
転園先の幼稚園に不満があり、息子が泣いている。先生の対応も不満で、書類の説明もなく不信感。幼稚園を変えたいが費用がかかる。どうすればいいでしょうか?
転園先の幼稚園に不満があります、、
前の幼稚園は行きも帰りも親が何か質問できる体制にしてくれてたけど、転園先は有無を言わさず、はいさよならーって感じで、聞きたいこと何も聞けません。歩きのドライブスルー形式?のような感じです💦
息子は転園したばかりで毎朝泣いているし、先生たちもあまり愛想がよくなさそうなのでなんか心配です。
今朝も息子が泣いていてお母さん帰ってーって言われたからすぐに去っていこうとしたのですが、息子が先生に両手を出しただけなのに、抱っこなんてしないよ!って強めに言ってるのが聴こえてちょっと不愉快でした。
担任の先生のことも嫌いで、担任の先生に会いたくないーと泣きます。
幼稚園変えたいけど11万もかかってしまってもう支払ってしまったのでそれ無駄にするのはちょっときついです😢
お便り帳にお知らせを挟んでおくって言うから昨日も見てみたら重要そうな書類が挟まっていて、説明もなしに1号認定の紙、2号3号認定の紙、就労証明書3枚、わけわからないので担任に電話したら分かってないし、、担任がわからない書類挟めるとか謎すぎて不信感です。毎回電話するのもモンペみたいで気が引けます。みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ
コメント

カルパス
帰宅時塩対応なのは、もしかしてコロナ対策じゃないですかね?

ひなの
コロナだからということは無いですか?🤔
密にならないように速やかに〜みたいな!
あとは、バスの時間が迫ってたりとか。
ママリで見たのですが、朝泣いちゃった時は
名残惜し先ずささっとバイバイしてくれた方が助かるという意見多かったですよ!
私の幼稚園の場合、そのような書類は担任よりも事務の方に聞いた方がいいと思いますがそのような方はいませんかね?🤔🤔
-
はじめてのママリ
それはあるかもしれないですね!コロナ前がどんななのかはわかりませんが、、
バスはみんなが乗って出発してからお迎えなので関係なさそうです💦
確かに朝毎日泣かれるので先生が強制的に連れてってくれるのは私も助かるのですが、抱っこなんてしないよ!って半ギレされながらだとちょっと心配で😂💦
事務方の先生はいますが、電話して名前伝えると秒で担任に変わりますって言って担任に繋がれてしまいます😱そして結局担任がよく分かってなくて他の先生に聞いたりして時間かかってるのでなんだかなぁと思ってしまいます笑- 1月23日

ショコラ
通われているのは、こども園でしょうか?
1号認定は、短時間保育
2号認定は、標準保育のようですよ。
夫婦が共働きなら、それぞれの就労証明書を発行してもらって、こども園もしくは、区役所に提出の流れだと思います。
転園先の園は、プレや解放日など見学せずに決めたのですか?
私は保育園ですが、玄関で先生とお話したりしています。
時間帯によっては、三密を避けるため、黙迎えみたいにサッとみんな帰っていますよ。
園での生活は今はあまり見ることができませんが、担任の先生によって厳しいとか差があるのはしょうがないかもですよね💦💦
-
はじめてのママリ
そうです!
私は主人の実家で専従者として?お手伝いしていて、主人は普通に会社員なのですが、幼稚園には慣れた頃に土曜や延長保育で6時頃まで預かりしてもらおうと思っています!
見学させて下さいと言って行きました!見学した時はその帰りの様子とかは時間避けてと言われて見せてはもらえませんでした💦
お行儀も良いし、挨拶もできるのでいいなぁとは思いました。遊ぶ遊具やおもちゃも多いし、高いけど全面給食で給食は全部手作りだし、息子も面白そうと思ったみたいだったので‼️- 1月23日

やすこ♡元ブリアナ
うちはこども園ですが
送り迎えは玄関で親が待機し
園内放送で子どもが部屋から自分で歩いてきます、
なのて怪我していてもなんの報告もありません💦
聞きたいことや心配な時は
玄関で担任を呼んでもらってます
転園したてなら子どもにも優しくしてほしいですね💦
-
はじめてのママリ
そう言う園もあるんですね💦
そうなんですよ😩余計行きたくないってなったら最悪です‼️11万返せって思います😂- 1月23日

ペコラ
うちの園も元々は話せる感じだったのですが、コロナ影響で完全ドライブスルー状態になりました。
うちの場合はですが、電話で予約? すれば夕方(預かり以外の園児が帰った後) に保護者と先生で面談みたいな形でお話する時間を取ってもらえるみたいです。
あとはわからないことがあれば連絡ノートに書く感じですね…。
ノートに書くには難しいけど面談までは…程度のものなら、分からない事はどんどん電話で聞いていいと思いますよ!
転園してすぐなので難しいと思いますが、同じ園のママさんと連絡先とか交換出来れば、ママさんに聞くのが一番早いとは思います💦
-
はじめてのママリ
コロナのせいでってことはあるかもしれないですよね💦電話で聞いてもいいですよね💦まずはその仕組みから説明してもらわないと全然分からないので仕組みを説明してもらおうと思います😂
- 1月23日

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですよ!
コロナでですが。
あ、お母さんきた!さよなら〜みたいなかんじです😅
なのでお迎え行っても全然先生と話す機会ないです。転んで擦りむいたとかは先生も今日転んじゃってと報告はしてくれますが他はなにもなく聞きたいことあったら電話してで聞いてください📞って感じです。
転園組なのでコロナじゃない時の状態がわかりませんが…
うちは電話すると大体事務の先生が出て対応してくれますが、どこかのクラスの先生が電話に出て書類系の話をすると事務の先生に変わりますねとか言われるので書類系の話は事務の先生が詳しいのだと思います。
でも、分からないことは間違って提出してもいけないのでしっかり聞いた方が良いと思います😃
-
はじめてのママリ
コロナでというのはありえますよね💦
元の仕組みがわからないので電話して説明してもらおうと思います💦- 1月23日
はじめてのママリ
それはあるかもしれないですね!今日も事務方の先生はいるので聞いてみます✨