※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中におしゃぶりを使って寝ており、寝不足で困っています。おしゃぶりを減らしたり工夫したいが、うまくいかず悩んでいます。自然に卒業させる方法を模索中です。

1ヶ月ごろからおしゃぶりは寝かしつけの時使っていて、
寝たら、撮ると言う方法をとっていました。
4ヶ月ぐらいから起きる回数が多くなり
その度におしゃぶりをくわえさせていて、
今は夜中に4.5回起きてしまうので
寝不足で辛い時は
おしゃぶりを咥えさせたままにすると寝てくれるので
そのまま咥えさせちゃってます😭


昼間は寝ぐずりの時に使ってましたが、
最近は夜だけにしてます。

最近は完全に寝付く前に外すことをトライしてますが、
なかなか上手くいかず、何回も泣かれてしまいます。

正直おしゃぶりには本当助けられてので、
このまま、使い続けたいんですが、
おしゃぶりの回数を減らしたり
使い方を工夫したりできたらいいです。

もうすでに、夜だけおしゃぶり大好き赤ちゃんなので、
自然と卒業するとは思えませんし…

コメント

ママリ

うちの子四六時中つけてましたが1~2歳の間に奥歯がはえて吸い心地が悪くなったのか自然卒業しましたよ〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    夜とかはおしゃぶり無いよーって泣いたりしまさんでしたか?

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    寝かしつけ面倒でギリギリまで卒業させたくなくて、私がねばって突っ込んでましたが逆にいらん!と泣くくらい拒否されました🤣

    おしゃぶりと併用して1歳ころから寝るルーティン(風呂→フォロミ→歯磨き→消灯→毛布巻いてゴロゴロ遊び)と夜泣きからの再入眠ルーティン(お茶飲む→おやすみシアター→ゴロゴロ遊び)をしっかり作ってたのでスムーズに卒業できたのかな?と思ってます!

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いらない!と拒否するんですね☺️
    ねんねルーティーン大事ですよね!
    がんばりたいです

    • 1月24日
rinka.

うちも上の子のときおしゃぶりに助けられてました😂
夜中外れるたびに泣いてました💦
一歳半過ぎにおしゃぶりに亀裂が入って、痛い痛いと言い出したので今卒業させようと思い一緒にゴミ箱🗑に捨てました!
1週間は大変でしたが、その後はおしゃぶりの存在を忘れてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり、おしゃぶり外れると泣きますよね〜
    おしゃぶり無くしてからは
    夜は寝ましたか?

    • 1月23日
  • rinka.

    rinka.

    うちはおしゃぶり関係なく3歳まで夜泣きがありました( ; ; )
    友達の子はおしゃぶり卒業したらぐっすり朝まで寝てくれるようになったと話してました!!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり泣く子は何しても泣きますよね😭
    うちの子も、おしゃぶりだっこ、ミルク、トントンねなどやっても
    結局は起きるので、一番楽なおしゃぶ理を使っちゃってます…
    うちの子もはやく、朝まで寝て欲しいです〜

    • 1月24日