

♡えりん♡
とりあえず、年間103万以上なら所得税が引かれます。
そして、週に20時間以上勤務なら、雇用保険加入になり、週に30時間以上?正社員の4分の3以上の勤務なら、社会保険も加入になります。
4年くらい前の知識の記憶なので、今は違ったり、間違っていたらすみません💦

MIRO
おはようございます!
今は確か月88,000円以上だと毎月のお給料から源泉所得税が引かれます。
社会保険などはどういう基準で引かれるのかわからないですが(>_<)でもそれなりの日数、時間働いていれば引かれてくる可能性は高いと思います。
それと、旦那様の扶養に入っているとのことですが、年間103万円以上の収入があると、旦那様の配偶者控除にも影響が出てきます。
103万円までの収入であれば、旦那様の配偶者控除が38万円引けますが、収入が増えてくればその金額によって配偶者控除の額が減ってきます。年末までにどの程度の収入になるのか確認して、旦那様の年末調整までに収入金額を伝えておかないと、あとで面倒になるかもしれません。
うろ覚えの知識なので、間違っているところあったらスミマセン(T_T)

あんちゃん
旦那さんの会社によっては
年間130万以内というのもあると思います。
所得税は少し引かれるかもしれませんが。
コメント