※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ〜ちゃん
住まい

間取りについてアドバイスください!私が最低限入れたいものを入れて初め…

間取りについてアドバイスください!
私が最低限入れたいものを入れて初めて間取りを作成していただきました。

収納面については特に言わなかったので少ないような気がします。こんなものでしょうか?
また、子供部屋を5.5にして主寝室ももう少し小さくてもいいかなと思いました。
2階はタンクありのトイレですが、洗い場あった方がいいのかな?とも思っています。

1階ですが、和室の部分を洋室にするかも迷っています。
和室だといずれは畳替えが必要になったり、基本おもちゃ置き場になりそうで😭それだったら洋室の方がいいのか、、

率直なご意見いただけると嬉しいです!

コメント

しましま

2階3部屋インナーバルコニー、1階にLDKと和室、部屋数とかなんとなく似ています。収納は単純に倍くらいはあるかなと思います。

和室は、洋室のほうがいいかもと私も思いました。でも、夫の希望で和室有りで。子供の夜泣きで夫が和室で寝たり、会社で濃厚接触者が出たかもってた時に1階2階で住み分けしてみたので、これでも良かったかもと思いました。

2階はタンクありのトイレです。洗い場あるといいですけれどね。なくても大丈夫は大丈夫です。

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    収納をどこにとるのが良いのかが分かりません😭
    出産直後で私が直接話を聞きに行けないので、こちらで出た意見を参考に旦那に伝えたいと思います!

    和室だとおもちゃ置いて畳に跡が付かないかなとか余計なことを考えてしまいます😭

    ご意見ありがとうございました!

    • 1月25日
deleted user

収納うちは多めに作りましたが、こちらの間取りで見てみると少なく見えました😳
寝室は子供部屋を広めに主寝室を狭くしてもいいと思います😊
2回トイレに洗い場あった方がいいですね!トイレの後1階にあらいにいくのもかなりめんどうなので😅
1階はこのまま和室がいいかなと思います💓
私も最初は全てフローリングで希望していましたが、結果一部屋和室があると結構寛げますし子供にも優しいかなーと😊

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    間取りが完成して見てみると一番最初に感じたのが収納です!やはり少ないですよね!

    子供部屋は何畳にしましたか?
    いずれは旅立つだろうしと考えると大きな部屋もいらないのかなと😭

    やはり2階のトイレに洗い場あった方が良さそうですね!
    旦那も和室希望です!参考にさせていただきます!

    • 1月25日
ぴよこ

うちは1階に和室がない代わりにリビングダイニングを広くしました。でも、その分遊びスペース=リビングになるので散らかります🤣
将来を考えると和室ではなく洋室にしてそこにマットなど敷いておもちゃおいて遊びスペースにしてもいいのかな、とは思います🤔
ただ、リビングの収納が少ないかな?と思いました🤔
私は片付け下手なので、リビング収納が大きい方が何でもそこに片付ければいいので楽でした😊
子どもに触ってほしくないものなどもそこに収納しておくと安心ですし😊

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    やはり和室か洋室かは作った方が良さそうですね!
    最初見た時、収納がすごく少なく感じました!リビングに収納を設けた方が良さそうですかね?

    • 1月25日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    うちはかなりリビング収納を活用しているので、作れるならあったほうがいいと思います!
    意外とリビングに必要なものも多いので…
    でも、もし今の和室のところにたくさん収納できそうなら、そこの下は子供たちの収納などに使って上側はリビング収納に使う、とかでもいいかもですが🤔
    うちはリビング収納に裁縫セット、掃除機、アイロンセット、救急セットや薬、工具、文房具、重要書類、説明書、折りたたみテーブル、予備のおむつ、など入れてます😊

    • 1月25日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    寸法の見方も分かっていないので、リビングダイニングにある小さな収納がどのくらいの大きさなのか😭
    和室は押入のみで、こちらもどのくらいの大きさか分かりません。

    私が直接行ければ良いのですが、出産して間もないことから旦那にお願いしています。聞きたいことたくさんあるのに😭って感じです、、。

    • 1月25日
moon

リビング収納がないと散らかりますよ。
2階で洗濯を干すなら1階のファミクロは不要だと思います。

2階に手洗いがないと掃除の時が面倒と聞いたことがありまう。

和室は作らなかったですが無くても困らないです。

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    リビング収納はこの間取りをみてどのあたりに作れるのかな?と素人なため良くわかりません😭直接話を聞きに行けないので、旦那に頑張って伝えてもらおうと思います!

    確かに2階に干すのに2階にないとダメですね!私の意見だったので、修正してもらおうと思います!

    2階のトイレにも手洗い場を設けたいと思います!

    • 1月25日
  • moon

    moon


    間取りを変えるなら、ファミクロ部分に洗面台を持ってきて、脱衣所を少し広くして、洗濯かごに入る程度(お風呂の後に着るもの)の収納があると便利だと思います。

    空いた洗面台と廊下部分をパントリーとリビング収納にすると良さそうだと思いました!

    個人的には奥行が深すぎる収納は奥のものが取りにくいので、収納するもので奥行を変えるといいと思います。
    衣類は70cmで充分なので、子供部屋は一面にしてあげた方がいいなと思います。

    玄関も靴箱が遠いので、不便だと思います。
    ホール部分を収納にして、廊下部分をホール兼にした方が無駄が少ないと思います。

    • 1月25日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    脱衣所の収納とか考えていませんでした!確かにこれ見ると収納ないですね!

    恥ずかしながら月々のローンを少なくしたいと思っていて、現在36坪のところをもう少し減らせないかとも考えています!
    なので、パントリーなどを増やすと坪数の面で厳しくなるのかなと😭

    玄関は横広にしたいなと思っているので変更しようと思っていました!玄関収納も参考にさせていただきます😊

    • 1月25日
  • moon

    moon


    脱衣所収納便利ですよ!

