※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
子育て・グッズ

子どもの作品は写真に撮ったり、ファイリングしたりする方法があります。手形などは記念に残すのがいいと思います。保管方法について、簡単なアイデアがあれば教えてください。

子どもの製作したもの、どうやって保管していますか?

うちは保育園にまだ通ってないのですが、支援センターや一時預かりだけでもけっこう絵、手形、工作物などが溜まってきました。工作はほぼ帰ってきてちょっと遊んでボロボロになるので処分が多いのですが、手形とかはけっこう記念になるな〜と思ってます。ある程度飾ってたのですが、その後どうしようかと💦💦

写真に撮ってアルバムにする、そのものをファイリングする、とかあると思いますが、コレいいよ!!簡単だよ!!というのがあれば教えて下さい💕

コメント

mizu

我が家も生後数カ月から支援センターに通ってたので、けっこう作品系はたくさん持って帰ってきてました!

すべてとっておきたいところですが、きりがないので、持って帰ってきた時点で写真を撮っておいて、その後数カ月飾ったあとに処分してます💦

作品を飾るスペースを決めていて(2-3個しか飾れないスペース)、新しい作品が追加になったら古いものを捨てるイメージです😊

  • ☻

    いっぱいになりますよね💦💦
    写真撮ってるんですね。すごい!!
    やっぱりキリがないので、何個飾るか決めるべきですよね。これからどんどん増えるわけだし、ある程度飾って満足したら、やっぱり処分していこうと思います。

    • 1月22日