※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘に脅し文句を使ってしまうことで悩んでいます。どうすれば素直に言うことを聞いてくれるでしょうか?

3歳の娘に脅すような叱り方をしてしまいます。

娘は口が達者で大人顔負けに口が立つので、危ないことをしたりして怒ってもテキトーにかわされます。
正直なめられてるなーって思います。
どうしても言うことを聞かないので、すぐ言うこと聞かないならお菓子あげないとか、脅し文句を使ってしまうようになってしまいました。
最近はそれではいけないと、娘がお母さんのお願い聞いてくれないならお母さんも娘のお願い聞かないーと言うようにしてますが、これも同じ脅し文句だなーって思っていて、、、

どうすれば注意したら素直に聞いてくれるようになるのでしょうか?

コメント

まい

小さいうちって素直に聞いてくれる子ってなかなかいないと思います😭
基本的には2歳のイヤイヤ期から反発することが増えて、3歳だとお喋りも上手になるので生意気になっていくのが自然みたいです。なので魔の2歳児、悪魔の3歳児なんて言葉もありますよね笑

注意することも大事ですが、守れたことを褒めたりはしてますかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!生意気って言葉がピッタリです!笑
    周りの同級生の子どもたちは聞き分けがいいのに、娘だけが我が強くて1歳過ぎからイヤイヤしてて、、、笑
    思わずできた時はすごい褒めてるんですが、誘導してできた時は褒めが足りなかった気もします!

    • 1月17日
ちまこーい

てぃ先生の動画参考にしてます😊YouTubeで見れますよ。
伝わりやすいポイントとか具体的なフレーズとかあるので実践しやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索して見てみます!

    • 1月17日