![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2ヶ月で発達に不安。泣き少なく、目も合わず、発声も少ない。個人差はあるが、発達障害か心配。同じ状況の子の今後が知りたい。
発達障害について
明日で2ヶ月になる娘がいます。
新生児の頃からあまり泣かず一日のほとんどを寝て過ごしています。
1ヶ月になりお腹空いた時と眠い時(おそらく)?にふにゃふにゃたまに大きめの声で泣く程度で持続はしません。
オムツにうんちが大量に出ようと気にしていないようです。
またクーイングもなく、たまに声出したかなと思っても
唸り声?だったりではっきりと発声したところはまだ聞いたことありません。
風船や玩具を追視はしますがあまり目も合わないです。
たまに笑ったように見えますがたぶん生理的なやつです。
横抱きは嫌いなようで縦抱きをしますが足でお腹を蹴ってくるため安定しません。
赤ちゃんって泣くものだと思ってたし、同じ月齢の周りの子はクーイングも活発にして笑ったりしています。
まだ月齢も低く、赤ちゃんの発達には個人差があることもわかっていますが発達障害について調べては不安になってます。
今はまだ診断もつかないため調べても仕方ないのですが…
同じような感じだった赤ちゃんで今はどうなっているか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
まだ2ヶ月ですよね😳❓
息子もクーイングなんてしてなかったし目が合うなって思ったのはもう少しあとです😊
笑ったのももっと後です😊
息子は基本的になんでも遅かったですがここまでにはできていて欲しいって時期までには必ずできていたし
今何も心配するようなことないですよ❗️
運動発達は遅かったですが
言葉は今では単語30個以上言えてるし2語文話すときもあるくらいです😊
一人一人得意不得意もあるし
個人差もあるから今から心配してたら身がもたいですよ🥺
調べるとすぐに障害につながるような書き方されてますが
まだまだ先にしか分からないので
調べるくらいなら小児科とか専門の先生に予防接種の時などに相談した方がいいと思います😌
![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は宇宙人
今のところは性格の問題としか言えないですよ😊
その頃の成長の差は同じ月齢でも結構差があります😫
長男は本当にゆっくりだったけど、次男はびっくりするくらいなんでも早かったです😳
そして末っ子ちゃんは今のところ平均的だなぁと感じます!
兄弟でも、こんなに差があります。
ちなみに長男は4歳になっても成長はゆっくりな方です😅
周りを見て「うちの子はまだ🥶」って焦ること結構ありますが性格の問題だと思います。
親が焦らず急かさず如何に子どもの行くまま見守れるか忍耐力がかなり鍛えられます🤣
とりあえず4ヶ月検診までは様子見でいいんじゃないかな🤔と思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
生まれてから夜泣きもほとんどなく最近は夜も起こさなければ7時間も寝て心配で起こしてました🥲
やはり個人差が大きいようで安心しました。
どうしてもSNSとかで見ても焦ってしまって😥
縦抱きが多いためか首はもう座りかけてるのですが
あまり泣かないため肺活量がない?だからあまり声が出ないのかなとか思ったり😇
親孝行の娘だと思って見守っていきたいと思います。- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全然泣かず、食欲もなくとにかく寝るタイプで、何かあるのかな…と心配だったのですが、、
4ヶ月頃からめっちゃ泣くようになり、5ヶ月〜は夜泣きまで始まりました😂(新生児の頃から夜中は起こして授乳してました)
今では後追いし、何と数歩なら自力で歩くほど元気いっぱいでやんちゃになりました!!食欲も8ヶ月が過ぎてから別人のように食べます😊
笑うのは息子は早い方でしたが、周りの子は笑顔が出てきたのは4ヶ月頃が多かった気がします!!🤔
うんち出たなんて今でも教えてくれないですよ🤣うんち出てもへっちゃらで座ってます😂
まだまだ産まれてたった1ヶ月😆成長はこれからなので大丈夫ですよ!!泣かずにママを休ませてくれるとっても親孝行な娘さんです😊❤️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
娘も食欲あまりないようで夜中は起こさなければ7時間以上も寝ています…
そして飲む量も増えず(スケール購入)少食なんですかね😅
やっぱり赤ちゃんによって大変な時期が違うんだなと思いました😂
これから泣くようになるかもしれないですね😂
あまり泣かない赤ちゃんでしっかり成長していると聞いて安心しました🥲
ゆっくり成長を見守っていきたいとおもいます☺️- 1月17日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
友人の子が全然泣かない子だったそうです!
今1歳半ですが、、、言葉も出始めて全然普通に成長してます💙
息子が生まれて会いに来てくれた時に、うちの子、本当に全く泣かないから赤ちゃんの泣き声ってこんなんなんだねー!とびっくりしてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
泣かないのは赤ちゃんの性格なんですかね😂😂
友達の赤ちゃんはギャンギャン泣いていて私も覚悟して出産を迎えたのですがびっくりするぐらいおとなしくて😇
気にしすぎだったようです🥲
ゆっくり見守っていきたいと思います!- 1月17日
-
R4
性格も大きく関係してると思います!
寝かしつけなくても勝手に眠りにつける子とかも🌟
ネントレで出来るようになる子もいれば、何もしなくても出来てたって子もいます!
気長に見守ってあげてください💙- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日々の育児お疲れ様です。
もうすぐ3ヶ月の息子がいますが、2ヶ月を過ぎた頃から急激に笑ったり目で追ったり成長が見られました。
こればっかりはみんな同じように成長するわけじゃないと頭では分かっていますが、
我が子のこと、心配になる気持ちとても分かります!!!同じ月齢の子と比較してしまって…とても気になりますよね。
でも、我が子なりの成長を身近で見守っていきましょ
う。どうしても心配なら専門家に相談したらいいですし。
私も偉そうに言っていますが、毎日我が子の成長のことで気にしてしまうことばかりです。
お互い、今!しかないこの時期楽しみましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
本当ですか!明日で2ヶ月なのでそろそろ笑ったりしてくれるかもしれないですね☺️
どうしても発達遅れてるんじゃないかとか、このまま話さないのかなとか気になってしまいます😢
でも気にしてばっかりだと目の前の我が子の大事な成長見逃してしまいますね!
月齢も近いのでお互い頑張りましょう🥺- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。我が子も2ヶ月になりましたが、お子さんと同じような感じです!その後の成長どうでしょうか?まだ見ていましたらお返事いただけると嬉しいです。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
本当ですか!やっぱり個人差が大きいんですね🥲
SNSとかを見てるとクーイングをしてる赤ちゃんが結構いて
友達の赤ちゃんとかとも比べてしまって不安になってました😭
今そんなに不安になってもしょうがないですもんね😂
肩の力を抜いて成長を見守りたいと思います☺️