
コメント

退会ユーザー
子どもがお母さんについていくと言っているなら親権は母親ですよ𓂃 𓈒𓏸

バタ☆タコ
生活が出来ない程では無いなら精神疾患が有ろうとも、心療内科に通っていようが親権や養育権は取れますよ。
離婚後ご実家に頼れるや生活基盤がしっかりと準備出来ていれば尚更大丈夫かと思いますし。
疾患や通院理由も義母からのストレスなら診断書や旦那さんからも取り持つ所か妻だけ出て行けと言う部分等モラハラ的部分も証言等証拠をしっかりと準備して置くといざとなった時には目に見える証拠として準備して置くと保険としても家裁でも使えるとは思います。
お子さんの年齢が解りませんが‥
お子さん本人が自分の意思で考え言える程の年齢なら母親に付いて行くと言って居るなら主張は通るはずですので別居含めて離婚後の生活に問題が無ければ尚更親権は母親に行くかと。
-
スマイルピース
今、現在働いてないので、まずは、働かないと親権は、取れないですよね?
実家には、頼れないので、私が働いて、家を借りなければならないです。
診断書は、使えそうなんですね。
子供は、5歳なんですが、その年齢だと、どうなんでしょうか?
一応、パパとママ、どっちについてきたい?って聞いたら ママと言ってました。- 1月23日
-
バタ☆タコ
離婚する気持ちが硬いならご実家が頼れないなら働けるなら働いて収入があった方が良いので大変ですが今から短時間でも少しずつ働いてならして見たり別居の為にも軍資金が有ると無いのでは違いますよ。
お子さんが幼ければ幼い程親権は母親に行きやすくお子さんも大きいならお子さん本人の希望も通りやすくもなります。
余程こだわりが無いなら新居も町営市営住宅なら安く借りられたりもする場合もあるのでお住まいの地域の役所や
シングルになった時に受けれる支援等保健師さんへ相談して聞いてみる方法も有りますよ。
別居機関が長ければ夫婦中が破綻していると見なされ離婚し安くなったりその間養育実績が有れば尚更親権も行きやすくなります。
今回の通院理由が義母なら診断書や、旦那さんから取り持つ事が無いやモラハラ的発言や子育てに協力的で無いなら‥
尚更ボイスレコーダーや動画、日記等手前ではありますが目に見える形で証拠を残して置くといざと言う時には証明的にも使えますので無いなら念の為にも準備して置く方法もありますよ。
心配なら一度無料弁護士さんに相談へ行って見ても良いかと思います。- 1月24日
-
スマイルピース
いろいろ詳しく教えてくださってありがとうございます。
そうですね。やっぱり働かないとですよね。
あとは、保健師さんにも相談し、いざという時の為に、診断書も、取りたいと思います。
主人は、子育てにも協力的で、義母の味方をする以外は、悪いところは、ないんです。
でも、喧嘩した時、出てけと言われたので、それは、日記に書いておきます。
また、何かあったら証拠を残しておきます。
弁護士さんも、無料で相談出来るのですね。
それも考えてみます。- 1月24日
-
バタ☆タコ
ご自身やお子さんの身の危険があるや感情的になって行き急いで離婚したいわけでは無いなら下準備はしっかりとしてから別居や離婚の方がご自身やその後の生活する上でも違いますので‥
子育てにも協力的や経済的にも困っているわけでは無いなら、今はその為にも旦那さんにはバレない用に水面下で下調べや別居の為に軍資金のへそくり貯金。
生活する上でも収入面的にも自立出来る事では親権に対しても強みにはなりますので💦
今は働くのが難しい程辛いならそのぶんをスキルアップとして資格取得の勉強にしたり、安定してから少しずつでも働き始めたりする方法も有りだとは思いますからタイミングは本当に大切ですが離婚はいつでも出来ますから冷静に準備して行きましょう。
依頼契約や着手にはお金が発生しますが大手でも3回だけや30分だけと言った時間や回数の内の相談なら無料の所もあります。
実際に行くなら調べて見てからやこちらも聞きたい事をまとめて置いたりするとスムーズだったりするのでオススメします。
地域にも依りますが役所等でも無料弁護士相談を定期的に開催していたりもしているので役所等のホームページで調べたり聞いて見ても良いかと思います。- 1月24日
-
スマイルピース
主人も、感情的になったんだと思います。普段は、温和な人なので 主人から離婚とは、言われてないです。
主人の事は、嫌いとかは、ないし、離婚もしたくないんです。
本当、義母が無理なだけなんです。
だから、義母が出てってくれると一番いいのですが 主人が、義母の味方してて何も言ってくれないし、義母のせいで精神の病気になってる事も理解してくれないのです。
なので、このまま病気で辛い思いするなら、出てって、子供と二人の方がって思ったのです
私も、いろいろ調べて、お金も貯めれるように仕事も探してみます。
お金は、必要ですよね。
いろいろと、ご親切に教えてくださってありがとうございます。- 1月24日
スマイルピース
そうなんですね。良かったです。ありがとうございます。