
手づかみ食べからの離乳食作りが大変で、毎日料理に追われています。手軽な方法やアドバイスが欲しいです。
手づかみ食べになってから離乳食作りがしんどいです。
楽にやってるよって方、アドバイスください。
今ストックしてるもの
かぼちゃチーズお焼き、かぼちゃひき肉お焼き、キャベツお焼き、ほうれん草お焼き、人参れんこんお焼き、じゃがいもツナお焼き、ほうれん草白身魚お焼き、レバーお焼き
↑こんな感じで作って冷凍してるんですが、
作っても作っても追いつかず毎日作って…
お焼きって、切って、具材によっては下茹でして、細かくして、混ぜて、炒めて(火の加減もずっと見て…)って感じなので時間かかって、
子供も後追いすごい時期なので、
離乳食作りで精一杯で自分の昼ご飯は毎日カップラーメン😭
茹で野菜は食べないです。
なんか楽な方法無いでしょうか…。
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お焼きってことは全部小麦粉入れて丸めて焼いてるってことですか?
私は、野菜をスティック状とか細かく切ったのを炊飯器で炊いて、それを使って調理してました。
お茶パックにそれぞれの具材ごとに分けて入れれば、一回でいろんな野菜の下ごしらえができます😁
そこから、大根とにんじんでキンピラにしたり、カボチャやさつまいもに葉物野菜刻んだの入れて丸めてお焼きにしたり、キャベツとシラスを軽く炒めたものとか。
炒めるのも火の通りを気にしなくていいので、楽チンでした😊
離乳食作り、栄養もメニューも考えなきゃだし、食べる量も増えてくると追いつかないしで、ほんと大変ですよね😭

かりん❁
お疲れ様です😭✨
娘も手づかみオンリーな子ですが、ママリさん凄すぎます😭😭
私は野菜の下ごしらえは炊飯器にお任せです。
じゃがいもペースで、人参玉ねぎキャベツなど適当に炊飯器で炊いて、おやきにしてます☺️
あとは豆腐ハンバーグも一緒に作ります💡
1週間分冷凍です。
あとは、冷凍ストックの野菜や魚、肉などを一口おにぎりにしたり...
汚れますが、手づかみメニューだけでなくパスタや味噌汁の具など何でも手づかみさせてます✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。いえいえ、手づかみ大変ですよね😅
上の方と同じく下ごしらえは炊飯器なんですね~試してみます!
おにぎりは、炊飯器で柔らかくなった野菜を刻んでご飯に混ぜるって感じですか??😳
パスタなんかも食べさせてるんですね🤭
まだ食べたこと無かったのでやってみます!- 1月21日
-
かりん❁
そうです☺️
例えば鶏ひき肉と玉ねぎとトマトソースでチキンライス風おにぎりや、魚と人参と醤油など...適当です😂笑
あとは野菜入り炒り卵もすぐできます✨- 1月21日
-
はじめてのママリ
なるほど、混ぜ混ぜするだけでオールインワンになるんですね😳😳
簡単にできそうで、やってみます!- 1月22日

みかな
おやき手間ですよね😭
出来上がったやつ1食分ずつ包むのも面倒です…
おやきに使う野菜はレンチンして柔らかくしています✨
茹で野菜食べてくれないとしんどいですね💦
うちは主食(ごはん、うどん、パン)や主菜(肉魚)をおやきにして、野菜はスープであげる事が多いです😣がーっと混ぜて焼くだけなのでなんとかなってます💦
野菜と肉をフードプロセッサーとかで刻んだやつをワンタンの皮に包んで冷凍しておけば、食べるときにさっと茹でるだけでタンパク質ミネラル炭水化物とれるからよくやってめす!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ですよね😭
私はもう手間すぎて、ジップロックでまとめて冷凍してます。が、ある程度固まるまでバラして置かないとひとかたまりになって大変です笑
スープはスプーンであげてるかんじですよね?
それなら食べてくれると思うんです、手づかみで茹で野菜はヌルヌルして嫌みたいで😫
いま全部手づかみなんですけど、スプーンであげるものを混ぜるのも手ですね💡
ワンタンの皮😳😳
はじめて知りました!
オールインワンだと楽で良いですね。試してみます!- 1月21日
-
みかな
スープはスプーンであげてます!
まだ全部手づかみは食べきれなくて、1品はスプーンであげてます🥄
パンが好きならミニランチパックにするのも良いかもです💡かぼちゃ食べられるようなので、粗く潰したかぼちゃを挟んで…
離乳食 ランチパックで検索すると出てきます☺️
全部手づかみだと大変ですね💦
最近ワンパターンで悩んでたので、他の方の投稿を見て勉強になりました🥰🥰- 1月21日
-
はじめてのママリ
ランチパック検索してみました、すごすぎますね作り方😳
早速作ってみようとおもいました、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
ほんと皆さん色んなの知ってらっしゃってすごいです😆👍🙏- 1月22日

