※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが勝手にうつ伏せになって泣く状況に困っています。寝返り返りができないため、見守るしかないようです。遊び方についてアドバイスを求めています。

勝手にうつ伏せになって泣く…😰

寝返りをマスターし、転がしておくと勝手にうつ伏せになるようになりました。
基本的に目の届く所にいるのでそれは良いのですが、まだ寝返り返り(うつ伏せ→仰向け)もずりばいも出来ないため、その場でジタバタするだけです。
そのうちギャン泣きするので、私が仰向けに戻してあげるのですが、またすぐにうつ伏せになり泣くの繰り返しです。
オモチャなど手の届くところに置いてあげても、やりたい事と違うのか怒った感じで泣き始めます😭

日中これの繰り返しで、泣いてる時間が増えたように感じます。
最初は凄い~!可愛い~!と見てましたが、そろそろ「うつ伏せなるのは良いけどそのまま遊んでてくれ~~😥」って感じです、、笑

これってずりばい出来るようになるまで見守るしかない感じですか…??💦
あとうつ伏せで遊ばせる時、どんな遊びをしてましたか??

良ければ教えてください🥺✨

コメント

deleted user

うつ伏せできないようにメリーを置いたりですかね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリー置いているのですが、日中はリビングのラグマットの上にいるので、寝返れるスペースはたくさんある状態で…😅💦

    • 1月30日
ゆひ

4ヶ月ぴったりくらいに寝返りができるようになり、同じような状況になりました‼️
その1ヶ月後くらいに寝返りがえりができるようになって、コロコロ転がるように移動するようになり、泣くことは格段に減りましたよ!
寝返り返りできるようになる前に、首の力や腕の力がついてはらばいをキープする時間も長くなったので、徐々に泣かなくなりました。
今は大変でしょうが、腹ばいすることで後々の発達にはいいこともたくさんあるので頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロコロ転がるの想像するだけで可愛いです😚
    腹這い状態の時のジタバタ、鍛えられてる感凄いですもんね😅
    なるべく本人の意向通りに動かせてあげようと思います✨

    • 1月30日
かんちゃん

娘も寝返りしても戻れずジタバタして泣いてました😭

腰が座ってお座り出来るようになったらお座りもするように促しました💦
ズリバイや寝返り返りができるようになると泣くこともなかったです!

うつ伏せの状態で鏡を置いてあげると興味津々になってよく遊んでました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鏡置いてみました!
    一瞬フリーズしてから話しかけるみたいにアウ~してて可愛かったです✨
    ヨダレ垂らしながらでちょいシュール🤣
    ズリバイマスター出来る日を心待ちにしてます💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

娘も3ヶ月で寝返りして、うつ伏せだと苦しくなりうつ伏せ、泣く、を繰り返してて、吐き戻しもするしその時期本当大変でした😭
しかも寝返り返りは5ヶ月でした😅
夜もうつ伏せになってしまうので色々対策したりしても体が大きくなると防止もできず夜も心配で安心して寝れませんでした😭
でも寝返り返りがもし遅くても、少しずつうつ伏せでいれる時間が長くなってきましたよ✨
遊びは本読んだりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻しめちゃ分かります😅
    寝ててふと気付いたらうつ伏せになってた時の恐怖半端ないですよね…💦
    時間が解決するのを待とうと思います😭

    • 1月30日
A

娘もそうでした😅
プラス吐き戻しで、、
手の届くところにおもちゃを置いてみたりしてました。本人がうつ伏せに慣れたら遊んだりしてだんだん泣かなくなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻ししますよね~😅💦
    慣れたら泣かなくなるんですね🥺
    長く出来るようになるまで見守ろうと思います!

    • 1月30日
プテラノドン

うちの子もです😵

3ヶ月で寝返りして4ヶ月で寝返りマスターしてうつ伏せになるものの
しばらくしたら泣くわ吐き戻すわで😢

今は寝返りしてしばらくおもちゃとかで遊んでくれますがまだ泣きます😂

寝返り返り覚えるまでなのかなーとは思いますが可愛いけど疲れますよね😔
でもこんな姿も今しか見れないんだ!って気持ちにさせて
なんとか楽しむようにってしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもゲップと一緒にタラ~と吐き戻してます😅
    たしかに今しか見れない姿ですね🥺
    気長に待ちつつ、目に焼き付けておこうと思います✨

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした🥲戻してあげないと泣くので家事が出来ず💦ひたすらバウンサー乗せてました🐥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもどうしても離れなきゃいけない時はバウンサー使ってます😅
    早く寝返り返り覚えてくれないかな…💦笑

    • 1月30日
ママリ

うつ伏せは発達にとても良いのでさせた方が良いそうですが、飲んだすぐ後は100%と言っていいほど吐き戻しがあるので、なるべくバウンサー(ベビービョルン)に乗せてました!
うつ伏せではオーボールやキリンのおもちゃなどを置いたりしてました!後は車を走らせてみたり。手が出せるようになったら、ガサガサ絵本、音が鳴る系のおもちゃなど最強でしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達に良いんですね🥺💡
    ガサガサ系の音はうちの子も大好きなので、音が出るオモチャ探してみようと思います✨

    • 1月30日