
トラウマで苦しんでいます。家族関係が難しく、孤独を感じています。第2子の出産が迫り、里帰りや手伝いがなく不安です。羨ましくて悲しい気持ちで、乗り越え方が分からず悩んでいます。お話しできる方いますか?
トラウマ?で苦しんでいます
私はいわゆる毒親、毒家族の家庭に生まれ、10代でメンタルの病になり36で結婚するまで家を出れずに死んだように生きてきました
優しい夫と、可愛い息子のおかげで今は穏やかに暮らせていますが、対人関係を構築するのがとても難しく…友人はほぼ居ない状態です
4月に第2子が産まれる予定ですが、もちろん里帰りなどできる訳もなく、手伝いも来ません
世間では里帰りや実母の手伝いが当たり前の風潮であると感じ、こんな時にとても苦しい気持ちになります
一人ぼっちのような孤独な気持ちになります
人との縁に恵まれ、困った時に助けてくれる人との繋がりを持つ人にとても羨ましい気持ちがあります
以前は妬みの感情もありましたが、今はもうただただ羨ましくて自分の状況が悲しくてたまらない、それだけです
こうなってしまうと暫く苦しくてたまらず、生活に影響が出てきてしまうのです😢
自分のトラウマ?に苛まれてしまう時、どう乗り越えたらいいのか未だに分かりません
何とか気楽に生きたいです
似たような方、お話させてもらえませんでしょうか
- ちっち(4歳1ヶ月, 8歳)

K.R
私の両親も毒親です。毒家族の中で育ちました。
ちっちさんと同じく対人関係を築く事が苦手で友人はいません。…というか、友人と呼んでいいのかわからず自分から声をかけれずにいます。
第2子産まれる時期一緒ですね😊私も4月が予定日です!!
過去の事が私も出てきてしまい、生活に影響します🤦♀️
そういう時やトラウマに蝕まれそうになってしまう時、旦那に正しい方向に直してもらっています😅

Jh
辛いですよね。
毒親家庭に生まれるって、他のどんな家庭に生まれるよりマイナスだなって思います。精神的な発達の基礎にヒビ入ってる感じですよね。
妊娠中だから、寂しさや不安がよけいに大きくなりますよね。
対人関係も難しくて当然ですよね。だって生まれて最初の人間関係(親)と社会(家庭)で健全に学べてないんですもん。仲良くなる前に、まず苦手意識持ってますからね💦
私のまわりには、里帰りしたり手伝ってもらったりって人がまったくいないので、その点恵まれていたのかもしれないです。まわりが恵まれてると羨んでしまいますよね。
でもたぶんですが、今の家庭が幸せだというだけでも、不幸な方ではないんでしょうね。
毒親家庭で育った人の中には、連鎖してしまって夫とも子どもとも上手くいかないって人も多いです。ママリでもよく見かけました。
重症な人だと、健全な愛情だとかまったくわからず子育てしてる方もいましたよ。母親との関係に悩み、その毒母とまったく同じになっちゃって、子どもを愛せない人がいました。しかも無自覚。
それに比べたら、こんな育ち方しても今幸せな家庭があることって奇跡なのかもと思えました。
私は寂しさあまって恨みに転じてしまい、母が憎いです。子どもらしくいられる時間がなかったこと、与えられずに与える立場になったこと、親にしかできない無償の愛を受けることがとうとうなかったこと、ふと思い出しては可哀想になります。今の自分というより、私の中にいる満たされない子どもの自分が。
私はアダルトチルドレン、鬱でした。精神科に行っても根治を信じられる感じではなく、猛勉強しましたよ。
母と子を根元とする発達心理学は日本でも研究が進んでいて書籍や論文も多いので、読み漁りました。そこに私の苦しみをどうにかするヒントがありました。あとは思い込みだとかマイナス思考、怯えをどうにかする(思考の癖を変える)練習です。長い時間がかかりましたけど、かなり良くなりました。
自分を自分で作り直すしかない。そこにたどり着きました。
その決意の前には、どうして私だけこんなこと努力しなきゃいけないんだとか、マイナススタ-トに対する不満が溢れてきたんですけど、結果としてそれが仕事になりました。今休職中ですが、いずれ発達心理の相談窓口となって社会復帰します。
人生何があるかわかりません。
なんか話がずれて自分語りになり申し訳ないですが💦気持ちはとてもわかるので、どうか一ミリでも生きやすくなるヒントがありますように🙏
先輩ぶるつもりはないのですが、私でよければ話して下さいね。

ママリ
私も毒親の元で育ちました〜
実母は病気で結婚前に亡くなってるので義実家に産後一ヶ月お世話になりましたが、感動しました😢
毎日平穏に流れていくことにびっくりです😂
義母に手伝ってもらえる環境が本当にありがたいのはわかっているのですが、当たり前に実母に支えてもらってしょっちゅう実家帰ってる友人見ると羨ましいなってすごく思います。
絶対に自分を助けてくれるっていう自信があるのがすごいなって。
私は母が生きてたとしてもたぶん難しかったかもしれないので。
未だに学生時代の辛かった過去の記憶に苦しんだり、旦那に当たったりしてしまいます。
生きづらいです😢
なんの解決にもならないコメントで申し訳ないのですが、お話できればと思いました。

ゆり
もう私が手伝いに行きたいです。それから腹よじれるほど笑わせたいです
コメント