![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が機嫌が良いときは自分の部屋で遊び、母親にあまり関心を示さないことに不安を感じています。コミュニケーションを取っているが、効果があるか心配です。
息子が私に関心が無く心配です。
眠い時は泣きながらこっちに来る事はありますが
機嫌のいい時は私が近くにいても
部屋のあちこちに移動して私も場所には来ません😣
同じ空間に居るだけで私のことを母親として
必要としてないのかな?と不安になります。
少し離れた所に移動した時は
こっちおいで〜と声をかけたり
歌をうたったりするんですが全く来なくて、
Eテレのいないいないばあのオープニングが始まると
物すごい勢いで笑顔で戻ってくるんです、、
なんだか自信無くしてしまいました。
毎日外出するしうたを歌ったり絵本を見たり
手遊びしたり色々とコミュニケーションは
取っているんですが意味ないのでしょうか。
- ママリ(1歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その考え方間違ってますよ。
眠い時にはちゃんとママの元に来るんですよね?
本当にママを必要としてなかったら、眠い時ですら来ませんよ。
それは、息子さんが1人で遊びが上手な証拠ですよ。
1人遊びが上手なのは、常にママが同じ空間に居て、声を掛けてくれる。困ったり眠くなってママの所に行けば直ぐに抱っこしてくれる。その安心感から現れる行動です。1人遊びは大切な事です。1人で夢中になってる時には、逆に手出しはせずに怪我ないようにしっかり見守ってあげて下さい。
今、子供がやりたいって事を自由にやらせてあげて下さい。
手遊びや、絵本と言った事も大切です。
息子さんの様子見ながら取り入れていってあげて下さい。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ〜😭すごいぐずったときだけ私じゃないとだめですが、他は誰でも基本的に大丈夫です😅一応よべば振り返るし、遊んでるときチラチラ見てきたりはしますが一人遊びめちゃくちゃ上手です😂
人見知りも全然激しくないので知らない人に抱っこされると多少警戒してるような感じですがすぐ懐きます🤣支援センターとか児童館で同じ月齢の子と会いますが、8ヶ月くらいだと他の子も割とそんな感じの子が多いですよ〜!不安になりますよね😭コロナなので行きづらいかもですが同じぐらいの月齢の子たち見てるとそんなもんかーって安心すると思いますよ😄
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちもです!
めちゃくちゃ楽じゃないですか?😳笑
ほぼ1日中一人で遊ばせてスマホゲームしてます、やばい母親だな~と自覚はあるんですけどつい…笑
知り合いの子は本当に一人遊びしないらしいので、1日中構ってる、何秒も離れられないと言ってました😅
大変だなーと思って。
お母さんがいるからこそ安心しての行動だと思います💓
![ゆひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆひ
うちもそんなもんです🤣
眠い時と甘えたい時だけ擦り寄ってきます😂
ちゃんと自分の思い通りに動けるから、泣かずにやりたいことをやって、必要な時にママのところに来れる、優秀なベビちゃんだと思いますよ👏
コメント