 
      
      旦那さんが休みの日に子供を見送るかどうかについて、皆さんの意見をお聞きしたいです。
子供が朝起きて、保育園、幼稚園、学校へ
行く家庭の方へ質問です。
仕事が休みで家に居る時の旦那さんは
起きて子供の事を送り出しますか?
子供の支度など手伝ってくれますか?
それとも、休みだからと寝ていますか?
普段私は専業主婦。
時に旦那が平日休みの場合があります。
私的には親として、いるなら
知らん顔して寝てないで
起きて子供が学校行く時に
行ってらっしゃいと見送る事を
するべきなのではないかと思っています。
寝るならまた子供を見送ってから寝ればいいと
思います。
休みの時の知らん顔して全く起きる気もなく
寝てる旦那のその行動が腹立ちます。
起きてたとしても知らん顔です。
(下の子の傍にいて起きた時など
対応しようとしてるという事はあると思います)
でも、起きても何するわけでもないし
普段朝早くから遅くまで仕事で不在なので
寝ててもいいのかなと思う部分もあります。
育児、家事は起きてる時は
それなりに手伝ってくれます。
休日の朝のみの話です。
みなさんの旦那さん、みなさんの思いは
どうでしょうか?
- mama(6歳, 12歳)
コメント
 
            みー
サービス業なので基本的に土日祝日は仕事で平日休みの旦那ですが、夜中は唯一誰にも邪魔されない時間!と、休みの前日は夕飯食べてソッコー寝て(17~18時台に夕飯なので、早いと19時前に寝る事も)0時頃起床し、夜食食べたりYouTubeやテレビ見たりゲームしたり…とにかく好き勝手やって、朝は寝てますね。
私自身、今でこそ産休入ってますが妊娠してて仕事して家事も…でかなりしんどくぶちギレた事も🤣せめて朝ごはん用意しといてくれたら5分余分に寝れるし、学校や保育園の用意は全部ウチがやってるんだから休みだからっていつまでも寝てられたら腹立つ!と言ったらたま~~~に朝ごはん作ったり末っ子のオムツ替えたりしてくれるようになりました。
 
            ママ
うちの主人は休みであったり
朝に余裕があったら
車で娘を送り迎えしてくれます🙄
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 優しい旦那さんでありパパですね。
 
 旦那さんはわざわざ休日アラームかけて起きて娘さんの送ったりしてるのですか?- 1月22日
 
- 
                                    ママ みかんさん、 
 
 職柄朝早く起きるので
 私たちが起きる頃には
 優雅に朝食タイムしてます😂
 
 仕事場いってても
 時間余ったから今から迎えに行くわ~って電話来ますね🙄
 
 自営だからそんなに融通が聞くんだと思います💦- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 優雅に朝食…(笑)
 優雅そうですね😊
 
 協力的なんですね✨
 
 うちは何とも言えぬ微妙〜です🤷♀️🤷♀️
 
 協力的でもあるし
 抜けてるしみたいな感じですね😅- 1月22日
 
- 
                                    ママ みかんさん、 
 
 でもうちのところも
 毎度って訳じゃなく
 しんどい日だと
 やっぱり家で寝てます!
 それでも一言あるので、まだマシです🤨
 
 一言って本当大事だなと思いました😂
 
 朝早くに起きてるけども
 今日寝たいから送られへんけどいい?ってゆってくるので
 その時はいいよ〜ってゆってます!- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 なるほど…!
 一言あるだけで違いますよね。
 気にしてくれてるんだ〜って
 分かりますもんね😌
 
 ウチは何も無く
 知らん顔で寝てるだけです😒
 
 下の子抱っこして
 世話してましたーくらいで
 ドヤって起きてきます😑- 1月22日
 
- 
                                    ママ みかんさん、 
 
 関わったら何かしなきゃって思うんですかね🤨
 まぁなにかして欲しいのが本心ですが😂- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 旦那的にも起きたら
 何かしなきゃって思いもあると思います。
 起きても起きなくてもイライラさせるなら起きなくていいやって思ってると思います👊🏻
 
 本心はそうですよね😓- 1月22日
 
 
            ぴぃ
寝てます😩
休みだとタイマーセットしないで好きな時間に起きれて最高と思ってるみたいです😊
私も専業主婦だし起きた所で朝から子供にグチグチうるさいしいいや、と思いつつもイライラします🤣
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 本来確かにそうですよね。
 アラームかけずに寝れる幸せはありますよね。
 
 私も同じような感情です。
 アラームかけて私も眠い中やってるのに知らん顔して
 寝てられるとめちゃくちゃ腹立ちます😠
 でも、起きた所で…って感じでもあるし…どっちみちイライラするんですかね🤣- 1月22日
 
 
            稲穂
見送ります😊
起床時間は遅いものの、私が子供を幼稚園に送る時は玄関まで来て「いってらっしゃい」と言っています!
それこそ今はテレワークで旦那は家にいますが、それでも見送ってくれます!
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 自分が起きる時間に対して
 子供がいるから送り出すという感じですか?
 アラームで起きる必要のない時間に子供の為にと起きて送り出す感じですか?- 1月22日
 
- 
                                    稲穂 
 テレワークの為、会社に定時報告をしなければならず、その為に起きています💦
 かといって二度寝することは絶対にないです!
 定時報告がなければ、子供と一緒に起きてきます😊- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 なるほど!
 
