※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レオ
住まい

結露対策について教えてください。築15年のアパートで結露がひどく、特に寝室ともう一つの部屋が改善されません。方角が影響しているのでしょうか。カビが心配です。

結露対策どうしてますか?
築15年のアパートです。結露がひどく、窓もサッシもびしょびしょになります。
ウタマロクリーナーで拭くといいと聞き、昨日全部の窓を拭きましたが、寝室ともう一つの部屋は変わらずびしょびしょで、リビングはかなり改善されてました。部屋によって違うのは、方角の関係とかもあるのでしょうか?

オススメの結露対策あったら教えてください🥺カビてしまって、困っています...。

コメント

ほのち

持続するわけではないので定期的に必要ですが、柔軟剤を薄めたもので拭くとつきにくくなりますよ😊

  • レオ

    レオ

    柔軟剤もいいんですね!😳やってみます😭水滴見るたびノイローゼになりそうです笑

    • 1月25日
♥

最近うちもやばくて昨日ダイソーに結露防止シートと結露を取るもの買ってきました!
防止出来てるのかは分かりませんが(笑)

  • レオ

    レオ

    我が家もこの感じです😭😭
    ダイソー見に行ってみます🥰

    • 1月25日
  • ♥


    窓の下のゴムパッキンみたいなとこには水つかないように貼ったのでここは多分対策できてます!!カビとか大丈夫だと思います🥰

    • 1月25日
  • レオ

    レオ

    ゴムパッキンにつくまでにシートが水滴吸収してくれる感じですね!🥰
    パッキンのところがやっぱりカビるので、貼ってみます🥺

    • 1月25日
むー

結露の酷い窓はプチプチを窓に貼るとかなり改善されますよ😊
我が家去年寝る時も加湿器もつけていたせいで、カビが生えてしまって、色々湿気対策調べて冬はプチプチ貼るのが寒さ対策にもなりますし、窓もほとんど水滴はつかなくなりました✨

  • レオ

    レオ

    プチプチいいんですね!✨
    確かに寒さ対策にもなっていいかもしれません🥺やってみます😆

    • 1月25日