※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまみ
家族・旦那

切迫早産で自宅安静中の女性が、仕事や育児の負担を感じ、夫の協力不足に悩んでいます。体調が優れず、家事や子育てを一人でこなすことに苦しんでいます。

切迫早産で自宅安静になり、モヤモヤしている事をだらだら書いてます。
長文すみません。


27週、切迫早産で自宅安静の指示がでました。

産休まで働くつもりでしたが、休職することに。

一日4回、ウテメリンを服用。

もしこれ以上子宮口が開けば入院することになるようです。


体が持たなかった自分が情けないなあ……と思いつつ、なるべくしてなってしまったような気もします。

片道一時間以上かけての通勤、6時間勤務。

接客と事務をして職場を駆け回っていました。

仕事が終われば駅から自転車で猛ダッシュで上の子の保育園にお迎え。

階段を上りたがらない二歳児を抱えて三階まで階段を登り帰宅。

そこから怒濤の夕飯準備、食事、片付け、お風呂、寝かしつけ……。

いや普通のお母さんはもっとやってらっしゃるんだろうな。

でも元々そんなに体力の無い自分がワーママ(パートだけど)で妊婦は無理でした。

なんとなく、年末から限界は感じていました。

病院の先生からハッキリと

「診断書だします、お仕事はもう産休まで休んで」

って言われて、ほっとしました。

自分じゃ決断できなかった。


さて、休職して4日。

仕事の負担がなくなった分、家のことに少し時間を割けるようになりました。

だけど体が楽になった訳じゃない。

薬の副作用で動悸はするし、体は重い。

ちょっと動くとお腹が張ってきて、夜はとくにしんどい。

無理をすれば、たぶん入院になる。

だから少しでも気を付けてからだの負担を減らしたいと思っています。

でも上の子のお世話は止めることができません。

まだまだ抱っこだし、甘えてくるし、手もかかる。

無理せざるを得ない……。



そういえば、我が家にはもう一人親がいるはずだ。

この子の父親であるはずの夫。

可愛がってくれるし、ある程度家事も育児もできる。

だけど……

たぶん、子育てにおいて責任者という自覚はないんだろうなって。

子供が起きているのに、全然寝る。

やりたいときやるけど、妻がいるし最悪俺やらなくてもいいんだよな~。

って言うのが目に見えてわかる。

病名ってわけじゃないけど、診断されたって夫は変わらない。

切迫早産ってググってみてほしい。

あなたの子供がどんな危険な状態か。

今朝、子供を起こしてから朝ごはんと保育園の準備して、子供送り出して、昨日あなたが食べてそのままの食器と共に片付けて、洗濯して、ゴミ回収して捨てて、洗濯干して……

ようやく一息つけてテレビつけてあくびした瞬間、偶然入ってきたこれから在宅勤務のあなたの一言

「わっ、主婦って感じ~笑」

切迫早産で自宅安静になり休職中の妻は、ゆっくり座ってあくびしただけでバカにされんのか。

そう思いました。

子供が一緒にお風呂に入ろうと何度も声掛けているのに、ごはん食べ終わったら食器も下げず横になってリビングで眠る夫。

余裕があるときは子供をお風呂に入れてくれんかいな……。

どうせ子供のお風呂終わったらわたしに預けて、自分ゆっくり入れるじゃない……。

ほら、呼ばれた。

コメント

みおまおママ

切迫早産経験者です。
私も、自宅安静になり、それでも家族は理解してくれず、休めず入院しました。
仕事休みなら家のことできる。じゃないんですよね。
できないから休みなんです。
ちょっと横になるから何かあったら呼んでねって。言って部屋で休んでたら、くだらないことで呼ぶ呼ぶ。
もちろん。次の検診で、即入院決定!
呼んでねって言ったけど、急用じゃないし、私じゃなくてもできるじゃない。
呼んでね。の言葉は優しさよ。
休ませろっ❗って。意味だ!
入院してる間、大変だった。そーでしょうね。
嫁のありがたみわかったか!と。笑っ
張りどめの点滴。内出血だらけ。
私は上の子でしたが、二人めだったら悲惨だったんだろうなと。
お産したら反撃しましょ‼️

  • やまみ

    やまみ

    コメントありがとうございます……!
    ホントそうなんですよね。
    休まなきゃいけないから、休んでるんですけど?!って気持ちがすごいあります。
    わたしが仕事休みになったとたん、夫はより家事育児の手を抜くようになりました……。
    いまコロナで病院も一人で受診なので、先生の言葉もわたしから又聞きだから説得力無いみたいで……。
    出産のとき里帰りしないつもりなので、ワンオペを心行くまで楽しんでもらおうと企んでます😏

    • 1月21日
  • みおまおママ

    みおまおママ

    まさかのグッドアンサーに恐縮です。
    上の子のときのエピソードなので、ママリ🔰さんの大変さは私のときとは違うかもしれないですね。
    乗り越えてかわいい赤ちゃん産んでくださいね✨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

同じ状況です。
妊娠8ヶ月、上の子は2歳6ヶ月で切迫早産と2週間前に言われ仕事も休職中です。
私の場合は主人が自営の為朝早くから今忙しいために、夜0時くらいの帰宅するので、(早くて22時)1人目の時からずっとワンオペが続いています。
出来る事はやってくれますが、実際に家にいる時間がほぼ無いのでしんどいです。情けないですが、、上の子に大した事無いことでキツく怒ったりして自己嫌悪と切迫早産の不安で急に涙が止まらなくなってしまったりします。
何が言いたいのかよく分からない感じになってしまいましたが、、、言いたい事や気持ちとてもわかります。

  • やまみ

    やまみ

    コメントありがとうございます。そして毎日本当にお疲れさまです。
    子供が二歳で妊娠8ヶ月なところも一緒ですね!
    朝から晩までずっとワンオペで休みなしは本当にしんどいですよね……。
    ご主人様も自営でお仕事頑張ってらっしゃるのはわかりますが、少し家族の方にも目を向けてあげほしいような気がします。
    二人目が産まれるならなおさら。
    上の子にキツくなる気持ち、すごい分かります…
    切迫早産も本当に心配でたまらないですよね。
    どうぞ手を抜けるところは抜きまくって、いのちだいじにで出産まで乗り越えましょうね🙇
    お体どうぞお大事になさってください……!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

同じ境遇です。片道1時間かけて8時間勤務をしていました。バタバタと走り回り、、27週で切迫早産で入院中です。出産まで退院できず、、来週37週と少しで出産予定です。
気持ちは痛いほど分かります。家にいると何かしらしなくちゃとも思うでしょうが、、、体を横にしていてくださいね。その時間が無力に感じても、お腹の子には大事な時期です♡私はそれができず、、後悔しました。2ヶ月以上家を空けて、主人もとても大変だったと思います。。
赤ちゃんがお腹の中でぬくぬく出来る時間が長くなるように、、不安でしょうが、ネットを検索しすぎず、、横になって休まれてくださいね♡

  • やまみ

    やまみ

    コメント、気がつくのが遅くなってしまいすみません💦
    お優しい言葉、本当にありがとうございます。
    切迫早産でいま入院されてらっしゃるんですね💦どうぞお体お大事になさってください。ご主人様もご苦労様です🙇
    無事に出産が迎えられますよう祈っています🍀
    少しでもからだの負担を減らすことがいま子供のためにも一番できることですよね…!
    同じ境遇のかたからの優しい言葉にとても救われました。ありがとうございました🙇

    • 1月26日