
寒い時期の沐浴方法についてアパートでの狭い環境での新生児のお風呂について相談です。お風呂場にベビーバスを置いて入れる予定で、旦那が帰宅後に入れてもらっています。暖房を使えば寒さは和らぎますか?今後はシャワーで済ませることも考えています。
寒い時期の沐浴のやり方を教えてください!アパートに住んでいるため、脱衣所やシンクが狭いです。シンクにはベビーバスを入れたり、置いたりできるスペースはないです。そのため、お風呂場にベビーバスを置いて、お風呂場でいれる予定です。
だいたい2月から3月が新生児期間になるのですが、皆さんどのようにお風呂に入れていますか?旦那が6時から7時には仕事から帰ってくるので帰ってきたところで旦那に入れてもらって、わたしがお着替え?担当みたいにして、1人でいれるということは考えていません。
今、コロナの関係で、旦那には仕事から帰ってきたらすぐにお風呂に入ってもらっています。
浴室暖房かけていれば寒くないですかね?今はお風呂をはっていて、暖房は使っていませんが、わたしが産んでからはお風呂につかれないので、シャワーにしてもらおうかとも考えています…笑
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
新生児の時は、めちゃくちゃ面倒ですかお風呂場ではなく居間にタオル敷いてその上にベビーバスお湯入れて準備し、リビングで入れてましたー!
そしたら、さっと着替えさせられるし便利でしたよ!
後片付けとかはめちゃくちゃ大変でしたが💦
1ヶ月検診のあとは同じ湯船につかってよくなったので、お風呂に入ってました🤗

つい
上の方同様リビングで入れてました!
新生児期は義実家ですごしましたがお風呂極寒だったので…💦義母が沐浴して私が着替えと保湿でした😊

鬼のパンツ
1人で入れてました!
お風呂場で入れてとりあえず床に座布団引いてタオル引いといて抱っこしてリビングで服は着せてました( ^ω^)
-
鬼のパンツ
浴室ダンボールはつけておきました(^^)
- 1月24日
コメント