
1ヶ月検診時の授乳について、検診と授乳の時間が被っています。検診は14:30からで、授乳は9:30、12:30、15:30、18:30です。検診は1時間で終わるか心配です。終わらない場合の対処方法を教えてください。
1ヶ月検診時の授乳について。
生後3週間です。もう時期1ヶ月検診があります。
診察時間と授乳(ミルク)の時間が被っています。
日中の授乳の時間は
9:30 12:30 15:30 18:30です。
検診は14:30からの予約になっています。
検診は1時間で終わるのでしょうか…もし終わらなければどのようにすれば良いですか?
- まり(4歳3ヶ月)

ママ
ミルク持って行って飲ませることできますよ☺️
泣いたりしたら助産師さんが
ミルク、母乳、あげてきていいよ〜って言ってくれました👍

り
検診はその病院によって待ち時間がバラバラです😅
私のところは総合病院ってのもあり、1時間くらい待ちました!
ミルクを持って行って途中であげてましたよ😊

ママリン
待ってるときにみんな飲ませていました!

はじめてのママリ🔰
健診で、ビタミンK2シロップ飲みますか?その場合、お腹いっぱいだと飲まなかったりするんで、気をつけてくださいね!

まり
みなさん、ありがとうございます!K2シロップ飲みます!気を付けますね😌

Elly🔰
病院によって、待ち時間はまちまちだと思いますが、私は個人病院でしたが、検診の子が多かったからか、1時間くらい待ちました😅
待ってる間に、授乳出来るようにケープ的なの持って行ってました
授乳室借りて飲ませてママも居たので気にしなくていいと思いますよ😊
コメント