卒乳と断乳の違いや、おっぱいをあげない場合の寝かしつけ方法について相談です。
卒乳ってどんな感じで行うものですか?
今月で11ヶ月になる娘を育てています。
現在3回食で日中保育園で離乳食1回とミルクを2回飲んでます。
1日通すと、母乳の回数は夜寝る前と夜中起きた時(1〜2回)、朝は離乳食後にあげる時とあげない時があります。
離乳食はしっかり食べるし、麦茶も飲めるので水分補給もできます。
なのでおっぱいをあげないってなると、これは卒乳じゃなくて断乳になるんですか?
自分からおっぱいを出してもいらないってするなら卒乳かな?ってイメージがあるのですが…
あともしおっぱいをあげないとなると、夜寝る前と夜中起きた時は、どうやって寝かしつけますか?
- れいなママ(⊃´ ³ `)⊃♥︎(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
ひたすら背中トントンですよ。夜中はお茶枕元に置いて飲むようならあげて、背中トントンしてました。
るう
保育士しています!よかったら参考に🙆
卒乳は自分から離れていく(あげても手で押しのける等)
断乳は無理矢理やめさせる(泣こうが喚こうが抱っこ等でひたすらあやす)
夜寝る前の母乳は寝かしつけってことですよね?そこを絵本だったりトントンだったり抱っこだったりすることで、入眠できるのなら、おっぱいは必要ないってことで、卒乳への一歩です。
夜中起きたときに母乳をあげなくても、抱っこ、トントンなどで寝付くことができれば、こちらもおっぱいの必要なし。
ってことで、卒乳になります。
逆に寝かしつけのときにおっぱい吸わないと泣いて泣いてどうしようもない。
☝️このような状態になったときに、泣こうが喚こうが暴れようが、絶対におっぱいを出さない!あげない!ってのが断乳になります。
これは夜中でも一緒です。
なので、断乳は親のメンタルもやられるし、心を鬼にしなきゃいけないとよく言います。
子どもの中ではおっぱい=ママになるので、断乳をするのであれば、パパに寝かしつけやら、夜中のあやしやら、全てを託すのも一つの手です。
ただお父さんってのはメンタル弱いんできっと使えないです。笑
ちなみにうちはおっぱいやミルクをあげようとしたら手で押しのけたので「卒乳か?」と思ったのですが、ま〜泣いて泣いて暴れて泣いて大変でしたww
でもあげても拒否!3日間はわたし死神状態でした...
でもそれが過ぎた今では、20:00〜6:30まで一度も起きずぐっすり眠ってくれるようになりました!!
うちの場合は拒否し始めたので、自然と辞める形になりましたが、特に理由がなければ、2歳だろうと3歳だろうとおっぱいあげる気でいました!!笑
ながながと失礼いたしました🙇参考になればよいのですが...
れいなママ(⊃´ ³ `)⊃♥︎
拒否はまだまだしそうにないですね(;´・ω・)
どちらかと言えば、おっぱい出したら喜んで飛んでくる感じです!笑
何度かトントンや抱っこで寝かしつけようとした事があるのですが、その時にやたらと腕や首などを吸ってくるので、これはおっぱい欲しいって事なんですかね?
無理に断乳はしたくないので、まずは抱っこから子供の様子見ながらやっていきます!
ありがとうございます❤︎
れいなママ(⊃´ ³ `)⊃♥︎
背中トントン…保育園ではそれで寝てるらしいのですが、家じゃ全く寝てくれないんですよね((;゚Д゚)