
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯年収が高いと保育料も高いのでパートとかだとほとんど消えちゃう事もありますよ。
世帯年収高い人は家で見てた方が得だったりします。
我が家も高いので仕事せず自分で子供見てます。
はじめてのママリ🔰
世帯年収が高いと保育料も高いのでパートとかだとほとんど消えちゃう事もありますよ。
世帯年収高い人は家で見てた方が得だったりします。
我が家も高いので仕事せず自分で子供見てます。
「保育料」に関する質問
地域によって違うと思いますが、 保育園は3歳になって初めて迎える4月から無償化である一方、幼稚園は満3歳(誕生月から)から無償化って知ってました?これみなさん認識ありました? うちの子4月生まれだから、丸一年…
私は夫の行動や発言が経済的DV(働かせてくれない)だと思っています。 娘妊娠中に専業主婦になり夫から生活費をもらってやりくりしています。 家事は専業主婦の私がやるのはわかりますが、育児は2人でやることなのに夫は…
家にいてもできる収入源とは、、 よく旦那さんはブログをかけと言われます。 でも家から出たい。下の子が幼稚園でも保育園にも入ってません。お兄ちゃんとおなじ幼稚園に入れるつもりです。 一時保育利用して仕事に出ても…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね…上の娘は一年後に3歳で無償化になりますが2人目は保育料高すぎて…