
旦那について相談です。爪の髪癖が治りません。ずっと気付かないふりを…
旦那について相談です。
爪の髪癖が治りません。
ずっと気付かないふりをしてきましたが、
爪を見ればそんなの分かります。
私が娘とお昼寝してしまった時に、
カチカチカチカチと、音がしました。
「爪を噛んでる」と思ったら、もう生理的にむりです。
この頃は、口の中も糸引くし口臭も気になるしで、
嫌だと思ったらとことん嫌になり、
でも旦那は、なんでか分かっていないので、
この状況をどうにかしたいです。
爪を噛むことは「やめて欲しい」と1度だけ言いましたが、
爪は治っていません。
夫婦仲良好でやっていきたいのですが、
こういう場合どうしたらいいのでしょうか……
- ✩ひまわり✩(8歳)
コメント

ぱん
ストレスで噛んじゃう人いますよね!
いきなりはやめられないので、親指だけは噛んでいいから少しずつ減らしていこうねって減らしていくしかないかと😇

eluna
ストレスや不安、幼少期の愛情不足、退屈・・・など様々な理由で噛む人いるので、ストレス解消したりガムを噛んでもらったりするの良いと思いますよ☺️
-
✩ひまわり✩
愛情には問題ないと思うので、仕事のストレスでしょうか……
ガムを渡すといいですかね。- 1月22日
-
eluna
ガムやストレス解消しても改善されなければ、爪を噛みたいって思った時に何を思って噛みたいとなっかをメモしたりしとくのもいいですよ😊
噛みたいと思った時に仕事の事なのか、退屈なのか、何か不安に思ってる事があるのか・・・とか何に対して思って噛んでるのか原因が分かれば改善されるので☺️- 1月22日
-
✩ひまわり✩
そんな事聞ける人でないです😞
- 1月22日
-
eluna
そうなのですね💦💦
ガムで治まってくれたらいいのですが😭- 1月22日

3人子育て奮闘中
吐き下しの胃腸炎が流行ってて感染力強いから爪噛みすると病気もらっちゃうから
うつったら具合悪くなるし、家族にもうつっちゃうから心配してますっていう感じでやめさせるっていうのはどうですか?
-
✩ひまわり✩
本当にそうです。
バイ菌だらけなのに、ありえないです。何とか伝えられたらいいのですが……。- 1月22日

はじめてのママリ
爪噛むのはちよっとイヤですよね💦
爪の中なんてバイキンだらけだし、子供も真似したりしたら、ほんとイヤになります!
生理的に無理になって、旦那さんを嫌いになったりしちゃう前に、「爪噛むなら、ガム噛めば?」みたいな感じにはどうですか?
もし、怒ったりしてきたら、私だったら、はっきりと不潔じゃない?と言いますね。
-
✩ひまわり✩
なかなか言い出せませんが、生理的に無理となるとそこは頑張ります。
バイ菌だらけですよね?下の子もしてたの見て、これは真似だって思いました。
見られてないと思っても下の子だってはっきり記憶してますよね。やめて欲しい。- 1月22日

るるい
うちの夫は足の爪を爪で引っ掻いて剥ぎます。
なので血が出たりガタガタの爪になっていて、ほんと嫌なので亭主関白ですがそれ、やめて!あたしの前でしないで‼️と言います。
なのであたしの前でしようとするとすぐ、やめて!ととめます🙆
-
✩ひまわり✩
いっそ、私の前でやって欲しいです。そしたらはっきり言えそうな気がします。
- 1月22日

ひまわり
わかります💦旦那もそうです。TV観てる時、スマホいじってる時など何かに集中してたり手があいてると直ぐ爪を噛みます😭何回も「やめなよ。」「また噛んでるよ」って言ってるのですが、ストレスや本人は無意識に噛んでるみたいでやめられないみたいです😫
-
✩ひまわり✩
無意識なんですか……
カチカチカチカチってあの音が気持ち悪い。。- 1月22日

まち
ごめんなさい、私、夫さん側の人間です💦
今も爪噛み癖が治りません。
定期的にネイルケアに行けてた時は我慢できたのですが、ボロボロになったらまたそれでストレスたまってって感じです。
ぼーっとしてる時、イライラしてる時にやってしまうことが多いので9割方無意識です。
噛んでるその瞬間に言われたら、その時は「あ、気をつけなきゃ」とは思えます。やりたくてやってるわけでもないので💦
-
✩ひまわり✩
無意識ですか。
誰かに見られてるかも、とは思わないのでしょうか。
すごく汚いことだと思う。- 1月22日
-
まち
「誰かに見られてるかも」っていうのは意識してる時ですよね。そういうふうに意識してる時は我慢できます。汚いのもそうしない方が結局ぼろぼろの爪を見て落ち込むこともないのも自分が一番わかってるので💦
四六時中「人に見られてるかも」と思って生活はしてないですよね。それができたら多分治るとは思うのですが…- 1月22日
-
まち
夫さんが私と同じ「無意識」タイプの人ならやってる時に意識させてその都度止めるしかないです。
同じタイプなら悪いことはわかってるので「爪噛んでるよ、やめなよ」だけで別に理由を説明する必要もないです。
私も夫に注意されてはやめる、って感じで頑張ってます。- 1月22日
✩ひまわり✩
旦那はどちらかと言うと亭主関白なので、どういう言い方したらいいかわからないです😔