
子供にイライラした時の気持ちの切り替え方について相談です。
子供に対してイライラした時に、うまく気持ちを切り替えられません。
イライラの原因はほぼごはんです。上の子は食べないし、すぐ立って遊んだり。。それなのにお菓子要求してきたり、タブレット見たがったりするのでごはん食べてからね!と言っていますが1時間以上かかります。
今日は朝も昼も本当に食べなくて、イライラが切り替えられなくて、午後は遊びに絡んできても冷たくあしらってしまいました。
もう下の子と昼寝してしまおうと布団にいったら、上の子が「ご飯食べてくる」といって1人でダイニングに行ってお昼の残りを本当に全部食べてきました。
食べたよ、よしよししてって言うので褒めてお昼寝しました。
イライラしても、結局私が切り替えられなくて歩み寄るのはいつも子供で、ほんと申し訳ないです。。
みなさんどうやって切り替えてますか?
イライラしたあと、笑顔で遊んであげられますか?
- らん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
娘もごはん食べません😅食に興味がないみたいです…
なので、毎日「神様にお供えしている気分」でごはん食べさせてます😄💦
イライラしたときは、大好きなチョコレート食べて、気持ちを落ち着かせるようにしてます😣それでも冷たくしてしまうときがありますが、そのときは自分が落ち着いてから、「さっきは怒ってごめんね」というようにしてます💦

SUN&MOON
娘も同じです。
食べてる時にタブレット見たがるし、みながら食べてて結局1時間かかります。
毎日毎日「食べるのが先!見るの後!今ご飯の時間!」と何回も言います。
好きなものは食べるの早いけどそれ以外は本当に1口1口休憩してる感じでなかなか進まなくてイライラしてます。
幼稚園が始まってくれたので昼はイライラしなくて済んでますが、夜は毎回怒ってます😓
そして、イライラしてて子供が歩み寄ってくるの同じです笑
その歩みよりも嫌になるくらい怒ってる時は歩み寄ってきても無視しちゃうこともあります。。
-
らん
私も今日は、「もう知らなーい、もう遊ばなーい」って言って冷たくしてしまいました🥲
そして同じく、好きじゃないものはずーっと口の中で結局べーするし、座る!食べる!今ごはんの時間!て何回も言ってます😇
4月から保育園なので、少しはイライラ減るといいんですが💦- 1月20日

はる
もうめちゃくちゃわかります😭😭私はご飯じゃなくてものすごく散らかしたり、汚したりで怒っちゃうんですけど切り替えたいのに切り替えられないですよね😭
頑張ってるのを本当だったらすごいね!頑張ったね!ていっぱい褒めたいのに適当に褒めるくらいになってしまって、、子供が歩み寄るまでそれの繰り返しでほんと毎回反省してるけど何度もやっています、、(T-T)(T-T)(T-T)
あまりにもイライラするときは、全てを無視して大声で歌ったり、片方イヤホンつけて音楽聞いたりしてます。それでも、、ですがマシにはなってます😅
-
らん
わかってもらえて嬉しいです😭ごはんちゃんと食べないと、その後の散らかしやいたずらも許せなくなって怒っちゃいます。
怒ってるのに、「いらっしゃいませー!」とかってお店やさんごっこ始まっても、楽しく遊んであげられなくて辛いです泣
ほんとは可愛いと思ってるのに…
切り替えられないの、自分が辛いですよね💦- 1月20日
はじめてのママリ🔰
横からごめんなさい。
うちも娘のご飯のことで悩んでいて、今日も怒ってしまい沈んでいましたが、神様にお供えしている気分というワードがツボにはまり、元気になりました😂😂
ありがとうございます😂🙏
うちも明日から、そう思うことにしよう🙄
らん
私も後から子供に謝ってます。すぐ許してくれて、なんて心広いんだろう…反対に私はこんなことでずっとイライラして、大人なのにほんと心狭いです😫
らん
神様かぁ…考えたことなかったですね😆でも、いいかもしれません。期待してるからイライラするんですよね。
皆さんごはんで悩んでて、不謹慎ですがちょっとほっとしてます😅