 うちはよく寝るなってくらい
 暇あればゴロゴロと気付けば
 スースーしてます😒
 
 下の子の世話が大変だから
 下の子の事やってれば
 全てOK的な考えです😵- 1月22日
 
- 
                                    稲穂 うちの旦那もよく寝ます… 
 下の子と一緒に昼寝して、なのに眠たい眠たい言うので殺意が湧きます(笑)- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 こっちがせかせか動いて
 色々やってる中
 ダラダラと過ごされてると
 蹴り飛ばしたくなります😒
 
 色々とありがとうございました!- 1月22日
 
 
            まー
基本的には手伝ってくれますし、送迎は夫にお願いします。
ですが、日頃とっても激務な夫なので、自分から起きてこないなら わざわざ起こして手伝ってもらう事はしません。
そんな日は、朝の送りは自分でして帰りのお迎えはお願いしますね!
息子は「パパ寝てるね〜」なんて言ってますけど、「お仕事たくさん頑張って疲れてるから寝かせてあげようね」と話すと納得しますし、長男はもう分かってるので、私と長男も、起きない夫を責めたりしませんよ😊
うちの夫も家事も育児もよく手伝ってくれるので、たまの休みくらい多めに見てます。
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 起きたらやってもらうというやり方なのですね。
 
 ウチも旦那は時間バラバラで
 毎日出勤時間も退勤時間も違うので生活リズムはありません。
 
 休みの日は関係なしに寝かせてやるか〜と思いつつ
 朝家出るとき子供が外で旦那の車見るとパパいるんだ。寝てるの?って感じなので起きて見送ってあげたら更に元気で行ってきまーすってなるのかなぁと😓
 
 私もわざわざ起きて!なんてやりたくないので自分の気持ちで起きて見送れと思ってしまいます…😓
 起きた所で何の戦力にもなりませんが…- 1月22日
 
 
            𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
私も専業主婦です👍
旦那が休みの日は旦那がやってます。長男を起こして朝食を食べさせ、水筒の準備、検温なども旦那がやり、送迎もします。
うちも最初知らん顔してケータイでアニメ見てゴロゴロしてたのでキレました(   ◜▿◝ )どうせ朝の準備しててもしなくてもお昼食べたら眠るんでしょって思って…
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 旦那さん素晴らしいですね👏🏻
 
 起きてそれも腹立ちますね😠
 
 ウチも同じです。
 1番最悪なパターンは
 朝も寝てて送り出さず
 帰りも昼寝してて子供が帰ってきた時寝てるという状態です。
 本当にイライラします😠- 1月22日
 
- 
                                    𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸 
 うちの旦那は朝ゆっくり寝たい!ではなく、早く起きてアニメか漫画みて、いつもこの時間仕事行く準備してるのに今日は…サイコー!!ってやりたいタイプなので朝だけは早起きです😔
 送迎から帰ってきたら優雅にお風呂(1時間)入るのでそれも腹立ちます😅昨日の夜も入ってたじゃん…せめて30分にしてって思います🤣イライラしたら早くお風呂あがれ!!ってキレます😂
 
 朝も帰ってきた時も寝てるの腹立ちますね😭旦那達って、休みが休みでいいですよね…羨ましい( ◜▿◝ )- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 意味が違うですね😅
 それはそれでオイッ!って
 なりますね…🤦♀️
 でも、やってくれるというのは助かりますね✨
 
 色々な旦那さんがいますね🤔
 
 腹立つますよ😑
 子供の気持ちになれよ
 って思います。
 頑張って学校行って
 帰ってきて親が呑気に寝てる
 なんて見せたくないです💦- 1月22日
 
 
            退会ユーザー
今は育休中ですが、旦那は朝は寝ていて支度を手伝ったり送り出したりはしないです。フルタイムで仕事してる時も朝7時に娘と家を出ていたので旦那は寝ていた為手伝いません😅私の夜勤の日の朝と下の子出産した時の入院中だけです、旦那が主にやってくれたのは😅
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 おつかれさまです。
 
