
保育士や幼稚園教諭が妊娠後に復帰する際、自分の子どもを預けられるか、保育料は他の家庭と同じかどうか気になります。
幼稚園教諭または保育士をしていて、妊娠がわかって
退職された方に質問です!私は現在、仕事をしていませんが、保育の仕事に復帰する場合、自分の子どもは自分が
働く保育園などに預けて働くことは可能なのでしょうか?
妊娠中も働いていて、産休、育休とられて復帰される方はそのままその園で働くことはできると思いますが、
一度辞めてまた新たに職場を探すとなると難しいですよね…
それと、もし働ける園があった場合、自分の子どもの保育料などは、保育士であっても他のご家庭と同じくらいかかりますか?
- m♡(8歳)
コメント

♡
私が勤めていた職場には我が子を預けて同じ保育園で働く方が3人程いましたよ♪♪
我が子の担任、担当にならないよう配慮してました!だけど、、職員の子どもの担任になった方は気まずいのなんの、、。私も年中、年長と受け持ちましたがやはり目を気にしましたね〜。乳児の場合は姿が見えるだけで追ったり泣いたり、、お互い難しいこともありました、、。なので同じ保育園は嫌だな〜感じましたね、、。

H☆R
保育士です(*^^*)わたしは育休中です。
私の園では一時保育として、働いている園に自分の子どもを預けることは可能です。保育料は一時保育の料金です。
認可保育園の場合、自分が働いてる園には自分の子どもは入園できないと聞いたことがあります。
うちの園のように、一時保育としてなら可能かもしれませんが、これも園によるかもです。
保育士は今は必要とされてるので、新たに職場を探すのは難しくはないかもです。
私は他の園に転職する際に保育士の求人サイトに登録して探しました。結構求人ありましたよ。
-
m♡
回答ありがとうございます!
一時保育として、あずけることが
可能なのですね!
なるほど…認可だと、同じ園では無理なのですね!もし、働くとしたら、頼れる両親が近くにいないことと、旦那も帰りが遅いので
できれば自分が働く園で一緒に!と
思っていましたが、園によっては難しそうですね(・_・;
保育士の求人サイト、もう少し考えて
登録してみたいと思います!
ありがとうございます!- 8月10日
-
H☆R
保育士の求人サイトは登録後、求人会社から連絡が来て、自分がどんな園で働きたいか、希望給料、現在の自分の状態などを求人会社に伝えて、会社側が自分に合う園を探してくれて面接になります。
たまおさんの場合はお子さんを自分の園に預けたいと伝えてみても良いかもですね。
また旦那様は送り迎えが難しいとのことですが、そうしましたら、たまおさんが時短で働くのも良いかもです。
フルで8時間、シフトに入ってしまうと自分が毎日送り迎えをするのは難しいですが、時短なら固定の時間で仕事をすることも可能なので。
私の職場にも毎日8時半に出勤、16時半に上がりという先生もいました。
保育園によっては時短制度を設けているところもあります。
このような要求も全て求人会社に相談すると自分に合う園を見つけてくれるかもです。
私も転職する際に結構な要求をつたえましたが、それでも探し出してくれました!
今は妊娠中とのことなので、焦る必要はないかもですが、子どもが生まれてからの転職活動は大変かと思います。
子どもを何歳で預けたいかにもよりますが、産後、早めに働きたい場合は産前に職探しをしても良いかと思います。
私は都内住まいで、待機児童が心配なのですが、もし保育園に入れない場合は、自分の園に一時保育として預けるしかないかなと思ってます。職場からもそう言われてますし(^_^;)
ただ同じ場所にいるのに、自分が他の子どもを見ていて、娘をかまってあげられないのは娘にしたら可哀想かなと思うので、なるべくなら他の園に入れたいというのが私の願望です(ノ_<)- 8月10日
-
H☆R
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
- 8月10日
-
m♡
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
求人会社、とても親切なのですね!
自分が今後どのようにしたいかがまだ
固まっていなくて、曖昧なのですが、
おっしゃる通り、産まれる前に仕事探して
おいたほうがゆっくり探せそうですね
(・_・;
それと、フルで働くのはたしかに
きついですよね(;_;)
時短の固定ならなんとかなりそうなので、
そっちのほうも考えたいと思います!
今まで、自分の子どもも働く園で…と
思っていましたが、そうですよね(・_・;
かまってあげられなくて、寂しい思いをさせてしまうなら、他の園のほうがいいですね!!
とってもとっても、参考になりました!
お忙しい中、ありがとうございました
(o^^o)- 8月10日

たかこ(♡˙³˙)
幼稚園教諭でした。
幼稚園の場合はあまりよろしい感じでは無かったような気がします。
園長先生の意向もあるとは思うんですが、物も分かってくる年齢なので、先生の子どもってなると周りのお母さんたちからも良く思われない感じでした。←実際こども預けてる先生がいたんですが。
パートで働いてる先生は保育園に預けてる仕事してましたよー。
-
m♡
回答ありがとうございます!
私も幼稚園教諭をしていました(o^^o)
幼稚園って、なかなか自分の子どもも
そこの園で!って聞かないですよね
(・_・;周りのお母さんたちからの目が
こわいですねたしかに…;^_^A
パートの先生は保育園に預けていたのですね!その方が、働きやすそうですね
(o^^o)
参考になりました!
ありがとうございます!- 8月10日
m♡
回答ありがとうございます!
そうなんですよね(・_・;
先生の子どもってだけで、すごく気を使いますよね(;_;)私も先生の子どもを
担任したことがあって、かなり気まずかったのを思い出しました…笑
乳児から預けると、泣いてる姿見たらかわいそうになっちゃうかもしれないです
(・_・;もう少し考えてみます!
ありがとうございます(o^^o)