※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝言泣きについて、夜に唸ったり泣いたりすることはよくあることです。少しでも減らす方法やいつ頃から減るか知りたいです。

生後11日目の赤ちゃんの寝言泣きについて。
昼間は寝かしつけがいらないくらい、オムツかえ→授乳ですんなり静かに寝てくれます。寝言もほとんど言いません。
しかし夜0時付近から、寝たかと思うと大きな声でまた唸ったり、ぎゃーと泣いたりします。でも目は閉じていて…いわゆる寝言泣きかと思うのですが、これはよくある事なのでしょうか?💦もしこうしたら少しでも無くなったよー、いつ頃から減ったよーという事があれば教えて欲しいです🙇‍♀️
よろしくお願いします、、

コメント

ママリ

生後29日目ですが、今でもあります〜💦
だから寝ててもこっちは大丈夫かな?って頻繁にベッドの方を見るので全然寝られません😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりありますよね… わたしも隣に布団を敷いているのですが、その都度どうしたのかなと思って覗き込むので全く眠れず…😭昼間のように静かに寝てくれたら、、と毎日思ってます😭

    • 1月23日
nico

うちも夜中から朝にかけて唸っている事が多いですよ💦
何しても唸ってます💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうなんですね😭赤ちゃんあるあるだと思って付き合うしかなさそうですね…

    • 1月23日
はじめてのママリ

唸りは生後2ヶ月過ぎてから減っていって、2ヶ月半過ぎたら完全になくなりました🙌
寝ていていきなりキャー!と泣くのは今でもあります😅
寝言泣きなのですぐまた寝ますが、昼寝はそのまま起きちゃいます😭💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2ヶ月半で無くなったとのこと、ちょっと先は長いですが希望が持てました😂
    叫ぶのもいきなりなのでびっくりします、、
    昼間にもあるんですね!3ヶ月のお子さんだと昼起きてる時間も増えてくる頃ですかね👶

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    唸ってると気になって眠れないですよね💦
    もうすぐ4ヶ月ですが、朝昼夕でそれぞれ1時間ほどしか寝ないので相手するの大変です😂そのぶん夜は12時間寝るので助かってます笑

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    昨晩もしばらく唸っていました…😂慣れたら眠れるんでしょうか😂
    それは大変ですね!でも夜にたくさんまとめて寝てくれるのも羨ましいです…!それぞれの時期の大変さがありますね💦笑

    • 1月24日
ちぴmama

夜中に唸るの、うちもよくありました〜😂笑
結構あるあるみたいですよw

授乳のあとゲップ出せているのなら、ゲップ出なくて苦しいわけではなさそうなので。
まだ全身の筋力が発達していない赤ちゃんが、酸素と栄養を全身に巡らせるのに、唸る子がいるみたいです!
うちも気づけば2ヶ月頃にはなくなっていましたね🧐

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    あるあるのようで安心しました😭ゲップはさせるようにしています!
    そういう意味合いがあったんですね〜!そう思えばしょうがない…と思えますね笑
    まだ先ですがいつかなくなる希望を持って過ごします!ありがとうございます!

    • 1月24日