
子供が親の目の範囲外で遊ばせるのは何歳からですか?
この前近所で近所の子供と親で遊んでいたら、
年長さんの男の子が長男と遊びたいと言って、連れて行ってしまいました。
下の子を見ていた私は追いつかず、気づけばいなくなってしまい、探しに行くと向こうのほうからその年長さんの男の子が来て「○○くんちであそんでるよ!」と見ず知らずのお家に長男を置いてきてしまっていて、、😢😀
長男を見つけ上がり込んでいた親に挨拶をして、事は終わったのですが、、
子供が親の目の範囲外でお友達と遊ばせるのって何歳にくらいからでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

としわママ
小学校あがると、自然と始まります(*^^*)

トマト
外でいつから親無しで遊ばせるかって悩みますよね。
私的には何歳と言うよりは交通ルールをしっかり理解してる、危険な大人について行かないことを理解出来る、暗くなる前には家に帰って来れる、この辺りが出来るようになってからが理想ですかね…🤔
でも現実はたんたぽんさんのお子さんのように「あ!行ってしまった!」「でも意外と大丈夫?」っていうのを繰り返して慣れていくのかもしれません😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。しっかりしてきたなと思うことが増えてきたのですが、心配はあるし人様に迷惑かけないかも不安です😇
もう少し様子を見ていきたいと思います!- 1月19日

♡♡♡
うちには近所付き合いが全くなく、保育園以外にお友達が居ないので、正直全く考えられません😣
もうすぐ戸建てに引越すので、そこで近所のお友達ができたらわからないですが、でもまだまだ先かなぁって思ってます💦
お友達の家とかなら送迎はして、お邪魔させてもらってる間は私は帰るとかなら、信頼関係のあるご家庭ならお願いするかもしれませんが…
来年小学生ですが1人で公園とかは怖いです😣💦
旦那も無理!って言ってます😨
-
はじめてのママリ🔰
うちは近所の人たちが割と出てきていて、隣に小学生のお姉さんがいるお家で1時間程度預かってもらうことも多々あったりするので油断してました😭
これからはもう少しきをつけてみていきたいとおもいます!- 1月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!割としっかりしている4歳なのですが、人の家に勝手に上がり込んでいてびっくりしました😢
気をつけていきたいと思います!