※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずむし
ココロ・悩み

幼稚園の面接でギャン泣きしたけど、合格して嬉しくて涙が止まらない。1年後の幼稚園生活に寂しさを感じるけど、感情が入り乱れることは普通かな。土日は一緒にいられるのが救い。

いつからこんなに涙もろくなったんやろ。
自分の感情がめちゃくちゃです(笑)

満3歳児の幼稚園受かりました。

面接ではギャン泣き、再面接になりそれもまたギャン泣き。
また面接の機会をもらい今度こそ!ってなってもギャン泣きでしたがなんとか立ち直ってお話ができました。

忙しい中40分も面接してもらい本当に先生や園長先生には感謝しかありません。

今日合格の電話をもらった時、イオンで晩御飯の買い物してた時だったけど、嬉しさと、安堵から涙が止まらなくなってしまい、にんじん片手にポロポロと涙がでてきました😭

家に帰ってからふとこれで来年から幼稚園。
もうずーっと朝から晩まで一緒にいれることはないんだなぁ、
自分の力で自分の世界を作っていくんだなぁ

ちょっと遅くまで寝たり布団でパパが仕事いったあと、毛布にくるまってゴロゴロしたりできないんだなぁと思うと、
あと1年一緒にいてもらよかったなぁとか考えたら寂しくなってまた涙が😭😭😭

土日はできるんだけど(笑)

自分でもほとほと呆れます🙄🙄

みんなもこんなふうに自分でも呆れるぐらい感情が入り乱れたりするのかなぁ。

コメント

Jh

子どもが受け入れてもらえた...!!!って嬉しいですよね😢💓気持ちとってもわかります。合格おめでとうございます👏

私も泣きました😭落とされたし再面接もしました。

嬉しくて安心した後は、いつもくっついてた無限にも思える時間が残りわずかだと思うと寂しくなるという感じでした。

巣立ちではないですけど、1番濃密だった母子の時間は終わってしまうという切ない感じありますよね。

時間に縛られるようになり、何も考えずダラダラする時間も貴重に思えたりして。

少し懐かしくなりました😳