コメント
はじめてのママリ🔰
世帯年収が高いと保育料も高いのでパートとかだとほとんど消えちゃう事もありますよ。
世帯年収高い人は家で見てた方が得だったりします。
我が家も高いので仕事せず自分で子供見てます。
はじめてのママリ🔰
世帯年収が高いと保育料も高いのでパートとかだとほとんど消えちゃう事もありますよ。
世帯年収高い人は家で見てた方が得だったりします。
我が家も高いので仕事せず自分で子供見てます。
「保育料」に関する質問
この予算立てについてどう思いますか?みなさんは予算立てしてますか?なんでもご意見ください。 3人目が欲しく、教育費が足りるかどうか検討しています。 夫 年手取300〜600万 300万を想定 私 580万 年1…
インターナショナルに通われてる方、差し支えなければ保育料いくらお支払いされてるか教えてください😭 ネイティブの先生はもちろん、他の先生方も英語が話せる+授業も手厚く、習い事もたくさんある中で追加料金あるのは…
2人目出産後の上の子の保育について悩んでいます。 現在職員用の小規模保育園に預けています。 産休中は時短で預けられるそうですが、育休中からは預けられないそうです。 私は育休中上の子も自宅保育するつもり(というか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね…上の娘は一年後に3歳で無償化になりますが2人目は保育料高すぎて…