  • うみ

    うみ

    すごく安心しました❤️❤️
    ありがとうございます!
    参考になりました!

    グッドアンサーに
    選ばせていただきました!

    • 1月26日
しろ

首が座っててその程度の揺れは大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️
でも昔の高い高いみたいなのは今はダメだと聞いたのであまり激しいのはよくないみたいですね🤔
揺さぶられっこ症候群はかなり激しいので普通にあやしてるだけではならないです。

  • うみ

    うみ

    ありがとうございます😭
    安心しました!!

    • 1月26日
あろは

3ヵ月はまだ実際は骨も柔らかいし、しっかりしていないので、私はかなり慎重派だったので、なるべく高い高いも避けてました。頭の中の脳を振ってるのと同じみたいです😱

1歳過ぎたら沢山ジャンプしたりする事は脳の活性にとても良いみたいです😎

  • うみ

    うみ

    素晴らしい情報ありがとうございます❤︎

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

1秒に何度も揺れるくらいです。

  • うみ

    うみ

    そこまではやってないので
    大丈夫そうです!
    ありがとうございます!

    • 1月26日