
3歳7ヶ月のお子さんが小さいですが、言葉や知能は年齢相応。トイレトレーニングや箸の使い方、寝かしつけについて相談です。
3歳7ヶ月くらいで標準よりかなり小さいお子さん見えますか?
総合病院の小児科で定期的に通院しています。
体は小さいですが、言葉や知能は年齢相応だと思います。
トイレトレーニングですが、保育園でもしていますが、お家では声かけをして誘導していますか?または自分でもう言えるというお子さん見えますか?
また、食事のときの箸はどんなものを使っていますか?
うちは最初輪っかがついたものでしたが、今日からアンパンマンのトレーニングの箸に切り替えました。
寝かしつけはトントンしますか?
もしくはひっついて寝る感じですか?
子ども部屋でもう一人で寝られているお子さん見えますか?
- ぜんぶ初めて🔰(7歳)
コメント

りんご
同じ学年になると思います。
体は小さめでぎりぎり下の線です。
言葉は遅めでした。最近は文章を喋りますか滑舌が悪いです。
知能は年齢相応だと言われます。
自閉症スペクトラムの診断を受けています。
トイレに関しては基本自己申告で日中はパンツで失敗はありません。トイレの場所がわからない初めて行く場所などはおむつにします。
夜寝る前におむつにして夜は寝ている間に出ます。
お箸は麺類の時は輪が3つ付いているトレーニング箸を使っています。他はまだフォークとスプーンです。
寝かしつけは横にいたら寝ます。多分ひっついて寝るに近い感じだと思います。自分で寝ることもあります。今日はお昼寝をしなかったので「8時なったから寝る!」と1人で寝ていました。

み
3歳7ヶ月です🙋
かなりとまではいかないかもしれませんが小さいです、毎月身長は測っていて今92cmくらいで様子見です。
オムツは2歳半で完全に外れています。
箸は同じようにエジソン箸またはアンパンマンの箸両方使えます。
寝かしつけもいつかわからないくらいからしていません、子ども部屋はないので同じ寝室ですが、私が隣にいようがいまいが1人で勝手に寝ます。
-
ぜんぶ初めて🔰
うちの子も甲状腺ホルモン補う薬飲みながら様子見です。まだ88.5センチしかありません。
オムツ羨ましいです。日中見てあげれてないのも原因かなとも思ってしまいます。
箸はリングついたものだと簡単に使えるようになったのでステップアップしてアンパンマンのにしたらまだ難しいようで今日ダイソーで見に行ってきます。
寝かしつけ楽ですね。勝手に寝ることがないので毎日一緒に寝室に行ってます💦- 1月24日
-
み
お薬飲まれているんですね、心配になりますよね…😔
トイレに関しては積極的な園ではないこともあり、同じクラスでオムツの子もまだ半分程いるようです。
身長といい、子どもの成長って本当に個人差が大きいですよね。
うちは今でこそ人並みに食べますが、離乳食を本当に食べない子だったので悩みました。
私も一緒に寝室には行きます💡
下の子が先に寝るのでそれから私がリビングに戻ったりトイレ行ったりしても、一応1人で寝ます。
まりっぺさんのお子さんはママが大好きなんですね✨
うちは別にいないならいなくても平気、という感じがします😅笑- 1月24日
-
ぜんぶ初めて🔰
ご兄弟いらっしゃると自立が早くできる感じがします。うちの子にも兄弟考えてるのですが、主人の精神的な病気が治ってからで。。私も40になってしまうので、出来るかわかりませんが。。
- 1月24日

まーみん
同じ年齢です。
トイレトレーニングは、家では、行きたくなったら教えてくれたり、声を掛けて誘導してます🎵
食事は、矯正箸を使っています(^ー^)
寝かしつけは、トントンしたり、ひっついて寝たり、その時によります❗
-
ぜんぶ初めて🔰
同じような感じですね。
うんちのときは教えてくれて、おしっこは誘わないといけないです💦
寝かしつけまったく同じです。
勝手に寝る子が羨ましいですよね😂- 1月24日
-
まーみん
うんちの時は教えてくれても、トイレには座ってくれないので、困ります(ToT)
間違えました(笑)
寝かしつけは、自分で寝るのが多いです(* >ω<)- 1月24日

