
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が3人の方が大変とかは一概にいえないとおもいますが💦性格にもよりますよね?姉は子供3人いますが一人目がかまってちゃんでヤンチャだったから逆に兄弟同士遊んでくれて兄弟増えるごとに楽になったと言ってました!

はじめてのママリ🔰
おそらくですが、年齢が皆さん近いようなので、大変か大変じゃないかと言われたら大変だと思います!!うちも今、わちゃわちゃしてます😂三男が寝てても上の子の遊んでる音でなかなか寝れないって感じです( ⸝⸝•௰•⸝⸝ )次男はミルク飲ませたいと言う事聞かないし、まだ加減も分かってないのでめちゃくちゃです(笑)ベビーベッドによじ登って触ったりします!!夜も上の子2人先に寝かせても三男の泣き声で起きての繰り返しです!ご飯の準備も、お腹空いた!って言われますが、ごめんね待って待って!ばっかり言っちゃってます🤱お風呂上がってもわちゃわちゃすぎて、旦那が休みの日は天国かと思えます\★/(笑)大変ですが楽しいです💕女の子と男のことではまた違うかもですが、2人の時は正直楽でした😅💦
-
ママり
1人増えるとやはり2人とは違いますよね💦大変だけど楽しいっていうの大事ですね🥰
- 1月23日

miiiik
うちは1番上の子が小学生で真ん中と下が2歳差です!
小学生はほとんど1人でできるので、そんなに大変さはないですが2歳差の方が大変です😅💦
まだ赤ちゃん返りもなく、赤ちゃんも騒がしくてもよく寝てくれるので助かってますがこれから大変なことが出てくるだろうなーと思ってます💦でも私は、確実に3人の方が楽しいです❣️
-
ママり
大変だけどそれ以上に楽しくなるといいですよね☺️
- 1月23日

まめた2902
2歳差3人です。
正直2人から3人になってかなり大変になりました😅
2番目と3番目が1歳半しか違わないので、お出かけが大変です💦お兄ちゃんもベビーカーに乗りたい時もあり、下の子抱っこ、上2人ベビーカーだと重くて重くて😣
うちは上2人がどちらかというと大人しく、外歩いたりしても勝手にどこかにいってしまうタイプではないのでまだ大丈夫ですが、走り回ったりするとさらに大変かと思います。
ですが、3人目もハイハイしたり自分で動けるようになってからはある程度放っておいても3人で遊んだり、それぞれで遊んだりしてくれて助かっています!喧嘩もしますが、よく分からないことで笑いあってるのをみるととても微笑ましいです!
-
ママり
かなり大変ですよね💦妊娠報告しても絶対大変だよ〜とよく言われます😅みんながみんな動けるようになればそんな光景が待ってるんですね🥰
- 1月23日

はじめてのママリ🔰
2歳差と年子の3人です♡
うちは逆に楽になりました
末っ子が産まれてから1年は赤ちゃん可愛い!と上2人がお世話してくれて、1歳過ぎたら3人で遊ぶようになるので自分の時間がめっちゃ増えました😂
今日も子どもらはキッズルーム、私はずっとYouTube見てました😂😂
ママり
確かに性格や性別によるとは思います😅大きくなって遊んでくれるのは助かりますね!