※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popomama
ココロ・悩み

これ、どう対応するのが正解でしたか?😭児童館で息子が私が一瞬目を離し…

これ、どう対応するのが正解でしたか?😭

児童館で息子が私が一瞬目を離したときに、2歳くらいの女の子を少し押してしまったみたいで
その子の父親が物凄い大きな声で息子に怒鳴りつけました。
押したのはよくないし、私がすぐに謝ったんですが
それでも怒鳴り続けてきて、息子にも謝らせました。
いま思うともちろん息子が悪かったですが
他人の子供にあんな怒鳴りつけなくてもよかったんじゃ‥
息子のフォローしてあげるべきだったのかな‥って
もやもやしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

その場ではフォローはしなくてよかったと思います💦
帰ってきてから、怖かったね😢大丈夫だった?ってフォローしてあげるといいと思います‼︎

私もそういう場に出くわして、やられた方の子供のおじいちゃんが怒鳴ってるとこ見たことありますけど、怒鳴る気持ちも分かります💦
どんな事情があるにせよ子供をみてない親が悪いし、ましてや歳下の子をおしてくる子とかちょっと…って思っちゃいます😢
それで「ちょっと言いすぎですよ!」とか逆ギレしたら、相当ヤバい親だと思います😢

はじめてのママリ🔰

「そこまで言わなくても…」と思ってもその場では平謝りしかないなと思います💦
子どものフォローは後からですね😌

はじめてのママリ🔰

ちょっと育児してますってお父さんに多いです。
悪い事だよと教えることをせず、仲直りを学ばせる事もせず、一方的に相手の間違いを指摘して怒ることしか出来ない父親。
職場でも、人間関係に難ありなんだろうなぁ。

人生3年目の人間に怒鳴れるって、ある意味ヤバいです。そこまで感情をコントロールできないんですか。

父親でも母親でも、我が子可愛さが故にとはあるかと思いますが、トラブルやミスから学ばせる事って多いです。
その女の子は「ミスをしたら相手を責めなくちゃいけないんだ!」と父親の背中を見て学び中だと思います。

子供のトラブルって、キレた親の方が基本的には負けだと思ってます。
後に、陰で「あのこの親、ヤバいよ。近づかない方がいいよ」って話が広がっていきますから。

息子さんには、ヤバい父親から守ってあげられなくてごめんね!でも、お友達に嫌な事しちゃダメだよ!だから、気にせず思いっきり遊んでね😊

と今からでもフォローしてあげるのはどーですか?

はじめてのママリ🔰

いくら自分の子が押されたからって3歳の他人の子どもに怒鳴りつけるとか頭おかしいとしか思えないです😂
少しなんですよね?
危ないから押さないでね~くらいならわかりますが、謝っても更に怒鳴り続けるとかヤバすぎます🫣
息子さんもビックリしたと思いますよ🥲
もちろん最初に押してしまったのが悪いですが、相手がヤバ親だと思うので気にしなくていいと思います🥹
こっちはちゃんと謝ってますしね、、
一瞬たりとも目を離さないとか無理ですし🥺

はじめてのママリ🔰

幼いお子さんに相手に、怒鳴りつけることはないと思います。
保育の場でも、子どもが押しても、怒鳴りつけることはありませんよ。
怒鳴りつけると、いくら悪いことをしたとしても、怒鳴られた印象しか残りません。
フォローするなら、自宅に帰ってか車で来たなら、車の中とかでしょうか。
児童館の先生方は何も対応してくれなかったんですか?

🐹

現場を見ていらっしゃらなかったようですが「少し」はどなたの判断なんでしょうか🤔
3歳児に大きな声で怒鳴りつけ続けるのは異常な光景だし大人としてどうかとは思いますが、自分の子に危険が生じたのであれば人によってはそうなってしまうのかなぁとも🙂‍↕️そのお父さんは児童館の職員なわけではなく、遊びに来てるだけの保護者であってお互いの教育を考えて行動しているわけではないですしね。

はじめてのママリ🔰

どんな感じだったんですかね?
みんな走り回っててちょっとぶつかって押したのか?

それとも、遊びのつもりでわざと引っ張って押したのか。

それによっては違いがあると思います。

もし後者ならフォローしなくていいと思います。逆に自分の力は強いってもっとわからせた方がいいと思います。