![(*˙꒳˙*)✧︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが食事や睡眠に関して問題行動を示し、育児にイライラしている悩みです。家族全体の協力が欲しいと感じています。
あーイライラする…
離乳食は食べない。食べたとしても机も床もめちゃくちゃ汚い
お昼寝はしない。眠たいからグズりが酷い
蓋を歯で開けたがる。ハンドクリームとかのやつ
ちょっと目離したら病院から貰ったら塗り薬蓋開けてた…
ちょっと皿避けてたら離乳食以外の食べてた
紙パックのジュースあげたらストロー抜いて撒き散らしてた…
スマホ好きで舐めてたり
熱はかるの嫌で暴れたり
車ないからベビーカーだけど眠くなると泣く
のにすぐ目が覚める
夜は早朝から眠浅くなって布団から出たり
気になって眠り浅くなる
成長なんだろうけど、仕方ないけどずっとあやしてずっと片付けてる
赤ちゃんだから。今だけだって。
わかってる
わかってるけど
赤ちゃんにもけど小学生の娘にも、家事育児非協力的な旦那にもムカつく
イライラする
もうむりー
- (*˙꒳˙*)✧︎*(4歳11ヶ月, 14歳, 18歳)
![ゆまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまま
離乳食は食べさせてあげてないのですか?ハンドクリームもお皿もスマホも手の届かない所に置くべきですし、イライラするのが分かってたら紙パックのジュースもあげなきゃ良いと思います。
まぁ、それも全て家族の協力があってのことだとは思いますが😔💦私はイライラしたくないのでなるべくイライラの原因は作らないようにしています!取り敢えず危険もあるので触られたくない物は高い所に置くのを家族みんなで徹底すれば少しはイライラも軽減すると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
14歳のお子さんは手伝ってくれませんか?うちは、ごはんもあげてくれますし、家事をやってる間はずっと遊んでくれたりするので塾に行っちゃう日は存在の大きさに感謝感謝ですよ🤗
コメント