
コメント

まろ
お父さんに出来るだけ
抱っこしてもらう
頻度を増やす事ですかね

はるわた
めげずに抱っこや育児を積極的にし続けることですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってもらいます。ありがとうございました😊
- 1月21日
まろ
お父さんに出来るだけ
抱っこしてもらう
頻度を増やす事ですかね
はるわた
めげずに抱っこや育児を積極的にし続けることですかね😅
はじめてのママリ🔰
頑張ってもらいます。ありがとうございました😊
「イヤイヤ期」に関する質問
イヤイヤ期っていつからですか? 1歳8ヶ月でももうイヤイヤ期って可能性ありますか? ずっとイヤイヤとまではいかないですが、今までできていたことを嫌がるようになりました。オムツ変える、着替える、保育園に行く、パ…
愚痴です。 2歳男の子と0歳女の子を育てています。 長男のイヤイヤ期がやってきました。 ヨーグルト食べると言うから出したのに食べない! 冷蔵庫にしまったら食べる!!!と泣く。 お風呂出る!と言うから出したら まだ…
子供はただ可愛いだけで子育て全く大変じゃない人いますか? もうすぐ2歳になる男の子を自宅保育で育ててますが 一度も子育て大変に思った事なくて 昔ママリで相談させてもらったらイヤイヤ期始まったら 大変になるって言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれしかないですよね。ありがとうございました😊