    減らすなら和室を無くして少し削るといいと思います。
    あと上部分も若干下げてもいい間取りにできると思います。

    ファミクロ部分に洗面所を置けば廊下部分と今の洗面所部分が大きくあくので、そこを収納にするといいと思います。

    • 1月25日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    迷走してしまいまとまりません😭
    とりあえず1階で洗濯物の動線が出来る様に、収納面を増やすという点を踏まえて考えていこうと思います!

    いろいろご指摘ありがとうございます😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

収納が全然ないと思いました。
パジャマや仕事着、上着や保育園のを二階まで取りに行くのが面倒くさいので、我が家もファミリークロークは1階にあります。
この間取りだとサンルームと連動してないので使い切れてないなって思いますが…
洗濯機が1階なのにサンルームが2階ってのは絶対に面倒くさいと思いますよ。
2階手洗い場必要です。
我が家と土地の形似てます笑

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    収納ないですよね😭
    2階の方が日当たりが良いのかなと素人考えです😭サンルームを2階にするならファミリークローゼットも2階ですね!
    トイレ内に手洗い場を設けましたか?

    同じ感じですか😂参考になります!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面は小さいと不便なので、トイレ内ではなく、廊下に設置してますよ!
    キッチン横のドアを抜けて洗面、脱衣所、バスと来るのも、そこに洗面があるせいで無駄な廊下スペースなので勿体ないと思いました💧
    我が家はキッチン横のドアからサンルームとファミリークロークに行けるようにしてます。

    • 1月25日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    恥ずかしながら月々のローンをおさえたくて、現在36坪なのでもう少し減らせたらと考えています!

    リビングを通らないで洗面所に行ける、お風呂から上がって廊下を通らないでリビングに行けるようにしてもらったのですが廊下がもったいないですかね😭

    • 1月25日
のん

我が家の場合ですが、
一階にある収納は、
サンルーム…ベビーカーや除雪用品
土間収納…靴、防寒具、清掃用品、虫除けスプレーなど
玄関クローゼット…コートとバッグ
キッチン横…パントリーとして食器、常温の食品、冷凍庫
リビング収納…ゴミの一時置き場、おむつ、ティッシュ、ガムテープ、工具など
洗面所…下着、パジャマ、バスタオルなど

どこに何を収納するのか想定するといいと思います。
今、収納にあるものはどこに収納しますか?
部屋に置いているもので、収納に入れたいものはありますか?

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    実際の収納を教えていただきありがとうございます!

    現在、義実家で同居をしていて2部屋しか使っていないのでイメージしにくいのかもしれません😭
    使う物を考えて必要な収納を考えてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
mommy

観点がずれたらすみません。
キッチンから洗面室より、脱衣室の洗濯場に行けた方が優先かなと思いました。少しの距離ですが洗面室を通らなくても、、、。キッチンでも水道はありますし。
土間収納はあるといいかと思います。リビングも、仕事のカバン、文房具とか爪切りとかなんでも、入れることが多いので大きめの収納か、できればパントリー、リビングで一つずつは必ず必要だと思います。

それから、、、対面キッチンがいいのかなと思いましたが、うちはアイランドキッチンの対面ではありますが、それでもご飯を運ぶのは回り込むのが面倒です。ダイニングの横並びだとやっぱり便利だなって思いました。

ファミリークローゼットの位置はいいなと思います。帰宅した際
コートもかけられますし!!
浴室乾燥や乾燥機で部屋干しなどで完結型なのでしょうか?それならばファミクロの位置もそのままでいいと思うのですが、もし1階に洗濯を干すのなら南側の、リビング側かなと考えると、ファミリークローゼットの位置は和室に大きめのクローゼットを持ってくるといいと思います。

使い方がいまいちわからないのでアドバイスも難しいのですがごめんなさい。
子ども部屋は5,5で充分だと思います!!今はリビング勉強も流行ってますしね!!

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    私自身がどれを重要視するか決めきれてないため上手く考えられないのだと思います😭

    みなさんの意見を聞いて感じたことが
    ①玄関のホール部分をシューズクロークに変更して、ホールをFCLの方に向けれないか
    ②1階で洗濯物動線を完結させたい。基本部屋干ししか考えていません。布団などは2階のバルコニーに干せれば十分です。

    ③子供部屋を5.5にして主寝室を7.5ぐらいに減らすとトイレ脇に洗い場が設けられるのかなと。

    まだ初回なので私もたくさん勉強して間取り決めていきたいと思います😂
    ありがとうございます!

    • 1月25日
  • mommy

    mommy

    3番。賛成です。インナーバルコニー は、汚れが溜まります。雨が流れないためだと思います。2階にも水道があると便利です。

    部屋干しなら、クローゼットは今の位置で良さそうですね💓

    シューズクロークいいと思います。玄関ホール突き当たりがファミクロの扉になるので?おしゃれだといいですね。

    • 1月25日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    下にコメントしてしまいました😭

    • 1月25日
  • mommy

    mommy

    サンルームよりインナーバルコニー の方が高いのかな?と思いました。屋根がある分。

    そこは聞いてみてください!

    他の方がいうように、、、ファミクロに、パジャマやタオル、バスタオルを置くのも不便なので、脱衣所にも収納はあると便利です。鏡洗面の下に、タオルしか入らないのも困ります。それから、、、シャンプー、洗剤ストックのものも。
    やはり収納を見直すといいとおもいます

    • 1月25日
あ〜ちゃん

インナーバルコニーとなっているのですが、室内バルコニーです!サンルームと同じじゃんって感じですよね😭そこも考え直した方がいいかもしれません!

坪数は変わらないから、そこまで費用はかからないですかね?