※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

場所によると思うんですけど、神社などで厄祓いをしていただく時に、納…

場所によると思うんですけど、
神社などで厄祓いをしていただく時に、納める初穂料って、のし袋に入れるのが普通ですか?😂

今年本厄で、厄払いを予約したのですが、お金はのし袋に入れてお渡ししたほうがいいのかな?と🥺
のし袋がなくて、買いに行かなきゃいけなくて😂
普通の封筒にいれてお渡ししたら失礼ですかね?😂

娘のお宮参りの時は、某有名な神社でして、人数が多いからか、お金のみを受付でお渡しする形でした😳

今回は近所の小さめの神社です。



コメント

しおり

今年前厄で厄祓いしてきました!
私はお金を渡す時そのままでした(*^^*)
見た目にもすぐ確認できていいのかな?
私も入れた方がいいのかなーと
義父に確認したらそのままで大丈夫
とのことだったので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    たしかに、神社の方もきちんと納められているか、金額確認したいですもんね✨
    袋の準備が大変だったので、そのままお渡ししようと思います!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

そのようにネットなどにも情報がありますが
どちらでも構いません!

わたしが行った時も
みなさん紙幣のままでした!
他の方もです。
初穂料を千円札何枚も出して支払う方もいましたよ。

玉串などもコロナの影響で
神主さんがされましたので
行った際はきちんと説明を聞くといいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    袋の準備が大変だったので、迷っていましたが、、、
    心置きなく、そのままお渡ししようと思います✨

    • 1月22日
ぴこ

マナーとして熨斗袋に入れるのが普通です😳
すみません、私は紙幣そのままはさすがに見たことも聞いたこともないですし失礼に当たると思います💦
熨斗袋はコンビニでも買えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうなんですね😳!
    初めて行く神社だし、本厄の厄払いにお願いに行くので、万全に越した事はないですよね🥺🙏
    コンビニなら近くにあるので、やっぱり、念のために早速準備します!
    ありがとうございました😊

    • 1月23日