※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずーママ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、眠りが浅い状況で悩んでいます。抱っこしても泣き、布団に置くとすぐに起きてしまいます。添い乳も試しましたが効果がありません。この状況は普通なのでしょうか?

生後2ヶ月の子供について

中々寝てくれません。午前中は機嫌良い日が多いですが眠くなると寝グズりで抱っこしても反り返りし、激しく泣きます。反り返りもし過ぎるくらいで心配です。根気よく抱っこしていると30分から1時間くらいで寝落ちますが布団に置くとすぐ背中スイッチが発動します。添い乳も試しましたが眠りが浅くすぐ起きておっぱいを探して泣きます。睡眠時間が足りていないのでは?というくらい寝ません。腕の中や授乳クッションの上で少し寝る事はありますが動かすとすぐ起きます。個性もありますが、2ヶ月ってこんなもんなんですか?

コメント

ゆり

娘は2ヶ月から背中スイッチが激しくなり抱っこで寝かしても置くとすぐに起きてしまいました!
2ヶ月だと機嫌よく過ごしていられるのは1時間くらいだと思いますので、眠くなる前に寝かし付けるほうが寝ぐずりしないかもしれません💦

  • ずーママ

    ずーママ

    2ヶ月って色々な事が芽生える時期なんですかね?
    眠くなる前に寝かしつけたりしたんですがやっぱり寝れなくてって感じの日があって💦
    色々試行錯誤してみます!

    • 1月22日
あや

うちの子も寝ないですよ!
たくさん寝る子も多いと思いますが、寝ない子も結構いると思うので性格かなと思います😊
うちは私が隣で寝てるか抱っこしてない限り30分以上寝ないので、日中のお昼寝は一緒に寝ない限りは細切れです😅
そのかわり夜は隣に寝てれば寝てられる方なので、助かってますが💦

  • ずーママ

    ずーママ

    やっぱり寝ない子も多いですよね😂
    うちだけじゃないのを知ると安心します!
    お昼寝ピッタリ30分で起きる時とかありますよね💦
    夜も中々寝れなくて本人もつらいのではないかと思って💦

    • 1月22日
  • あや

    あや

    あくまで私の周りのママ友の感じだと、男の子の方がよく寝る子が多い感じです😅
    女の子のママ友はみんな寝なーい😩って言ってる子が多いですね😅
    抱っこしてれば長く寝る時もあるけど、抱っこしてたら家事しにくいし困りますよね😅
    うちは2ヶ月過ぎてからお風呂の時間を少し長めにしてます😊と言っても湯船に浸かってるのは5分〜10分くらいですが😅少し体力使えるとぐっすり寝れるかもですよ🥰
    お散歩とかだと刺激が強くてぐずるかもなので、お家の中で少し体力使えるといいかもです✨

    • 1月22日
  • ずーママ

    ずーママ

    男女の差もあるかもしれないですよね😳
    寝ない子ってほんと寝ないんだなーって実感してます😂
    今車で少し長く走らせたら寝てます(笑)
    まだ首も完全に座ってないのでおんぶ紐も使えなくて家事出来ないですもんね💦

    我が家は旦那との兼ね合いでまだベビーバス使って沐浴なんですよね💦
    大人とのお風呂入れてあげたいんですが、中々家の事情できつくて💦

    お散歩暖かい日にしようと思ってたんですが、刺激強いと逆に寝なそうですね😅

    • 1月22日
バナナおかき

生後1から2ヶ月はギャン泣きのピークと本で見た事があります💡
もう少ししたら楽になってくるので後もう少しですよ👍

  • ずーママ

    ずーママ

    そうですよね💦
    泣く時期ですよね!
    いつか楽になる事を信じて頑張ります!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

寝ない子は寝ないですよね😭😭
うちの子も昼間は30分くらいずつしか寝ませんでした。
5ヶ月くらいから、昼寝時間が2時間とかこちらが起こすまで長く寝てました😂
寝てくれないと何もできないですよね😭😭😭
メリーとかは使ってないですか??
私はメリー付けて見せたり、とかしてました。

  • ずーママ

    ずーママ

    やっぱりそのくらいで起きちゃう子多いですかね😂
    うちもそのくらいです!
    やっぱり5ヶ月あたりから変わってくるんですかね😅
    メリー使ってないです!ちょっと高いけど奮発して買ってみようかな😳

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に、よく寝てた子が5ヶ月頃に夜泣きをよくするようになったりで寝なくなった、とかもあるので、ほんと十人十色ですね😊
    メリー、1人遊びしてくれるので、私は助かっていました🙏

