※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通う子どもの発達面での不安があり、療育センターでのサポートが不十分。療育相談先に困っています。

幼稚園と平行して月2回ほど療育に通う子どもがいます。療育は児発ではなく療育センターというところでの個別のリハビリ(OT,ST)と定期診察です。

子どもの発達面での疑問や不安を聞いてくれたり解決してくれる人がいません。

以前児発に通っていましたが幼稚園入園を機に、本人が混乱するからという理由で卒業することになりました。

幼稚園は補助の先生がついていますが療育のことはノータッチで、その日園であったことを少し教えてもらう程度です。日によっては全く顔も合わせない日もあります。

リハビリの先生はそれぞれの専門分野のことは聞けてもあまり長い時間はとれないし定期診察は形式上やってるだけという感じで10分足らずで終わり、質問すると嫌そうな感じです。
でもこれでも県下唯一の療育センターです。初診まで半年以上待ったのでやめるわけにはいかず我慢して通い続けています。

時々孤独と焦りでどうにかなってしまいそうになります。
保健師さんも、私の前と療育の先生の前とで意見を変えたりと信用できず全く話になりませんし相談員さんも同様でした。

皆さんどこで療育の相談などしてますか?やはり児発ですか?

コメント

りんご

保育園と月に1週間療育に通っています。保育園はざっくり今日の活動を聞くぐらいです。なので娘は「今日はこんな遊びをした。」と話すのに聞いた活動とは違って翌日聞いたら「活動と給食の合間に数分しましたー🤣」とかも良くあります。療育は母子通園なのですが正直微妙です。活動に対してどういう狙いがあるのかも微妙だったり質問したら「わからないので、聞いてみます!」だったりで。自分が信頼できていないというのが1番かもしれません。先日見学に行ったところはすごくその辺りがしっかりしていて一つ一つ丁寧に答えてくれて活動についても「これはこういう趣旨でしています。」とか「ここを目指したいのでここまでは1人でここからは一緒にしてみましょう。」とか「今は手を出さないでお子さんがするのをみてみましょう!この角度から見るとまた違いますよ!」とか教えてくださりすごく魅力的でした。良いところに出会えると良いですね。

deleted user

自分のこどものことが、気になり相談してもいまいちわからなかったので、自分で勉強しました。保育士は自学でとりました。臨床心理士の勉強、発達障害関連の勉強を独自でしました。臨床心理士に関しては大学とかそういうところにいかなければ無理なのでメルカリとかでそういう大学に通われた人の教科書とノート、レポート(添削済み)を複数よみました。また大学の公開授業をききにいったり。
発達関連のセミナーはバンバン参加しました。また国家資格ではないものの、いくつかの資格はとりました。

わからないことや、周りに聞いてもピンとこないなら我が道を行くのもありですよ。知れば知るほど深くて答えってないんだな。明確な解決策があることの方が少ないんだと感じてからは、自分の子や自分の担当する子にあう支援を模索しています。それでも親御さんからキョトンとされることはあります(*_*)