

ママリ
旦那様は残りどうしてるんですか?
うちも共働きですが、基本旦那の稼ぎで暮らせるようにしていて私の収入はほぼ貯蓄にしてます。

はじめてのママリ🔰
色々な家庭があるので正解とかはないですが、旦那さんは貯金してる感じなんですか?🙄
もしギャンブルやら娯楽に使っているようなら生活費の方が大事なのでもらうべきかと思います。

はじめてのママリ🔰
夫婦共に同じくらいのお給料です(^^)
お財布は別ですか?
貯金は月いくらになりますか?そこ次第だと思います。
うちは財布一緒にしているので的確なことはいえませんが、少なくとも私の給料20万は残りません。
あと三万欲しいなら言ってみては?ダメなのですかね??

退会ユーザー
アリスさんの負担が大きすぎますね😖ご主人の方が収入が多いのに支出が少ないのは不平等だと思います😢

はじめてのママリ🔰
うちは旦那が住宅ローン、光熱費で10万くらいで、その他は私が払ってます。
旦那は貯金できなくて残り全部趣味に使います😓
大変ですよね。

はじめてのママリ🔰
ウチも同じような感じですよ!
夫は住宅ローン10万と子供の学資3万の支払いのみ。
あとの生活費等全部、私が支払ってます😂冬場は子供の服とか高いし出費が嵩んでマイナスな時ありますよ💦年末年始の食費もいつもより高くなり今月もマイナスになる予感…

にゃ
いくら生活費にかかってて、貯金をいくらするか、旦那さんに一度つきつけるといいますか😅😅😅伝えて計画し直す必要がありそうですね!!

チム
旦那さんが残りのお金をどうしてるのかによりますけど、アリスさんの給料が毎月ほぼ残らないならもう少し出してほしいですね💦自由に使えるお金がないのはしんどい😥
私が独身の時に同棲してた時は彼の給料で生活し、私の給料は健康保険料など自分の支払い以外は貯金してました!

はじめてのママリ🔰
旦那さんが、残りをきちんと貯金してるならいいですが、金銭管理ができない人なら使ってると思うので、話し合いして食費、日用品、光熱費は払って貰いますかね。

たろうちゃん
旦那さんの残りのお金を家族のお金として貯金してるなら問題ないと思います。
奥さんのお金は貯蓄用…みたいなのの逆バージョンかと。
旦那さんが個人的に使ってるならナシです!!
きちんとお小遣い制にする方が良いですよ!

はじめてのママリ🔰
それで旦那が貯金担当なら全然ありだと思いますが、残り全部お小遣いという感覚なら私なら離婚です😭
コメント