
子育てと仕事の両立が大変で、仕事を辞めるか悩んでいます。家族の笑顔のために仕事を辞めたり続けたりした経験を聞きたいです。
子供が2歳になり看護師としてフルタイムで仕事始めて半年ちょっと。。
イヤイヤ期の子育て、家事との両立でいっぱいいっぱいで正直しんどいです😭
毎日機嫌良く過ごしたい、お惣菜とかなるべく使いたくない、と思っているのに、理想通りならなくてそれにも自己嫌悪です…
看護師の仕事は好きだけど、毎日、時間に追われて、余裕なくなるくらいなら、いっそ仕事やめてしまおうかな、とも考えてます。
有期職員ですが、すぐに辞めるのは申し訳ないし、
来年度まで働いて(再来年度が幼稚園なので)、そこからパート探そうか悩んでます。
長くなりましたが、家族の笑顔のために仕事辞める決断した方、反対に、辛かったけど、仕事続けて良かったというエピソードなどあれば聞きたいです🙏💦
- ままり(6歳)

退会ユーザー
ママリさんと同じ看護師です。
以前勤めていた職場が10年勤続でしたが、夫の転勤で今は仕事を辞めて専業主婦をしています。
資格があるのでいつでもお仕事できますし、仕事してる時はあんまり感じていませんでしたが、いまストレスなさすぎて、あー。無理してたんだな😂と思いました。
幸い2人目も授かれたのでもうしばらく仕事はしないつもりですが、ご主人のお給料でやりくりできるなら、スパッとやめてもいいのではないでしょうか😌⭐️?

ふかふか
今は産休で家にいますが、上の子の時の仕事復帰はしんどかったです。
予期せぬトラブルが多い仕事で、定時後のトラブル処理が多く、朝出社したときに、机にトラブルが書かれたメモが貼られるのを見ると憂鬱でした。
仕事、やめたいというより、逃げたいとおもってました。
仕事は好きだし、面白い、やりがいもある、でも急にお迎えに行けなくなるときもあるし、息子に申し訳なかったです。
でも、やめませんでした。
やはり好きな仕事でしたし、遣り甲斐もあるし、頑張りたいと思って一年やりきりました。
次の仕事も復帰して頑張りたいと思っています。
洗濯や皿洗いは旦那がやってくれてたので、幾分楽でしたが毎日の献立に悩む日々でした。
今は、ホットクックなどの便利調理家電を導入し週末の作り起き、食材をとりあえず切って冷凍しておくだけでも時短になりますよ
仕事と育児家事の両立、一人では無理!とつくづく思いました。
なので、漠然と手を抜くところを見つけていきましょう

2人育児💕
好きな仕事あるだけ良いと思いました。資格もあるし、いつでも復帰できると思います😊今この時代でコロナで大変やから看護師と聞いただけで近所から嫌な目で見られたりするかも知れないし子育てに影響するかもと考えたりしてしまいます。私も介護の仕事してましたが肉体労働ですよね?私は幼稚園休園で緊急事態の時でした。その時に妊娠発覚して退社しました。パートの派遣だったので更新しませんて言いました。働き方人それぞれですけど自分の身体子育ても大切だと思います。しんどくなるまで続けるよりはゆとりある方が良いのでは?大きくなってからでも働けますよて私個人の意見です。

みい
正社員フルタイムの病棟看護師です🍀
理想とは程遠い生活ですが、毎日充実していると感じていますよ😃
ご飯はお惣菜も冷食もコンビニなどのお弁当や簡単に済む物もありますが、子供達との時間が増えたり、私のイライラが軽減するのでそれくらい良いかなと思っています😂
私は仕事で離れる時間がある分、子供との時間はより貴重で楽しく接する事ができているとも思うので、続けて良かったと思っています😌
でも、お母さんが辛いならお仕事から離れてみるのも良いと思います😊
コメント