    • 1月22日
  • ずーママ

    ずーママ

    そんな事もあるんですね😂
    5ヶ月くらいにはよく寝るようになって欲しいです😭
    その子の個性というか、色々ですよね(o^^o)♪
    メリーあれば少しは家事もはかどる可能性ありそうですね!主人に話してみます!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば、おくるみとかは使ってないですか??
    冬場は寒いので、新生児の頃から(11月末出産)くるんで抱っこしてました。で、そのまま布団に寝かせる。温かさは残ったまま、みたいな。
    他の方が言われてる縦揺れ、助産師さんにも言われたことあります。
    普通に抱っこしてて、ふいにスクワットで縦揺れ!みたいな🤣こちらもほんと体力いりますよね😭😭

    • 1月22日
  • ずーママ

    ずーママ

    おくるみ何度か試しましたが嫌がるようになっちゃって💦
    嫌がって反り返りまくるんですよね😂
    縦揺れ気になりますね笑
    今度地域の事業に参加するので助産師さんに聞いてみようと思います!
    抱っこだけでもかなり体力いるのにそこにスクワットと縦揺れは体力が😂
    お母さん達はすごいですよね〜🥺✨

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね😂
    それが日に日に重くなっていき、成長してる証だから親としては嬉しい反面、抱っこする側としては、負荷がかかっていき、しんどいです😭🤣
    頑張り過ぎず頑張りましょう😊

    • 1月23日
  • ずーママ

    ずーママ

    重くなってきますよね〜😂
    うちの子はまだ3キロ代ですが、4キロになると重くなってくるだろうな〜(笑)
    成長楽しみですね!
    お互い頑張りましょう💪✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子はバランスボールみたいな縦揺れに弱いです。輸送本能が発動しやすいのかなと思ってます!
バランスボールはないのでベッドで抱っこしながらボヨンボヨンしているか、抱っこで微妙に振動させながら歩いているとお腹いっぱいでメリーで遊び終わった後は、夕方から夜以外は5分程で寝てしまいます。
あと、ジンクスですが寝かせる!という時はあまりじっと赤ちゃんを見つめず、ボーッとどこか遠くを見ながら揺らすようにしています😄

完母でしょうか?少しだけミルク足してみるのもアリかもしれません。

  • ずーママ

    ずーママ

    縦揺れで寝れるんですね!😳
    日中はやっぱり活動時間長い方が良いんですかね?
    メリー検討してます!
    寝かしつけの時に絶対寝かせなくちゃみたいな気になってると余計寝てくれないですよね😂
    私も遠くを見つめて寝かしつけようかな😂
    混合です!ただ、添い乳の時間が長く、吐き戻しが何度かありました、、

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。間違えて下に新しい回答として返事しちゃいました💦

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

縦揺れは私も先輩ママから教わりました笑
人間って移動してると心拍落ち着くらしく、移動してると錯覚させるように縦揺れを交えながらユラユラしてあげると良いみたいです。旦那はスクワットすると泣き止むとやってました笑
活動時間は今の月齢は関係ない説を信じてます。日中寝たから夜寝ないという相関が今のところないので。逆に日中寝たい時に起こしてると夜も寝ないって何かで読んだので、今は日中も寝たいだけ寝かせてます。

混合なんですね!私も混合です。飲ませすぎかなと思いつつ、夜の寝付きの時だけは左右10分×3回の母乳をあげてもチュパチュパ欲しそうにしてるので、母乳+ミルク80にしてます💦
いろいろ試した私見ですが、最近は20mlくらいの吐き戻しとかでなければ、吐き戻しは飲み過ぎの物差しにならないかもと思ってます。泣いた時の寝ぐずりか腹へりかの見極めは、抱き上げた時に息子の体温(特に頭)が心なしか温かいと眠いんだなと思って10分くらいは根気よくユラユラします(実際は5分くらいで寝てくれることが多いです)

  • ずーママ

    ずーママ

    縦抱きにして縦揺れする感じですかね?
    たしかに、抱っこしてて座ると泣きますもんね!
    スクワット私も聞いたことあります(笑)
    今は眠い時は寝せるのがやっぱり1番ですよね。月齢上がれば生活リズムを整え始めても良いですもんね!
    日中しっかり寝ても夜寝てくれますか?

