
1歳の息子が食事前に泣いているため、食事量を増やすべきか悩んでいます。現在は既に多く食べており、少し太り気味にもなっているため、増やすべきかどうか迷っています。食事スケジュールも気になっており、夕食を早めるべきか考えています。
食事量を増やすべきか迷っています。
今月1歳になった息子についてです。
離乳食開始時期から順調によく食べてくれて、現在は多いとトータル250くらいは食べているかと思います。
そんなに食べているにも関わらずご飯前の30分前くらいからお腹が空いてしまうのかギャン泣きが始まります。。
あまりに激しく泣くので料理も進められず余計遅くなってしまったり、私もイライラしてしまったりなので量を増やそうかと考えたのですが、すでにかなり多く、最近は少し太り気味にもなってきているので、これ以上増やしていいものかどうか迷っています。
ちなみに、食事スケジュールはこのような感じです。
昼は比較的泣かない気がするのでで、夕食を早める方がいいのでしょうか…
7:30ごろ 朝食
12:00ごろ 昼食
15:00ごろ おやつ(せんべいやボーロ)
18:00ごろ 夕食
アドバイスいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!
- ハルキ(5歳4ヶ月)
コメント

ミッフィー
おやつを補食に変えたら良いかと思います😅

ちーこ
15:00のおやつが足りてないから夕食前に泣くのかなと思います!
おやつは補食なのでおにぎりやホットケーキ、お芋などがおすすめですよ😊
-
ハルキ
おやつはあげすぎては良くないと勝手に思い込んでいましたが、あげるものを変えれば良いのですよね!
おにぎりは晩御飯に出しがちなのでホットケーキやお芋など試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!- 1月26日

はじめてのママリ
おやつがお菓子だからじゃないでしょうか🤔
補食としてあげる時期だと思うのでエネルギー源になるものをあげるといいかと思います。
そしたら離乳食の量も増やさないで済むとおもいます!
-
ハルキ
なるほど、お楽しみのためのおやつの延長のまま来てしまっていましたが、そろそろそこを見直す時期だったのですね。
試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!- 1月26日
ハルキ
楽しみのためのおやつの延長のまま来てしまっていましたが、そろそろ補食の役割に切り得るべきだったのですね。
ご回答ありがとうございました!