ゆりん☆
同じ年齢です^_^
うちも小さめで、身長は92.4cmで曲線ギリギリです。
オムツは2歳8ヶ月で完全に取れて、今は声かけや自分から1人でトイレに行ってくれてます。ウンチの時は「出たー」と教えてくれるので、お尻を拭きに行く感じです。
お箸は、2歳位からトレーニング箸で、今は普通のお箸も少しずつ取り入れています(^^)
トイレも箸も保育園や上の子の影響が大きいと思います✨
寝かしつけは、寝室が二階なので一緒に上がります。隣でスマホを見ていたら、いつのまにか寝てくれている感じです。

ねこ
上の子が、同じく3歳7ヶ月の男の子です。
身長は、今89cmくらい。体重13㎏くらいです。
2歳過ぎから先月の11月までは、総合病院の小児科で定期通院していました。身長も体重も少しずつは伸びているし、血液検査もレントゲンも異常なしという事で総合病院は卒業となりました。
発語は、遅めでしたが…今は、問題なく会話もできます。知能的にも問題なしです。まだ、保育園は行ってません。
トイレトレーニングは、3歳4ヶ月過ぎから始めて1ヶ月程で日中のオムツは外れました。先月までは、時々お漏らしする事はありました。トイレは、オマルを使用していて自分でおしっこやうんちが出ると言ってしています。
食事のときは、エジソンの輪っかが付いたやつは使えます。それ以外は、使えません。ご飯を自分で食べない事が多く、食べさせている状態です。
寝かしつけは、横で添い寝って感じです。一人では、絶対寝ません。寝相が、物凄く悪くて一人で寝かせると布団からはみ出し放題なので風邪を引くこと間違いなしで、とても一人で寝かせる事は出来ません。
-
ぜんぶ初めて🔰
おうちで見ているとオムツ外れるの早くて羨ましいです。
- 1月24日
-
ぜんぶ初めて🔰
うちもはみ出し放題で上に上着を着せて寝てる感じです💦うちの子、手が小さくアンパンマンの使えるには使えますがすぐ手が痛くなってしまうみたいです
- 1月24日

あいう
トイレは2歳から自分で行ってます。
3歳過ぎからは補助便座も使わずひとりでよじ登ってしてますよ!
箸は普通の箸を2歳から使ってて豆腐とか豆も正しく持って使えます。
寝かしつけは絵本1冊よんで、そのあとは横にいたら勝手に寝ます
-
ぜんぶ初めて🔰
すごいです!
- 1月24日

にじのはは
上の子、今日測ったら92センチでした。
成長曲線の下の下の方くらいかと思います。
幼稚園のクラスで1番小さいです。
年少の下の満3歳児クラスに通っています。
トイレはトイレー!って言って、自分で勝手に行っています。
ウォシュレットまで自分でやって出てきます😅
トイレ水浸しってことも多いですが🙄
トイレは幼稚園に通い出したら勝手にできるようになっててびっくりしました。
自宅ではほぼトイレトレーニングらしいことはしてないです。
先生に大感謝です🙆🏻♀️✨
寝かしつけは絵本読んで横にいたら、寝てます 。
お箸は輪っかが付いているものをまだ使っています。
スプーンとフォークの方が食べやすいみたいで、お箸はあまりまだ使いたがりません😅
-
ぜんぶ初めて🔰
うちの子も昨日メジャーで測ったら90センチくらいでした。
保育園の2歳児クラスで、春から年少になります。
トイレ羨ましいです。まだまだうちの子は時間かかりそうです。。- 1月27日
ぜんぶ初めて🔰
詳しくありがとうございます。
トイレすごいですね。
まだ誘わないと行けないので、失敗してばかりです。うちも夜はオムツでまだ出ます。
甲状腺ホルモンを補う薬を飲んでいます。
ほんとに子どもの成長は個人差があるなぁと保育園で子どもたち見てても思います。