sachi🔰
わかりますー💦おやき、手間ですよね💦うちは野菜スティックは潰して遊んじゃうのであげられず…
もう面倒な時は1口サイズのおにぎりにしてます!十分手掴みメニューです!パクパク食べてますよ😊
-
はじめてのママリ
ですよね😫
おにぎりは野菜とか混ぜてるんですか??😳- 1月21日
-
sachi🔰
しらすわかめご飯や納豆チャーハンを作ることが多いので、それをおにぎりにしてます!なければふりかけの日もあります笑。
- 1月21日
-
はじめてのママリ
なるほど、色々混ぜておにぎりにするだけなら簡単そうですね😳
やってみます、ありがとうございます!- 1月22日

あまね
離乳食大変ですよね💦
野菜を切って薄味の炊き込みご飯作って冷凍したり、野菜多めの豆腐ハンバーグ、卵焼きに茹でた野菜を潰して混ぜたりしてました。
手作り離乳食ってアプリを参考にしたりしてました🙂
-
はじめてのママリ
ですよね😫
炊き込みご飯だと一気にオールインワンになって楽そうですね!!
まとめて作って昼食はそれ!とか決めちゃえば楽ですね😆
毎食、おにぎりとお焼きを3種類と…とかやってたからストックが大変で😫
アプリ情報もありがとうございます!!- 1月22日
-
あまね
ストック作るのも大変ですよね💧
私はそこまでちゃんと出来なかったので尊敬です🙌
離乳食終わると懐かしく寂しい気持ちがちょっとありました。
今を楽しんでくださいね☺️- 1月22日

もん
めちゃくちゃ作ってますね!?すごい!私おやき1、2種類、ハンバーグ、以上!って感じでした😅
手づかみしか食べないんでしょうか??
その他も食べるのなら、おやきはちょっとにして、具材を単品で作り置きすると楽でしたよ😄
ひき肉、人参、魚、芋系、ほうれん草、などを毎日一個ずつ調理しては味噌汁とかスープ系にしたり?
野菜は単品のままで食べれば充分かと✨
-
はじめてのママリ
色々バリエーションつけなきゃいけないのかな?とか思ってしまい、1日3食あるのでお焼きは6種類ストックを…とか考え始めたら闇でした😫笑
やっぱりお焼きだけってのが大変さの理由だった気がしてます…コロナで離乳食教室もなくて全然分からなくて😭
手づかみだけにしててスープ全くあげてなかったんですけど、寒いし必要ですよね🤭
1種類冷凍ブロックで解凍するだけなら楽ちんですね。
アイディアありがとうございます!- 1月22日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうです!小麦粉入れたり豆腐入れたり…です。
なるほど、下ごしらえは炊飯器にしちゃうんですね。
きんぴらって考えたこともなかったです!!作ってみます。
シラスのはスプーンであげる感じですか?😳
はじめてのママリ🔰
すごすぎますよー!全部おやきなんて😱
炊飯器はほんと楽チンです!全部切り刻んでポーイって入れるだけなので🤣
野菜単体も、茹でたより炊飯器で蒸した?方が食いつきも良かったです😁
キンピラは胡麻油でサッと炒めて醤油を数滴垂らしただけです🤣ゴマもかけてたかも!
そうです、全部手掴みメニューじゃなくて1〜2品だけ手掴みメニューにしてました😁
はじめてのママリ
きんぴら美味しそうです、やってみます!
そうですよね。ここで皆さんのコメント読んで、全部手づかみで、さらに全部お焼きだった私はおかしかったのかもと気づきました🤣🤚
コロナで離乳食教室とかもなくて全然分からなくて、助かりました🙇♀️🙇♀️