 いるって思うと俺はやる必要ないって考えなんですかね😓
 
 お母さんがやればいい的な
 感じで知らん顔ですもんね😒
 
 イライラしないですか?- 1月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 居ないとやるけど、居るとノータッチでイライラする時もあります😤 
 下の子の育休あけたら2人分の支度は大変になるので協力してもらおうと思ってます😤- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 イライラしますよね😠
 
 もっと人事と思わず精神的に
 協力して欲しいですよね😒- 1月22日
 
 
            より
平日休みは見送ってましたね。(今は単身赴任でいません)
基本、仕事でも休みでも早起きの人なので、子どもが起きる時間にはすでに起きてる人です。
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 なるほど!
 ウチは、仕事では起きても
 仕事が休みとなれば寝てます。
 
 わざわざ2人で見送る必要ある?って感じなんだと思います。
 俺がいても役に立たないしって言ってましたし、休みだからみたいな感じでした😓- 1月22日
 
- 
                                    より 旦那様の言い分も分からなくはないですが、普段もお子さんと顔を合わす時間が限られているなら、見送りぐらいしてほしいですよね。普段見られない姿が見られるって考えにはならないのかな?うちはそんな風に考えていたようですよ。 - 1月22日
 
- 
                                    mama 
 そうなんです。
 確かに2人で見送る必要はないです、現実は。
 
 でも、そこじゃねぇよ!って感じです。
 
 普段出来ないことをしてやれ
 って事なんですよね😒
 
 いい旦那さんですね😊✨- 1月22日
 
- 
                                    より お子さんも普段いないお父さんが見送りしてくれると嬉しいんじゃないでしょうか?そこをアピールしてみたらやってくれたりしませんかね? - 1月22日
 
- 
                                    mama 
 嬉しいと思います。
 いるのが分かってて知らん顔
 されてるとパパ?って言うので😓
 
 それも言ったんです。
 でも、勝手に2人要らないとか
 役に立たないとか結論出して結果寝てるバカです👊🏻
 
 でも、私が求めすぎなのかとも思う部分もありどうなのかな?と意見が聞きたく質問したんです。- 1月22日
 
- 
                                    より そんな風に返されてしまったら悲しいですよね😭 
 求め過ぎだとは思いません。- 1月22日
 
- 
                                    mama 
 ちょっと様子みて
 後で喝入れてやろうと思います👊🏻
 
 ありがとうございました!- 1月22日
 
 
            くうちゃん
今はパートナーですが見送ってますし送り迎えなどしたりもしてますね☆
- 
                                    mama 
 コメントありがとうございます✨
 
 ウチは知らん顔して寝てます😒
 
 明日お願い!って頼めば
 やってくれますが何も言わなかったら何もしません😒
 
 仕事と好きな事しか動きません😑
 
 積極的に協力してくれるのは
 いいですね(^^)♪- 1月22日
 
 
   
  
mama
コメントありがとうございます✨
お前は休みでも子供は学校だよ!親なら見送るくらいしろ!って思って旦那にも
仕事だけど午後からとか
そういう日は寝ててもいいけど休みの日は起きて見送ってやってほしい。寝るなら見送ってからまた寝てと伝えたんです。でも、分かってないんだか?自分がいても何するわけでもないからと下の子のフォローという名の逃げです。
下の子は寝てるので別に旦那は必要ありません。
休みだったら起きる必要はないしわざわざ起きるのは億劫かも
しれないですが親として子供が学校行くのに知らん顔ってのはどうなの?って不満でして…😓
みー
子供の事=母親がやる、ってのは決まりじゃないですよね。我が家の場合は上記のような、夜中に自分の好きな時間を過ごすために夕飯後はさっさと寝て(もちろん家事や子供たちの事は私が全てやる)好き勝手自由に過ごして朝方からまた寝て…なので腹立つのであって、普段激務でたまの休みならまた違うのかも知れません。最近は私が妊娠後期で何しててもしんどいし寝れてないのもわかってるのか、言わなくても子供たちの朝ごはん作ってたり見送りしたりするようになりました🙆
普段は子供たちが起きる前に出勤してますがたまに出勤が遅い日もあり、そーゆー時は起きろ!とは思わないしギリギリまで寝させてます。
mama
そうなんですよね!!
みかんがいるから子供は大丈夫と思ってるんです。
みかんがやれば間違いない。
俺がいても何も役に立たないと。
うちは普段は、子供より前に家を出ます。
休日は基本日曜日のみです。
平日休みはたまーに仕事が暇な時にあります。
帰りは平均20時頃。
(時に早い日もあります)
遅い日は0時超えます。
出勤が遅い仕事の日は
起きろとは私も思いません。
ですが、普段無理な分
休日は、見送るだけになるにしても起きて見送ってまた寝たら?と思ってしまいます。
でも、実際私の考えどうなのかな?と思ったのでここで相談してみました😓