
保育園に預けるか悩んでいます。疲れてしまいそうで、料金も関係しています。自宅で見るべきでしょうか?
保育園に預ける事についてです!
上の子を保育園に通わせているのですが、今緊急事態宣言中のため、自宅で保育出来る人はなるべく登園を控えてくださいとのことでお知らせが来ました。
私は二人目を出産したばかりで、自宅で保育出来なくはないのですが二人とも家で見るのは正直疲れてしまいそうです。
どうしても下の子中心になってしまい、上の子に構ってあげる余裕がなく😓
それに、保育料は預けても預けなくても変わらないとのことで減額になるならまだしも、料金も関わってくるし預けたい気持ちが強いです。
今日上の子を預けたら、先生に赤ちゃんを外にあまり出さない方がいいですよと言われてしまいました。
パパは朝早くに仕事の日もあったりで、頼れない場合が多いです。
なるべく自宅で見るべきでしょうか?🥺💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)
コメント

さーママ
私も4月の時似たような状況でしたが、登園日を減らす対応をしました✨毎日自宅....は、さすがにしんどいので、2〜3日ずつ自宅と保育園で過ごしてもらいました。
お母さんの無理ない範囲でいいと思います☺️

yuri
確かに赤ちゃんをいろんな菌に触れさせないようにするのも必要です。
でも、上の子がしっかり遊ぶことも同じくらい必要だと思います。今は赤ちゃんをあまり外に出せなくてお兄ちゃんを外で遊ばせてあげられないから、そのぶん保育園で楽しんで!と、連れて行っていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですよね💦
下の子産まれたばかりだし外にむやみに連れ出せないため、上の子を遊ばせてあげれないんですよね😓
そういう点では保育園でのびのび遊べるのはありがたいと思います😭- 1月19日

はじめてのママリ🔰
前の緊急事態宣言のとき私も産後でした💦2人みるのはかなりしんどかったです😭!でも控えてくださいと言われたのに預ける精神力の強さが私にはなかったです(>_<)先生に嫌なふうに思われたら、、と思って😂結局ワンオペでしたがなんとか乗り越えました、、。
保育園に産後なので預けたいと相談してみるとかですかね🤔?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
一人で二人見るのはしんどいですよね🥺💦
確かに先生にはいろいろと思われそうで😓
ワンオペで乗り切れるかがとても不安ですが、なるべく自宅で見ようかなと思います💦- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の子がうるさくてなかなか下の子がねれない感じだったので下の子はベビーモニターでみながら上の子と別の部屋にいましたよ🥺!下の子がまとまって寝れるようになったら確実に寝るだろうというときは近所の公園にもいきました!ワンオペだとベビーモニターは大活躍でしたよー😍✨
大変だけど頑張ってください😆!- 1月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうですよね🥺💦
毎日自宅で見るのはストレス溜まるししんどいので、無理のない程度でたまに預けようかと思います😭
さーママ
正直に、スーパーに買い物行く時とかは預けたい....って言ったら、ぜんぜんいいですよ、うまく使ってください❗️って快く言ってもらえました💕園との間でうまいところが見つかるといいですね✨☺️