
息子が知的なし軽度自閉スペクトラムと診断された。幼稚園入園前に伝えるべきか悩んでいる。発達支援センター通い中。息子の特徴や悩みを説明し、どのように伝えるべきか相談したい。
つい先日、息子が知的なし軽度自閉スペクトラムと診断されたのですが幼稚園、保育園にはどのタイミングで伝えましたか?
うちの子は今年の4月から満3歳児クラスで入園します。
ちょうど来週、プレ幼稚園があるので
その時に伝えるつもりですが
市の発達相談の方からは、幼稚園によっては
受け入れを断られることがあるから
今発達支援センターに通ってますと
やんわり伝えるぐらいがいいと思うよと言われました。
息子は主に言葉の遅れと不明瞭な発音、
こっちの言うことはわかり
色や、物の名前はこれ何?と聞くと答えますが
これどう?これ好き?など聞くとオウム返しといった感じです。
あと他人に興味がなく、おもちゃをとられても
泣いたりしません。お友達を叩いたり癇癪などはないです。ですが、あまりジッとできず、椅子に座っても足だけバタバタさせたりします。
どんな感じで伝えればいいでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんこもり
何が息子さんにとって良いのか…ですね。
受験時には、発達に心配な点があるなどはお話されずですか?
やんわりと伝えてそのまま入園するも、例えば、加配なしで集団行動できず、ついて行けず、辛い思いをする可能性もあります。
最悪、入園後に転園させられる可能性もゼロではないのでは。
園に障害を伝え、相談してサポート等受けられる可能性あるかを確認したり、療育を併用したりって手もあります。
公立なら次の次の年度から、加配付けてもらえるかも。
私なら、本当のことを伝えてみますかね。
うちは軽度知的障害がわかりましたが、私立だからか、診断書だしても加配なしで。
こどもが辛い思いしないか心配してます。
はじめてのママリ🔰
御回答ありがとうございます🤲
受験時には、言葉が遅れてるので市の発達相談で見ていただいていますとだけ伝えました。園からは気にかけてくださってありがとうございますとだけいわれました。
市の方では大丈夫だと思うとずっと様子見でしたが、不安だったので最近専門医に診断していただきました😢
そうなんですよね、、、。
私は加配を付けることを希望していますが、市の方からは
加配を付けるほど重い症状の子と思われて転園をお願いされることがあるから、やんわり伝えたら?と言われて、、。でも正直に障害があることを伝えたほうがいいですよね、、。
今療育へ通っています😢
息子も私立の幼稚園ですが
私立だと診断書出しても加配なしなんですか😭
それはしりませんでした、、、。
てんこもり
私立でも、たまに加配付けてくれるところ、あるみたいです!
しかし、私立の場合は、加配の先生が市から派遣されるわけではなく、補助金が支給されるだけです。
自治体によって名前ちがいますが、特別支援教育費補助金…みたいな名前です。
その金額は低いので、加配の先生を1人つけると、私立幼稚園は赤字になります。
(1対1の加配なら)
なので、ハードル高いと感じます。
うちは、加配付けてほしいので、転園も視野に入れてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、😭
市役所の方にも同じこと言われました😭
私立幼稚園はそうだったんですね😢
公立だと加配付けてくれる所が多いのでしょうか?
転園を考えるならもうあまり時間がないですよね😢
園服買ったり、入学金などの手続きも済ませたばかりなので
結構勇気いります😢
てんこもり
入園金は戻らないでしょうが、制服代はどうにかなりそうじゃないですか?
名前かいたりしていないなら。
公立だと、加配のハードルだいぶ低いと思いますよ!
とりあえず、私立の方には今まで加配の実績があるかどうかの確認と、療育に通ってる旨を。
そして市役所には、公立では診断書があれば加配付けてもらえるか、
の確認をしてみてはどうでしょうか。(^^)
私もめっちゃ色々悩んでます。しんどいときですね。
はじめてのママリ🔰
制服も園から購入じゃなくて制服会社のサイトからログインしてそれぞれ購入と形なので返金難しそうです、、、。
そうなんですね!!ありがとうございます!
公立も視野に入れておきます😢私が車が乗れなく、送り迎えができないものですから私立しか元々選択肢がなくて、全然考えていませんでした、、、。周りに私立の幼稚園しかなくて😭
そうですね!幼稚園に加配のことなど、色々聞いてみたいと思います😢
ほんと悩みますよね😢
息子がのびのび生活できるように、お互いベストな選択ができるといいですね😭