※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

指差しをする子供についての質問です。指差しをすることがありますが、その意図がわからず困っています。1ヶ月ほど前から始めたそうで、違和感を感じているようです。

指差しについて。

最近指差しをするのですが、何も無いところで、あ!っと言って指差しをします。
おそらく、保育園のお友達の真似っこをしてるのだと思います。
私が指を差してもその方向を見たり見なかったりです。
きちんと物を指さすこともあるのですが、よくわかりません。

なので、発見や要求や応答の指差しどれにも該当していないと思います。
指さしを始めるようになってから1ヶ月ほどですが、
初めはこんなものでしょうか?


それとも違和感ありますか?

コメント

deleted user

9ヶ月頃から指さしするようになりましたが、
未だによく分からんところを指さします😅
私たちには見えない何かが見えるのかなと思っております😂
ちなみに保育園等は行ってません。
今は何でもかんでも指さししてるので、色んなものに興味を示してる証拠だなと思ってます!
私が指さした方向も見る時見ない時様々です。その時の気分などもありますしそこは気にしてないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月18日
mako

初めはそんな感じでした!
うちの子達は指差し自体も遅くて、
その頃は上の子は指差しもなく
「あ!」だけ言っていて、
最初は困惑しました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日
ぴこ

うちも9ヶ月くらいから指さししてて最初は「あ!」って何もないとこ意味なく指さしたりしてましたが11ヶ月頃から「あ!これだ」、「ここ」って言いながらおもちゃやスマホの細かいところ、自分のおでこや私のほっぺなど指さすようになりました👶🏻

最初はそんなもんだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月18日
だんごむし

小さい子って、何も無いところを
指さしたり見つめたりしますよね🤔

「あ!」ということや指さし自体の
動作を覚えて、楽しんでるんじゃ
ないですかね?

保育士してた時は何人もの
園児が同じ部屋の同じ角を
指さしたり見つめたりしてたので
あそこに大人には見えない何かが
いるんやな〜と言ってました。
保育士あるあるです♡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日
年子ママ

そんなものだとおもいます!
こちらが根気よくこれはなに?とかあっちみて?あ、わんわん!など指差ししてると
1歳過ぎてからやるようになりました🙆‍♀️❤︎❤︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日
ゆん

うちのこもそうです
1日に30回はあ!あ!ってやってます
指差しのピントが下手すぎて意味わかんないところばかりさして困りますが、こっちも適当にこれは電気 テレビ 窓 壁 とか言ってやると、満足する様子です、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日
スミレ

初めの頃はそうでした!
むしろ指差ししすぎて一日中人差し指でてるんじゃないの?って思ってました😂笑

1歳をすぎて、最近は好きなものだったり、気になるものだったり、意味のあるものになってきたな〜って思います🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日
✦Y_Jes✦

何ならわんわんも、何も動物居なくて決まった場所で言うときあるんですが未だどこに居るのか見つけられてないし、居ないかもです。笑
何か見えちゃってるのかもです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1月18日