
旦那の仕事について悩んでますわたしは専業主婦です。旦那は塗装業の仕…
旦那の仕事について悩んでます
わたしは専業主婦です。
旦那は塗装業の仕事していて給料は
安定してないので手取り20〜28万ほどです。
ボーナスや家族手当てなどもありません。
残業も毎日どれだけやっても月1万です。
そんな会社に不満があるのと
その他色々あるみたいで
独立を考えてるそうです。
独立して成功すれば給料がよくなる
みたいです。他にも理由があるみたいですが、、
わたしは成功する方が難しいのでは?
ただで独立はできないし借金抱えることになるし
それでもしもダメだった場合、借金まみれに
なったらどうするの?と反対したのですが
ダメだったらどんな仕事でもして返してく
と言われました。
子供もいるしそんな簡単に成功するとは
思えないし失敗して借金まみれになったら離婚を
考えてしまいそうで、、、
でも彼は一年だけ猶予をくれと。
すごい自信があるみたいです
そして最悪なことに車も壊れてしまい
買い替える予定もあります😂
これは決定です😂
家のローンが組めずにいるのですが
わたし的には子供が小学校上がる頃には
一軒家が欲しいです。
車買うのにローンを組み
借り入れできるできないは
別にして更に借金をして、、、
皆さんどう思いますか?
まとまりのない文章ですみません。
- はじめてのままり(4歳8ヶ月)
コメント

あぷ
うちの主人も塗装業です✨
そして、去年の1月に独立したばかりです。
独立して成功すれば給料がよくなる、というと
浅はかに聞こえますよね💦
ご主人が、どこまでの人脈があるのかはわからないですが、職人業は人脈が命かなーと思います。
借金というのがどういったものをさしてるのかはわからないですが
うちの人は貯蓄ゼロから
独立してますよ。
作業車もなく、
道具などもなく、です。
最初私もめちゃくちゃ反対してました。
そんなんで元いた会社やめて本当に大丈夫なのか、
給料少ないしボーナスも少ない、けれど厚生年金などは
きっちりしてもらえてたのでそのままでいいんじゃないのかと。
それでも独立した方が
今よりは稼げると言ったので
やらせるだけやらせてみようと思いました。
最悪借金まみれになったり
稼げなければ私が稼いでくる!と思っていたので💦
tinaさんの旦那さんは、
足場屋さん、材料屋さん、仕事をもらう会社、などの繋がりはありますか??
仕事をくれる会社によっては、材料費や足場費は自分持ちだったり、材料費は取引先持ちだったとしても一棟いくら、と大体相場が決まってたりなど
本当に会社によって変わってきます。
足場屋も自分で付き合いのある会社に頼まなきゃならなかったり、支払いの目処がどのくらいで立つか、収入に対してどのくらいの支出になるか、毎月いつまでに支払いをしないといけないか、など
付き合う会社によってだいぶ変わってきます。
トータル的に、
うちの人はコロナの影響の打撃を少しだけ受けつつ、
収入に関してはアップしたので良かったですが、
安定するまでの間はかなり大変でした💦
繋がりが元々あって本当によかったと思ってます。
仕事を定期的にくれる保証なんてないので、2〜3件の会社との付き合いがありますが💦
今もし今の会社で厚生年金などきちんとしてもらえているのなら、車のローンにしろ、家のローンにしろ、
個人事業主になる前に通しておいた方がいいかなと思います💦
長々とすみません💦

ハムサンド
とりあえず、コロナで先が見えないから話はコロナが落ち着いてからにしてくれと、思います。
あと、自信の根拠を知りたいです💨
奥様が不安になるのには旦那さまの普段の様子から、独立の際のリスクにつながる事があると思うので💦
-
はじめてのままり
本当ですよね、、
わたしの自信の根拠が知りたいです😱😱
色々不安要素あります(笑)- 1月24日

