※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず🔰
子育て・グッズ

娘のアレルギーが心配で、アレルギーが出にくい食べ物を知りたいです。現在はパン粥だけ与えていますが、次に何を試せばいいでしょうか?

娘が皮膚のパッチテストで卵と乳アレルギーだと分かりました。乳の方は反応が少しだったので皮膚科の先生からは加工食品から少しずつ食べさせて様子を見てみてと言われたのですが、試す順番としてアレルギーが出にくいものでは、どのようなものがありますでしょうか?
具体的に教えていただけると助かります💦

現段階ではお湯で作ったパン粥のみ食べさせました。
症状が大きく出てしまったらどうしようとドキドキしてなかなか進められません😢

コメント

ちゆこ

息子も卵と乳アレルギーです
1歳半になりましたが
卵と乳製品はほとんど口にしてません
食べたとしても食パン1枚だったり
つなぎ程度の卵や乳製品のみです

皮膚科の先生に
離乳食が始まったばかりだから
野菜やタンパク質など食べれるものを増やしてあげてね
と言われました。

焦らなくて大丈夫です

  • すず🔰

    すず🔰


    焦らなくて大丈夫と言っていただき心が軽くなりました。
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月22日
ゆき(o^^o)

パッチテスト出来るんですね。
私自身は、食品、金属をパッチテストでやりました。

うちは、9ヶ月で疑いがでて、1歳6ヶ月で調べました。

卵白、オボムコイドともにレベル2
コロナで4月入園がずれたため。

とはいえ、パンもホットケーキも、ケーキもカステラもポテトサラダもハンバーグも食べます。

ゆで卵1個再度、蕁麻疹なく食べられたら、クリアなんですが、、

ゆで卵をどう隠してもダメなんです。。

離乳食の頃は、卵黄、卵白、全卵でなく、ベビーフードのクリーム系、私が食べていた生卵に反応しただけでした。

11月にポテトサラダにいれたマヨネーズでわずかに出たので、今は卵抜きのマヨネーズなんです。

卵食べられなくても、特にうちは支障ないんです。

その他で十二分なほどタンパク質を摂取しているので。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    卵黄ボーロを砕いてあげるのはいかがですか?

    • 1月22日
  • すず🔰

    すず🔰


    お子さん、たくさんのものが食べられるんですね!
    やっぱり食べてみないことには、何にどれだけ反応するか分からないので食べさせてみた方が良いんですかね。

    たまごボーロじゃなくて卵黄ボーロというものがあるんですね!
    お店で探してみます!
    教えていただきありがとうございます。

    • 1月22日