![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の男の子が言葉が出ないことで不安。指差しはできるが言葉はまだ。行動は理解している様子。同じ経験の方いますか?
もうすぐ1歳5ヶ月の男の子ですが、言葉がまだ出ません。
今日、1歳半検診のお知らせが来て、「わんわん、どれ?」と聞いて指差し出来たらまだ話せなくても大丈夫と書いてありましたが、それもできません。言葉については、あまり心配してなかったんですが急に不安になってしまいました。
気になるものは指差しして「あ!あ!」と取って欲しいと訴えます。犬がいたら「あ!あ!」と嬉しそうにします。
こちらの言うことは色々理解しているようで、「おもちゃ、ないないして」と言ったら片付けたり、「お着替えしよう」と言ったら自分でタンスの所に行ったり、「あれどこいった?」と聞くと、「え?え?」と言いながら一緒に探したりしてます。
同じような方いらっしゃいますか?1歳半検診大丈夫でしたか?
- はじめてママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
指差し全滅、発語もバイバイやマンマくらいでしたが、「まだみたいだねー」程度で特に指導とかなかったですよ😃
その他に、日頃の様子で目が合わないとか、人に興味がないとか、明らかに落ち着きがないとか、心配な要素があると発達相談勧められたりするみたいです。
![あんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころ
保育士です。
1歳半検診で言葉が少なくても、
指差しが出来なくても大丈夫ですよ☺️
私も今週下の子が1歳半検診でしたが、
指差し出来なかったです。
でもそれに対して何か言われることもなかったですよ🙌🏻
この時期は喋れるよりも、大人の言ってることが理解できているかの方が大事になってきます👶🏻💭
はじめてのママリさんのお子さんは
理解しているみたいなので
特に心配することもないと思います💗!!
発語は本当に個人差が大きいので
周りと比べないで大丈夫です☺️💛
-
はじめてママリ
理解力の方が大事な時期なんですね。わかりました!これからもコミュニケーション大事に頑張っていこうと思います。少し安心できたので眠れそうです(>_<)
ありがとうございました。- 1月22日
![ミケムラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミケムラ
うち、未だに話しませんよ🤔1歳半は泣いてばかりで何も出来ませんでしたね😂なのでちゃっちゃと身体検査して終わった感じです😂
-
はじめてママリ
そうなんですね!うちもしばらく話す気がしません。早くママって言ってほしいです。
ありがとうございました。- 1月22日
![MAMI🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI🌼
来週一歳半になり、来月健診でまさに私も悩み出したところです。
ママやマンマも言いません。
指差ししません。
つま先歩きするし、クレーン現象だし、犬なんて全くわかりません…。
ただ指示動作はうちもできるので、皆さんのコメント見て少し安心しました。
笑かさないと常に無表情なのも気になります…
パパには生まれてから懐いたことが一度もありません。
全力で拒否、泣き叫んで身体のけぞって嫌がります。
もう本当に悩んでます💦
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます!同じですね。ママやマンマが出るのはいつになることやら。でも、皆さんのコメントで、安心しますね。すぐに相談できる人が周りにいないので本当に感謝です。
- 1月22日
はじめてママリ
そうなんですね!目は合いますし、人にも興味ありそうです。落ち着きはないですが💧
ありがとうございます。少し安心しました(>_<)