    やっぱりミルクは腹持ち違いますかね🤔
    私は母乳プラスミルク60であげて更に添い乳結構長めにしてたら吐き戻ししちゃって寝かしつけ悩んでます😅
    そんなに大量じゃ無ければ多少の吐き戻しは気にしなくて良いのかもしれないですね🤔

    うちの子ゆらゆらして30分は寝ないですね😭
    30分で寝る時は早い方で、置くとすぐ背中スイッチ入ります。音にも敏感で😅
    体温ですか😳
    私も夜泣きの時気にしてみます!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横抱きで縦揺れにしてます!縦抱きだと横抱きにした時に起きちゃうので!最初、泣いてて反ってたりしますが、辛抱強く縦揺れしてると落ち着きます。スクワット聞いたことあるんですか!?世間にもある方法なんですね笑
    日中しっかり寝ても夜、4時間おきの授乳くらいには寝てますね。昨日は7時間経ってて焦りました💦夜寝るかは朝一定の時間に日の光を浴びせてるかだと見たので、必ず遅くとも朝8時までにはカーテン開けてます。

    添い乳できるんですね!私は上手くできないので、夜だけは先に母乳あげて、その後ミルクあげたらお腹いっぱいなはずなので、意を決してそれ以上はあげずに寝かしつけてます😄昼間は母乳量で良いみたいなので、そのまま朝寝昼寝、たまに夕寝してます。吐き戻しは多少であれば、ゲップの方が原因かなと思うようにしてます。

    ある時いい塩梅のユラユラ具合を見つけてから、10分位でウトウトするようになりました。うちは小刻み派です。逆にウトウトしない場合は、お腹空いてると判断して追加しちゃってます💦
    寝ぐずりか腹へりかは、体温と最近よだれが多い時はお腹減ってるのかなって気がしてますが、そっちは検証(?)中です笑

    • 1月22日
  • ずーママ

    ずーママ

    なるほど😳
    やっぱり反りますよね?最近眠い時反り返り酷い時多いです💦
    スクワット寝かしつけ聞いたことあります(笑)
    膝弱いのでやったことはないですが(笑)
    しっかり寝てくれる子なんですね🥺
    すごい!
    うちは3時間くらいに起きますね〜、昨日は5時間寝たけど😅
    私もなるべく8時過ぎにはカーテンを開けるようにして、昼寝はカーテン開けたまま寝せてます😊

    添い乳するんですが、1時間近くずーっと吸ってたりしてちょっと心配になりますね💦
    ほんとはそれで私も寝かしつけたいんですが、抱っこだとほんと寝なくて(笑)

    私もゆらゆら具合研究してみようかな😳
    お腹すいてる時は母乳しっかりあげるとおっぱい飲みながら寝ますね〜😊
    よだれうちの子もすごい出ます(笑)
    わざとカニのようにぶくぶく出してますね(笑)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反ります反ります!困ってます😣眠い時なんですね。うちは抱っこの時も、授乳の時も反るので、授乳の時は毎回乳頭混乱かと焦りますが、結局飲むのでホッとしてます。
    私もスクワットは膝壊れそうになりました笑20時から8時のうち1回は3時間くらいで起きて、もう1回は長時間寝てくれる感じです。うちも同じ感じで明るくしてて、19時には暗くしています😆

    1時間はすごいですね!乳首が痛くなりそうです。うちも自分からはあまり離してくれないので、10分×左右で乳首抜いてしまってます笑

    いろんなパターン試されても良いと思います!縦揺れは知人の先輩ママもやってたのでおすすめです。思うようにならないことも多いですが、お互い頑張りすぎず頑張りましょう😂

    • 1月23日
  • ずーママ

    ずーママ

    眠くて抱っこするとブリッジのように反り返りしてそのうち落としそうなくらいの時が最近多いです(笑)
    授乳の時もたまに授乳クッションの上で伸びて反ってますよ!授乳中反られると焦りますよね😭
    スクワットで抱っこは体力がキツいし膝悪くしそうですよね😂(笑)
    わ〜!夜長く寝てくれるのは助かりますね😊✨
    うちの子は19時半過ぎに夕飯食べてると大体音で起きます(笑)
    夜は暗くした方が昼夜の区別つくのも早くなりそうですよね!

    中々おっぱい離してくれなくて😂
    私もその間に寝落ちます(笑)
    日中は私も10分×左右で抜くようにしてます😊
    怒る時あるけど大体その後のミルクで落ち着きますね👶

    縦揺れ参考にさせていただきます!
    色々なタイプの子が居るんだな〜と実感しています。
    無理せずお互い頑張りましょうね💪✨

    • 1月24日