はじめてのママリ
今貯金はありますか?
旦那さんが最低半年仕事がなかったとしてもやっていけるだけの蓄えがあるなら挑戦させてもいいかなと私なら思います。
今の仕事をしてる以上ずっと同じ悩みを抱えると思うので、だったら挑戦してだめだったときに再就職するなら早めの方がいいと思います。
あと旦那が返せないくらいの借金をしたら離婚すればいいし、人生一度きりなのでやりたいことやらせます。
-
はじめてのままり
貯金はそんなにありません。
だからある程度余裕ができてからじゃダメなの?と言ってもダメです😂
たしかに再就職する時
早い方がいいですよね、、
たしかにすごい額の借金したら離婚考えます。
人生一度きり、、そうですよね😂一年頑張って無理だったら諦めると言ってるので
やらせてあげた方がいいですかね😂- 1月24日
-
はじめてのママリ
私はですが、明日この人が死んでしまったときに後悔しないかなとよく考えます。
やらせてあげればよかった、と後悔したくないのでやらせます。
ただし、条件はつけます!- 1月24日

あい
金勘定の出来る旦那なら多少信用しますが、普段からお小遣いをあるだけ使っちゃうとか、ミエのためにお金使っちゃう事がある旦那なら絶対止めます。
信用できる旦那なら、頑張れって言うかもしれません。。。
働いても、お給料に満足できないのって、つらいので。
その時は、自分も働きに出れるように準備を始めます。
-
はじめてのままり
お金のことに関しては
わたしが全管理です。(笑)
確かにどれだけ働いても
満足できないのは辛いですよね。。
なるほどです!
参考になります!
ありがとうございます😊- 1月24日

ハナ
私の旦那は大工で
義父と共にやっていますが
私の実父は同じ塗装業です👍🏻
もう何十年と一人親方でやってます。最初は見習い 修行の為 会社のような大きな所で覚えて独立しました。
今では、
その会社にいた時に出来た繋がりや
知り合いの塗装業仲間 大工さんや
工務店から仕事の話が来たり 前にやったお客さんやお客さんの口コミで
仕事が忙しいようです。
独立とは一人で下請けとしてやるのか本当に一人親方なのかにもよりますが父は一人親方でやってるので
足場屋さんや材料屋さん等も自分で
依頼して見積もりしてスケジュールも組んだりも行っています。
(友人の塗装屋さんは奥さんがやっています)
役所系?に申請?登録?もしているので、長期休み時期は学校の塗り替えや工場などの仕事もあります。
今では年収2000万程あるようです!
職人の世界ってホントに
人との繋がりやお客様からの口コミなどによるなぁとしみじみ思います。
旦那さんの性格や状況にもよりますが独立するならしっかりと夫婦間で話し合いしてお互いが納得した上で挑戦した方がいいと思います😨💦
-
はじめてのままり
すごいです!!!
うちの旦那はおそらく
一人親方でやろうとしてます。
独立することはいいとして
今のタイミングはやめて欲しいんです。ほぼ貯蓄ないので
借り入れ予定です。そして
将来的にマイホームも考えてるし車も近々買う予定です。
返済額が多すぎて負担になるし独立者のマイホームは絶望的になると銀行に言われました。
黒字が5.6年は続かないと
ダメでそれでも厳しいかもと。
まだ独立するには早いと
言われてしまいました。
どうに説得すればいいか
分からず、、- 1月27日

はじめてのママリ🔰
かなり前の質問にコメントすみません😢
その後独立されましたか??😫
うちの旦那の話かと思いコメントして
しまいました🙌💦
-
はじめてのままり
その後独立したものの
やはり思うように行かず
収入は大幅に減り
かかるお金の方が多く
喧嘩になり離婚までするハメに
なりました(笑)- 9月18日
はじめてのままり
そうなんですね!!!
やはり大変ですよね😂
人脈はいくつかあるみたいですが今の仕事がきりついてないのとなかなか辞めさせて
くれないようです。
借金というのは
材料費や材料置き場などに
お金がかかるのでは?と思います。
うちの旦那の同じ感じですね😂今より稼げると言ってました。うまくやられてるご主人が羨ましいです!
仕事が必ずあるわけでもないしいくら入るかもわからないので心配で仕方ないです。
わたしだけならまだしも
子供にかわいそうな思いは
させたくなくて。。
仕事が入ってこなくても
副業でもなんでもして
お金が入らないってことは
ないようにすると言ってます。
それでもこちらとしては
不安で、、
何言っても聞いてもらえずで
受け入れるしかないのかなと
思ってます😩😩